聴覚部門情報誌「ぷちたぺ」2020年10月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2020年9月 第163号

字幕(手話)入りビデオライブラリー情報

新着作品紹介

「ろうを生きる難聴を生きる夢に向かって発進 ろうのバス運転士」DVD 15分
都内を走る一台のリムジンバスの運転席でハンドルを握るのは、ろう者として全国初のバス運転士になった松山建也さん。2016年に法律が改正され、ろう者でも一定の条件を満たせば、バスの運転に必要な免許を取ることができるようになった。ろうのバス運転士の道を切り開いていく松山さんを追った。[DA2019-016]
★この作品は、聴覚障がいをお持ちの方のみ貸出利用できます。

「ハートネットTVシリーズ “ゲーム障害”LIVE相談 治療と対策」
DVD 29分
オンラインゲームなどに熱中し生活に支障をきたす症状を「ゲーム障害」という。WHO(世界保健機関)は新たな病気として国際疾病分類に加える見通しだ。治療の現場を紹介しながら、対策や予防について考える。 [DA2019-031]
★この作品は、利用登録しているすべての人が貸出利用できます。

バリアフリー映画会のお知らせ

入場無料
「長いお別れ」
(2019年公開、日本語字幕・音声解説付き127分)
【監督・脚本】中野量太
【原作】中島京子
【キャスト】蒼井優、竹内結子、松原智恵子 山崎勉 ほか ゆっくりと記憶を失っていく父との7年間の末に、家族が選んだ新しい未来とは。
笑って泣いて、前に進んでいく家族たちの、新たな愛の感動作。
11月29日(日曜日)13時30分~(13時開場)
【場所】いわて県民情報交流センター(アイーナ)8階 804会議室
【定員】80名

  • 主催:岩手県立視聴覚障がい者情報センター
  • 共催:岩手県立図書館
  • 協力:住友商事

ビデオ制作のうごき

障害者放送通信機構「目で聴くテレビ」
11月3日~放送開始!
「それいけ!くいしんぼ 宮古三陸 宮古市の体験型グルメ瓶ドンをお取り寄せ!」
宮古の旬の食材を牛乳瓶に入れ、その場でご飯にかけて食べる体験型のご当地丼。全国区で販売開始されたとあって、さっそくインターネットでお取り寄せ!さて、そのお味は…?
是非ご覧ください!

参考図書コーナー

「手話でつながる世界のあいさつ 企画・編集
一般社団法人全国手話通訳問題研究会
かわいい民族衣装の子どもたちが登場し、それぞれの国の「あいさつ」や「ともだち」、「ありがとう」などの手話を表現して遊んだりお話をしています。
世界のさまざまな国のあいさつの手話をお子さんやお孫さんと一緒に学んでみませんか?

~ 来館利用者の皆さまへ ~

センター施設利用の一部制限について(お願い)
「令和2年度岩手県手話通訳者登録試験」実施のため、下記の日時はセンター内施設をご利用いただけません。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
12月4日(金曜日)17時~21時
5日(土曜日)9時~17時(予定)
当試験は県からの委託による「手話通訳者養成事業運営要領」に基づき実施するもので、厳正な試験管理体制のもとに行います。

新職員紹介

10月から新しく入った職員です。
どうぞよろしくお願いいたします。
【事務員】中村(なかむら) 久美(くみ)
来館受付等

休館日のお知らせ

10月30日(金曜日)
10月31日(土曜日)※
11月30日(月曜日)
※アイーナ全館休館日

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)