高齢者活動交流プラザ
高齢者活動交流プラザのタイトル画像

一関市老人クラブ連合会

高齢者や子どもたちへの声かけによって地域の連帯感を深めるの画像

一関市老人クラブ連合会

一関市、会員数13,041名。
会長 佐藤 達夫
連絡先 0191-52-4573(事務局 加藤眞四男)

一関市老人クラブ連合会の画像2

活動内容について

助成事業

地域見守り隊活動

地域の高齢者世帯や高齢独居世帯への訪問・声かけ、子ども達の通学・下校時の声かけ・見守り活動などを通して、地域の連帯感を醸成する。

助成事業以外の活動

健康・・・ウォーキング、スポーツ大会、寝たきりゼロ十カ条の推進、囲碁・将棋・カルタ大会など)

友愛・・・家庭を訪問して安否確認、施設慰問
奉仕・・・公共施設、寺院、神社、道路の清掃奉仕

助成事業以外の活動の画像

今後の予定など

会員減少を食い止めるために何らかのPRをしていきたい。

自慢をするために活動しているのではないので、もっと地域のために貢献できるよう続けていきたい。

助成事業を企画したきっかけ

近年、会発足当時の機運が薄れ、自分達だけのお遊び活動(旅行やゲートボールなど)に終始していたが、高齢化や世間が物騒になってきたことを受け、我々老人パワーで何とかできないものかと立ち上がった。

「高齢化への対応」・・・高齢者世帯や高齢独居世帯への訪問・声かけ(自分たちの見守りは自分たちで見守る)

「世間が物騒になってきたことへの対応」・・・次世代を担う孫たちの登下校を見守る。

助成事業を企画したきっかけの画像

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)