環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター ー推進員派遣実施記録20220720-3
推進員派遣報告
実施日:2022年7月20日
研修会:三陸みらい探究「マイプロジェクトフィールドワーク」
テーマ:海ごみ問題
推進員:佐々木 洋介
主催者:岩県立大槌高等学校
対象:大槌高等学校2年
地域:大槌町
内容:
海ゴミ問題について ①海ゴミの問題とはどのようなものなのか? ②海ゴミの問題を防ぐ方法 ③海洋生物の生態系を守るためにできることとは?
推進員より:
今まではSDGSとは?や全体的な話しで温暖化や海ゴミ問題などへの話しをしてきたが、今回は具体的に課題を学生が持っており、そして自分なりの考えも持っていたので、話しがスムーズに進めたと思う。説明についても、海ゴミ問題について具体的な取り組みや自分自身の考えなどを含めて説明した。 また、1対1での説明のためかいつもの講師ではなく、お互いが意見を言い合える雰囲気づくりになったと思う。
主催者より:
生徒の興味に合わせて資料を作成いただき、丁寧に説明いただいた。生徒の質問にも真剣に答えてくださった。