環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター ー推進員派遣実施記録20220529
推進員派遣報告
実施日:2022年5月29日
研修会:「今起きている環境問題の基礎知識③」
テーマ:ごみ(不法投棄問題)
推進員:粒針 文子
主催者:市民生活研究会
対象:40代~70代の一般県民 会場8名 リモート4名 合計12名
地域:盛岡市
内容:
「今起きている環境問題の基礎知識③」と題して静岡県熱海市で起きた土砂災害と岩手県の県境で処理を行った産廃業者の不法投棄問題についてお話をした。いずれも、業者がかかわっていたが、どのような点が偉峰で、どのような手続きをしていたか、またなぜ事前に防ぐことができなかったか、法整備はどのようになっていたかなど問題点と状況のセイル、現状を伝え、どのように据えればこうした問題を防げるか、皆さんにも考えてもらいました。海外資本の不動産獲得や土地利用も増えているので 何かと注意が必要な時代です。
推進員より:
限られた時間だったがそれなりに楽しんでもらえたようです。
主催者より:
今回は熱海で起きた業者の違法な盛土による土砂災害と岩手県でも過去にあった産廃業者の不法投棄による大規模な廃棄物処理のことなどを学びました。違法な投棄や有害化学物質など普段は知らない危険が身近にあるという怖さを学ぶことができました。