環境学習交流センター
環境学習交流センターのタイトル画像

環境学習交流センター/岩手県地球温暖化防止活動推進センター ー推進員派遣実施記録20220729-2

推進員派遣報告

実施日:2022年7月29日

研修会:SDGs研修会

テーマ:ごみ減量とリサイクル

推進員:川邉 弥生

主催者:メーキングレディース花巻

対象:大人17名 JA関係者4名 岩手日日新聞1名 合計22名

地域:花巻市

内容:
はじめようエコライフ~わたしたちもできるSDGs~」と題してパワーポイントで紹介 岩手県のゴミ速報値から最新の市町村別ごみ排出量を花巻市と比較。北上市のゴミ有料化の取り組みや成果。ワンガリー・マータイさんのもったいない。ゴミの減量にむけた「ごみを減らす初級編・中級編・上級編」。容器代も支払っています。資源ごみのリサイクル。フードロス。フードマイレージ。県民運動の3マイ運動。はちどりのひとしずく等を説明

推進員より:
私たちが身近に出来るSDGsをわかりやすく説明しました。ゴミの減量について説明してほしいと事前に要望されており、住んでいる地域のゴミ排出量と多い・少ない市町村の排出量を比較することで改めてゴミ減量への意識が高まったと感想を頂きました。また、ゴミを減らす初級編・中級編・上級編についても熱心に聞いていました。最後に参加者から、ゴミの分別のしかたについて現物を見ながら紹介してもらいました。毎日の生活で、ゴミを処理しているので更にひと手間かけた分別の工夫は参考になったと思います

主催者より:
先生の研修会は昨年からすごく好評で、第二弾ということで今回はごみの分別ということで話していただきました。女性らしい視点の説明でとても分かりやすく皆とても熱心に研修を受けることが出いました。

 

 

 

推進員派遣一覧に戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)