高齢者活動交流プラザ
高齢者活動交流プラザのタイトル画像

NPO法人サロンたぐきり

心の健康、介護予防を中心としたサロン活動の画像

NPO法人サロンたぐきり

平成18年、久慈市で結成。会員数25名。
理事長 関合 征子
連絡先 0194-75-3790(関合 征子)

NPO法人サロンたぐきりの画像

活動内容について

  1. サロン活動
    こころの健康・介護予防を中心としたサロン活動(毎週月・木9時30分~15時30分)
  2. 啓発活動
    うつ・認知症についての普及・啓発事業
  3. 生活支援事業
    対面傾聴相談事業(毎月第2・3金13時30分~15時30分)
  4. 子育て支援活動
    子育て支援事業に向けての研修
  5. 世代間交流としての保育園、障がい者施設での利用者と高齢者のふれあい活動

活動内容についての画像

団体の特徴など

久慈地域の中で、「うつ病」や認知症の予防と啓発を目的としたボランティアグループとして開所し、孤立する人がいない地域づくりを目指して活動をしている。

昨年度(平成23年度)、「こころと身体の健康」を守り、「高齢福祉の増進」「子育て支援」を目的とし、市民ニーズに沿った社会福祉向上に貢献するためNPO法人として活動を始めた。

事業効果や気づいたことは?

  • 地域密着のサロンは、高齢者には自由に気持ちを伝えあったり、軽い体操で転倒予防・介護予防に取り組める。
    また、歌やレクリエーション・ゲームなどで気持ちがリフレッシュできる。年齢や世代を越えたサロンというい場所で、人と人とのつながりで支え合いのまちづくりに貢献できる。
  • 自力では来ることができない方の、地域のニーズに応えていく工夫が今後必要になる。

今後の予定、課題

  • 今後は、子育て支援活動の研修に取り組む予定。
  • ボランティアをする実働会員数が少ないので、募集している。

今後の予定、課題の画像

団体のPR

  • 当団体は平成18年度から活動を始めたが、全国でも「こころ」をテーマとして開所されたことは始めての取り組みである。
  • こころのケアを中心に孤立する人のいない地域を目指し、サロン活動を実施している。
  • 当団体は、専門職(看護師、保健師、助産師、保育士)等がいることが強みで、それを生かした新たな活動を展開いして貢献していきたい。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)