高齢者活動交流プラザ
高齢者活動交流プラザのタイトル画像

ジャガイモの会

地域の高齢者にふれあいの場を提供の画像

ジャガイモの会

ジャガイモの会の画像2
平成18年、二戸市で結成。会員数13名。
代表 関 カヨ
連絡先 0195-38-2634(関 カヨ)
ジャガイモの会の画像3

ジャガイモの会の画像2

活動内容について

高齢者同士の交流、引きこもり防止などを目的に、月に2回程度、サロンを実施。
サロンでは、会員等が季節の料理を作り提供する他、歌や踊り、健康体操、ゲーム等を通じて交流する。
その他、季節の行事として、花見、紅葉狩り等を行う。
活動内容についての画像

団体を翻成したきっかけは?

地域の高齢に、ふれあいの場を提供することを目的として結成した。
社会福祉協議会の呼び掛けにより、民生委員、ボランティア団体で会合を持ち、「元気な高齢者」のふれあいの場があればよいと、名称を「ふれあいサロン」とし、ボランティアを募り、実施にこぎつけた。
場所の提供は、社会福祉協議会、保健師の協力があって続けられている。
団体を翻成したきっかけは?の画像

事業効果や気づいたことは?

  • 笑顔が増え、地域の人たちの輪ができている。
  • 保健師による血圧測定や体操、ゲーム等が介護予防となっている。
  • 口コミやご近所同士で誘いあって参加している。

今後の予定、課題

  • 各地域で同じ活動が広がっているので、交流の場を作ってみたい。
  • 無理のないように、これまで通り進めていきたい。

団体のPR

野菜や漬物を持ちより、手作り昼食、季節に合わせた献立などで、体と心にやさしい食事づくりをしている。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)