青少年関係団体の一覧がご覧いただけます。
岩手県内の青少年関係の団体
岩手県内に拠点がある青少年団体や青少年育成団体、さらに市町村毎の青少年関係の組織をな一覧にしてまとめてあります。県内の各地域に拠点があり、地域に根付いた青少年育成支援活動を行なっていますので興味のある方はぜひご活用ください。なお、ホームページやSNSを作成している組織・団体に関しては、リンクを設定しています。
団体名 | 事務局所在地 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|---|
岩手県青年団体協議会<外部リンク> | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 岩手県青少年会館内 |
019-641-6412 | ||
岩手県内の青年団体と連絡・調整を図り、住みよいまちづくりを目標とした活動を行っています。『岩手県青年大会体育部門』や『岩手県青年大会文化部門』を開催し、その活動の様子などを機関誌『岩手の青年』で報告しています。 | ||||
岩手県農村青年クラブ連絡協議会<外部リンク> | 024-0003 北上市成田20-1 中央農業改良普及センター県域普及グループ |
0197-68-4435 | ||
岩手県内の若手の農業従事者によって組織・運営されている団体で、農業に関する情報交換会の開催や各地域の農業視察などを行っています。 | ||||
岩手県農協青年組織協議会<外部リンク> | 020-0022 盛岡市大通一丁目2-1 産業会館内 |
019-626-8519 | ||
岩手県内にある7つの農協(JA)の青年部を会員として活動を行っており、お互いの協同意識を高め、豊かな社会づくりを目指しています。また、他県のJA青年部と共同でイベントを開催したり、『立て看板コンクール』を開催して一般投票を募るなど、農業を身近なものとして広げる活動などを行っており、活動の様子は『日本農業新聞』でも特集されたりしています。 | ||||
(公社)日本青年会議所東北地区岩手ブロック協議会<外部リンク> | 020-0024 盛岡市菜園一丁目6-3 樋下第一ビル4F |
019-622-6864 | ||
(公社)日本青年会議所が展開する岩手に拠点がある団体で「いわてを一つに」をスローガンに活動しています。経済人等の若者が中心となり豊かな国づくりを目標にセミナーやフォーラムを開催して若手社会人の育成活動を行っています。 | ||||
青少年赤十字岩手県指導者協議会 | 020-0021 盛岡市中央通一丁目4-7 岩手県赤十字会館内 |
019-623-7218 | ||
青少年赤十字に加盟している学校の校長及び指導担当教諭と連絡調整を図り、研修等を行い青少年赤十字の育成発展を行っています。国立岩手山青少年交流の家でリーダーシップ研修等を行ったり、こども赤十字の研修会を開催するなどの活動を行っています。 | ||||
岩手県スポーツ少年団本部<外部リンク> | 020-0133 盛岡市青山四丁目13-30 岩手県体育協会会館 |
019-648-0400 | ||
スポーツを通して健康なからだづくりを目標に(公財)岩手県体育協会が運営している団体です。県内のスポーツ少年団体が加入し、体力テストや『いわてスーパーキッズ』の発掘などを行っています。また、岩手県内のスポーツの旬なネタなどを、広報紙『体協いわて』の発行を通して県内の小・中学校へ報告しています。 | ||||
日本ボーイスカウト岩手連盟 | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 岩手県青少年会館内 |
019-641-1995 | ||
県内の様々な地域に関係団体があり、幼児期(6歳)から青年期(22歳)の青少年を対象に「正義感・道徳観の充実した子ども」の育成活動を行っています。奉仕活動や自然保護活動、アウトドア訓練等を行い、活動の様子を年2回発行される広報紙『スカウトいわて』で報告しています。 | ||||
ガールスカウト岩手県連盟<外部リンク> | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 岩手県青少年会館内 |
019-641-1153 | ||
県内に12の団があり、「自立した女性の育成」を目的にボランティア活動やお菓子作り、施設見学などを行っています。そんな活動の様子は年2回以上発行される広報紙『めんこい通信』で報告しています。 | ||||
岩手県青年国際交流機構 | 020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 県民情報交流センター受付レターケース1号 |
|||
社会でリーダーシップを発揮できる人材育成を目指して全国的に活動している団体の岩手支部です。色々な国との交流を通して岩手県内の被災地を中心とした地域で国際交流活動を行って地域の方々との交流を深めています。 | ||||
盛岡世代にかける橋<外部リンク> | 020-0884 盛岡市神明町2-2 | 019-623-2030 | ||
盛岡近郊の児童を対象に健全育成を図った活動を行っています。海を見に100キロ歩くイベントや区界高原で年2回開催される林間学校など、児童が自然と触れ合って成長できるような活動を開催しています。 | ||||
岩手県BBS連盟<外部リンク> | 020-0023 盛岡市内丸8-20 盛岡保護観察所内 |
019-624-3395 | ||
お兄さんやお姉さんのようになれるボランティアを募って、保護観察中の少年少女を対象に悩み相談を受けたり、一緒に遊んだりするなどして彼らの成長や悩み解決の手助けをする活動を行っています。また、社会奉仕活動や地域でのイベント開催などを通して、非行や犯罪のない地域づくりを目指しています。 | ||||
岩手県子ども会育成連合会<外部リンク> | 028-3614 矢巾町又兵衛新田7-214-7 | 019-697-4957 | ||
全国子ども会連合会の岩手支部として活動している団体です。「地域のこどもは地域で育てる」とうのスローガンを掲げ子どもの育成活動を行っています。ジュニアリーダーの育成や指導者育成、安全指導などの活動を地域全体で推進しています。 | ||||
(公社)岩手県緑化推進委員会(緑の少年団連盟)<外部リンク> | 020-0021 盛岡市中央通三丁目15-17 岩手県森林組合会館内 |
019-625-0310 | ||
森林の緑化運動等を行う団体で、県内の青少年たちで『緑の少年団』を結成し自然とのふれあいや地域の緑化活動などを行っている。毎年、多くの団員とうの参加者を募り、岩手県県民の森などで「岩手県緑の森少年団大会」が二日間に渡って開催され、木工工作や飯盒炊爨などを楽しんでいます。 |
団体名 | 事務局所在地 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|---|
特定非営利活動法人岩手県地域婦人団体協議会 | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 岩手県青少年会館内 |
019-648-6620 | ||
岩手県更生保護 女性連盟 |
020-0023 盛岡市内丸8-20 盛岡保護観察所内 |
019-624-3395 | ||
JA岩手県女性組織協議会<外部リンク> | 020-0022 盛岡市大通一丁目2-1 産業会館内 |
019-626-8519 | ||
岩手県漁協女性部連絡協議会 | 020-0023 盛岡市内丸16-1 水産会館2F |
019-623-8316 | ||
(一社)岩手県PTA連合会<外部リンク> | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 岩手県青少年会館内 |
019-641-6444 | ||
岩手県高等学校PTA連合会<外部リンク> | 020-8515 盛岡市上田三丁目2-1 県立盛岡第一高等学校内 |
019-625-6386 | ||
岩手県小学校長会<外部リンク> | 020-0885 盛岡市紺屋町2-9 盛岡市勤労福祉会館内 |
019-623-8955 | ||
岩手県中学校長会 | 020-0885 盛岡市紺屋町2-9 盛岡市勤労福祉会館内 |
019-622-0572 | ||
岩手県高等学校長協会 | 020-0066 盛岡市上田三丁目2-1 県立盛岡第一高等学校内 |
019-623-4491 | ||
(一社)岩手県私学協会<外部リンク> | 020-0024 盛岡市菜園一丁目3-6 農林会館6F |
019-626-7627 | ||
(一社)岩手県専修学校各種学校連合会<外部リンク> | 020-0025 盛岡市大沢川原三丁目5-18 盛岡医療福祉専門学校内 |
019-624-8600 | ||
社会福祉法人岩手県社会福祉協議会<外部リンク> | 020-0831 盛岡市三本柳8-1-3 ふれあいランド岩手内 |
019-637-4466 | ||
(一社)岩手県母子寡婦福祉連合会<外部リンク> | 020-0015 盛岡市本町通3-19-1 | 019-623-8539 | ||
岩手県地域視聴覚教育協議会連絡協議会 | 020-8570 盛岡市内丸10-1 岩手県教委生涯学習文化課内 |
019-629-6176 | ||
(一社)岩手県私立幼稚園・認定子ども園連合会<外部リンク> | 020-0024 盛岡市菜園一丁目3-6 農林会館6F |
019-654-1434 | ||
岩手県国公立幼稚園・こども園協議会 | 029-4207 奥州市前沢区字平前36 奥州市立前沢南幼稚園内 |
0197-56-2528 | ||
岩手県図書館協会<外部リンク> | 020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 岩手県立図書館内 |
019-606-1730 | ||
(公財)岩手県体育協会<外部リンク> | 020-0133 盛岡市青山四丁目13-30 岩手県体育協会会館 |
019-648-0400 | ||
特定非営利活動法人岩手県レクリエーション協会<外部リンク> | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 岩手県青少年会館内 |
019-647-7413 | ||
岩手県少年警察ボランティア協会<外部リンク> | 020-0023 盛岡市内丸8-10 岩手県警察本部少年課内 |
019-653-0110 | ||
岩手県民生委員 児童委員協議会 |
020-0831 盛岡市三本柳8-1-3 ふれあいランド岩手内 |
019-639-2271 | ||
国立大学法人岩手大学<外部リンク> | 020-0066 盛岡市上田三丁目18-8 | 019-621-6054 | ||
岩手医科大学<外部リンク> | 028-3694 矢巾町西徳田2-1-1 | 019-651-5111 | ||
学校法人富士大学<外部リンク> | 025-0025 花巻市下根子450-3 | 0198-23-6221 | ||
岩手県立大学<外部リンク> | 020-0693 滝沢市巣子152-52 | 019-694-2010 | ||
学校法人盛岡大学<外部リンク> | 020-0605 滝沢市砂込808 | 019-688-5656 | ||
岩手県農業協同組合中央会<外部リンク> | 020-0022 盛岡市大通一丁目2-1 産業会館内 |
019-626-8518 | ||
岩手県漁業協同組合連合会<外部リンク> | 020-0023 盛岡市内丸16-1 水産会館内 |
019-623-8141 | ||
岩手県森林組合連合会<外部リンク> | 020-0021 盛岡市中央通三丁目15-17 岩手県森林会館内 |
019-654-4411 | ||
岩手県中小企業団体中央会<外部リンク> | 020-0878 盛岡市肴町4-5 | 019-624-1363 | ||
岩手県商工会議所連合会<外部リンク> | 020-0875 盛岡市清水町14-12 | 019-624-5880 | ||
岩手県商工会連合会<外部リンク> | 020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-3-8 | 019-622-4165 | ||
岩手県興行生活衛生同業組合<外部リンク> | 020-0024 盛岡市菜園2-2-2 ルミエールビル2F |
019-653-5957 | ||
岩手県書店商業組合 | 020-0891 矢巾町流通センター南1-9-22 岩手教科図書(株)内 |
019-637-7880 | ||
岩手県ユネスコ協会連盟 | 020-8570 盛岡市内丸10-1 岩手県教委生涯学習文化課内 |
019-629-6176 | ||
岩手県保護司会連合会 | 020-0023 盛岡市内丸8-20 盛岡法務合同庁舎 |
019-624-3395 | ||
平和環境 岩手県センター |
020-0874 盛岡市南大通2-10-38 | 019-623-9201 | ||
岩手県教職員組合<外部リンク> | 020-0022 盛岡市大通一丁目1-16 岩手教育会館内 |
019-623-3305 | ||
岩手県高等学校教職員組合<外部リンク> | 020-0883 盛岡市志家町11-13 高校教育会館内 |
019-624-5227 | ||
岩手県神社庁<外部リンク> | 020-0872 盛岡市八幡町13-2 | 019-622-8648 | ||
更生保護法人 岩手県更生保護協会 |
020-0023 盛岡市内丸8-20 | 019-624-3395 | ||
(一財)岩手県青少年会館<外部リンク> | 020-0196 盛岡市みたけ三丁目38-20 | 019-641-4550 | ||
(一財)岩手県 遺族連合会 |
020-0872 盛岡市八幡町13-22 さくら会館内 |
019-651-8411 | ||
(一社)岩手県医師会<外部リンク> | 020-0024 盛岡市菜園2-8-20 | 019-651-1455 | ||
(一社)岩手県歯科医師会<外部リンク> | 020-0045 盛岡市盛岡駅西通2-5-25 | 019-621-8020 | ||
(一社)岩手県薬剤師会<外部リンク> | 020-0876 盛岡市馬場町3-12 | 019-622-2467 | ||
社会福祉法人岩手愛児会ことりさわ学園<外部リンク> | 020-0102 盛岡市上田字松屋敷11-20 | 019-662-5257 | ||
何でもやろう会<外部リンク> | 020-0833 盛岡市西見前15-22-4 | 019-638-3061 | ||
岩手県青少年育成アドバイザー連絡会 | 020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 県民活動交流センター受付レターケース2号 |
|||
団体名 | 事務局所在地 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|---|
奥州市青少年育成市民会議 | 023-0053 奥州市水沢区大手町1-1 奥州市水沢総合支所事務局内 |
0197-24-2111 | ||
北上市地域安全推進市民会議 | 024-0095 北上市芳町1-1 北上市まちづくり部地域づくり課生活安全係内 |
0197-64-2111 | ||
矢巾町青少年健全育成町民会議 | 028-3615 矢巾町大字南矢幅13-123 矢巾町文化スポーツ課内 |
019-611-2852 | ||
葛巻町青少年育成ネットワーク | 028-5402 葛巻町葛巻16-1-1 葛巻町教委生涯学習課内 |
0195-66-2111 | ||
滝沢市青少年育成市民会議 | 020-0692 滝沢市中鵜飼55 滝沢市教委生涯学習スポーツ課内 |
019-684-2111 | ||
軽米町青少年健全育成町民会議 | 028-6302 軽米町大字軽米10-85 軽米町生涯学習課内 |
0195-46-4744 | ||
花巻市青少年育成市民会議 | 028-3171 花巻市石鳥谷町中寺林7-1-1 花巻市石鳥谷生涯学習会館内 |
0198-45-3358 | ||
八幡平市「社会を明るくする運動」推進委員会 | 028-7397 八幡平市野駄21-170 八幡平市企画総務部地域振興課内 |
0195-74-2111 | ||
西和賀町青少年問題協議会 | 029-5511 西和賀町上野々39-195-2 西和賀町教委生涯学習課内 |
0197-82-3240 | ||
九戸村青少年育成村民会議 | 028-6502 九戸村大字伊保内10-11-6 九戸村教委社会教育課内 |
0195-42-2111 | ||
野田村地域安全協議会防犯部会 | 028-8201 野田村大字野田20-14 野田村住民生活課内 |
0194-78-2111 | ||
田野畑村青少年育成村民会議 | 028-8407 田野畑村和野278-1 田野畑村教育委員会内 |
0194-34-2226 | ||
洋野町教育振興会 | 028-7913 洋野町種市24-124-3 洋野町民文化会館内 |
0194-65-5411 | ||
雫石町青少年育成推進協議会 | 020-0595 雫石町上曽根田114番地 雫石町生涯学習スポーツ課内 |
019-651-3461 | ||
“世界につながるまち盛岡”市民会議 |
020-8530 盛岡市内丸12-2 |