横沼らく・楽クラブ
横沼らく・楽クラブ
平成20年、久慈市で結成 会員数38名
会長 林崎 立身
連絡先 0194-58-2170
(事務局 大向 達夫)
活動内容について
助成事業
事業名「高齢者・障害者ふれあい健康づくり事業」
侍浜町グランドゴルフ愛好会結成~実技研修会~記念交流大会
あんもっこ杯グランドゴルフ大会
高齢者・障害者健康づくり講演会
軽スポーツ実技研修会・交流会(囲碁ボール、ユニカール)
情報の発行
助成事業以外の活動
健康づくりグランドゴルフ交流活動
ロングトレイル
ボランティア活動ー(1)緑地広場の管理、(2)世代間交流活動(畑づくり、ゴルフ、盆踊り、収穫祭など)、(3)ごみ減量活動
団体を翻成したきっかけは?
少子高齢化が進んでいく中でも、地域の活性化を図っていくことを念頭にして、高齢者が中心になって活動。まずはボランティアグループとして立ち上げた。
活動
(1)健康づくり活動(ゴルフ、ロングトレイル)
(2)地域貢献活動(ごみ減量、三世代交流活動)
町内全体としては、活動が進展しにくいと考え、グループを3つ立ち上げ、それぞれが活動の輪をつくっておくことが、全体の盛り上がりにつながった。
事業効果や気づいたことは?
- 高齢者の参加活動が増大し、地域の元気づくりになっている。
- 健康づくりグランドゴルフ、参加者の感想
健康に良い(足腰の運動)、ボケ防止、友人に会える、仕事にも張り合いができる。 - この会を中心に、町内会または地域全体の先進的取り組みを果たし、24年9月には「元気なコミュニティ特選団体」に県知事認定を受けた。
今後の予定、課題
今後も高齢者が中心となって、地域の活性化に取り組んでいきたい。
この活動を地域全体に広めていきたい。
指導者の育成
団体のPR
気軽に参加し、みんなで楽しむことをモットーにしています。
高齢者が中心となって、三世代交流をかかげ、地域を元気にするため、年間を通じ、各種イベントを開催しています。
グランドゴルフ(高齢者が行う)の実践とふれあいサロンは天下抜群!?