環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター ー推進員派遣実施記録20220624-2
推進員派遣報告
実施日:2022年6月24日
研修会:岩手県立杜陵高等学校 総合学習企画
テーマ:再生可能エネルギー・環境問題
推進員:高橋 功
主催者:岩手県立杜陵高等学校
対象:生徒・職員 合計 15名
地域:盛岡市
内容:
再生可能エネルギーと環境問題”というテーマであった事から、温暖化のしくみや、経済産業省の2021年版データによると、家庭からの二酸化炭素排出量は、電気45.1%、ガソリン25.1%を占めている事を紹介、温室効果ガス削減に向け、手作りの作品で ”再生可能エネルギー”を体験、それぞれの仕組みを理解していただき、再生可能エネルギーだけに頼るのではなく、冷蔵庫の仕組みを知ってエコに使う、照明のLED化、エコドライブ等紹介させていただきました。また、近年あちこちで大規模自然災害が発生していることから、”感電防止” のため、”樹木が倒れたこと等が原因で切れた電線には絶対に触らない”ことについて、模型を使いながら理解を深めて頂きました。
推進員より:
何ボルト以上だと感電するのか”などの質問もあり、熱心に聞いて頂くことができました。
主催者より:
テーマは「再生可能エネルギーと環境問題」で、講師の高橋さん手づくりの模型教材を使ってエネルギーのしくみや環境との関連について、実験を通して理解を深めることができました。