岩崎いきいきシルバー人材クラブ
岩崎いきいきシルバー人材クラブ
平成19年、北上市和賀町岩崎で結成。会員数28名。
会長 和田 忠市
連絡先 0197-73-7043(事務局 高橋 功)
活動内容について
助成事業
通学路の草刈りと清掃等の環境整備
高齢者の在宅理容
子供会と川魚取り体験による世代間交流
鬼の館節分祭の駐車場案内整理
一人暮らし高齢者宅の除雪作業
助成事業以外の活動
- 地区の行政区主催のクリーン活動への協力
- 地区の老人クラブ主催の奉仕活動への協力
- いわさき小学校の鬼剣舞道場での指導協力
団体を結成したきっかけは?
高齢者の持つ技術や能力を、社会貢献活動を通じて地域に還元し、地域住民や会員の豊かな暮らしを実現しようと結成。
世代間交流や地域交流、高齢者同士の交流や健康づくり活動等を行っている。
助成事業については、地元の社会福祉協議会から指導を受け、活動を展開している。
今後の予定、課題
会員の拡大、時代に合ったニーズを把握が必要。その上で、事業活動を展開していきたい。
助成金終了後は、会費の増額、市のシルバー人材センターから業務の委託を受けるなどして、財源の確保に努めたい。
事業効果や気づいたことは?
全国的な少子高齢化の流れは当地域においても例外ではなく、一人暮らし高齢者世帯や核家族が増加している。
このような中、元気高齢者が第二の人生を楽しみながら地域に対する貢献活動を行うことが、自身の生きがいの場となっていることは、大変意義のあることだ。更には、地域の活性化や福祉意識の向上が図られてきている。
団体のPR
当地域は、北上市を代表する郷土芸能の鬼剣舞の発祥の地。
鬼の博物館「鬼の館」を中心に地域環境美化事業を積極的に推進している。