会員登録について
いわて県民情報交流センター(アイーナ)では、当センターで提供するサービスをよりスムーズにご利用いただくため、会員登録(利用者登録)制度を設けています。
1 会員登録すると
会員登録(利用者登録)すると、次のようなサービスが受けられます。
インターネットからの施設予約サービス
インターネットに接続されたご自宅のパソコンや携帯端末から、アイーナにある貸出施設や団体活動室の空き状況照会や予約などができるシステムです。空き状況の照会などはどなたでもご利用できますが、予約、抽選申込を行うためには会員登録が必要です。
資料検索・貸出サービス
アイーナ(県立図書館を除く)に配備された資料・図書等の検索や貸出サービスを受けることができます。なお、検索はどなたでも利用できますが、貸出サービスを受けるためには会員登録が必要です。
※県立図書館で図書等を借りる場合は別登録が必要です。
※県立図書館で図書等を借りる場合はこちらから→ 岩手県立図書館へ<外部リンク>
各サービスのご利用の流れ
施設予約サービス | 資料検索・貸出サービス |
---|---|
ご自宅のパソコン・携帯 | ご自宅のパソコン・携帯 |
![]() |
![]() |
施設予約 | 資料検索 |
![]() |
![]() |
料金の支払 | 来館 |
![]() |
![]() |
ご利用 | 貸出 |
2 会員登録をするには
会員登録できるのは、岩手県内にお住まいか、岩手県内に通勤、通学されている個人、又は、主に岩手県内で活動を行なっている団体に限ります。
「会員登録申込書」に必要事項を記入し、運転免許証、健康保険証、学生証など本人確認のできるもの(団体登録の場合は代表者及び連絡担当者の方の本人確認書類)をメールまたはFAX、ご来館にて申し込みください。
県外にお住まいの方は、社員証、学生証など岩手県内に通勤、通学されていることが確認できるものをあわせてご用意ください。
3. 会員登録するには
- 会員登録された方には、利用者登録通知書を発行します。各サービスを受ける窓口にご提示ください。
- 利用者登録通知書は、破損、紛失、盗難等のないよう適切に管理してください。
- 利用者登録通知書は、登録者以外は使用できません。また、利用者登録通知書は、他人にこれを譲渡し、又は貸与することはできません。
- 利用者登録通知書を紛失した場合は速やかに管理者に連絡し、その指示に従ってください。
- 本サービスを利用しなくなった場合は管理者に届け出てください。
4. ご利用上の注意
共通(会員ID及びパスワード管理)
各サービスを利用するための会員ID及びパスワードは非常に大切な情報ですので、以下の点に注意し登録者本人の責任において厳重に管理してください。
なお、会員ID及びパスワードを用いて行われた手続きについては、登録者本人により行われたものとみなします。
- 会員ID及びパスワードは他人に知られないように管理してください。
- パスワードは定期的に変更し第三者への漏洩防止に努めてください。
- 他人からのパスワードなどの照会には応じないでください。
- 会員ID及びパスワードを記載した交付書等を紛失した場合は速やかに管理者に連絡し、その指示に従ってください。
施設予約サービスについて
予約や抽選申込できる期間等に制限があります。詳しくはご利用の手引き及び利用案内を参照してください。
その他の詳細は、利用規約[PDFファイル/61KB]を参照してください。
資料検索・貸出サービスについて
県立視聴覚障害者情報センターで資料を借りる場合はこちらから
県立視聴覚障害者情報センター以外で資料を借りる場合は次のとおりです。
資料を借りるには
- お借りになる資料と会員カードを最寄りの受付カウンターまでお持ちください。
- お一人5点まで2週間借りることができます。
- 返却期限が過ぎた資料をお持ちの場合、新たな貸出はできません。
資料を返すには
貸出を受けた受付カウンターへ、直接お返しください。(会員カードは必要ありません)。
(注意:玄関脇のブックポストには返却しないでください。)
資料は大切に
- お借りになった資料は必ず期限内に返却してください。
- お借りになった資料の又貸しはしないでください。
- お借りになった資料は大切にあつかってください。ページを折ったり、書き込みをしたりしないでください。
- その他の詳細は、利用規約[PDFファイル/76KB]を参照してください。