環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター ー推進員派遣実施記録20220724

推進員派遣報告

実施日:2022年7月24日

研修会:地球温暖化に負けない暮らし方をしよう③

テーマ:地球温暖化・エネルギー

推進員:粒針 文子

主催者:SDGsを学ぶ市民の会

対象:中高年の一般市民10名

地域:盛岡市

内容:
コロナと熱中症対策に水害の心配もたびたび各地で起こっています。欧米各地でも異常な高温が観測され世界規模で温暖化対策が求められています。岸田総理は再原発稼働を発表しましたが、今後のエネルギー政策の課題の整理と再生可能エネルギーも含めた問題点などをお話ししました。

推進員より:
3.11前後国も自治体もオール電化住宅の普及を推進していましたが、最近はオール電化ではない暮らし方を考えたいという人も増えています。リスク分散型で未知の気象条件に対応するのも人智ということでしょう。

主催者より:
日本だけでなく世界中で日本と同じような困ったことが地球温暖化やコロナで起きていることを再認識しました。参院選が終わったばかりですが、国や自治体の政策がいかに大事かわかりました。

 

 

 

推進員派遣一覧に戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)