青少年活動交流センターについてご紹介します。
青少年活動交流センターとは
青少年活動交流センターは、岩手県が盛岡駅西のアイーナ6Fに設置している青少年のための施設です。
青少年の健やかな成長のための、活動・交流・情報・相談の4つの基本的な機能を有し、
次代を担う青少年が自立できるよう必要な育成・支援を行う拠点施設です。
1.基本理念及び機能
基本理念
青少年の健全育成に向けて、活動・交流・情報・相談の4つの基本的な機能をもとに、主体的に行動する青少年を育成・支援をするための拠点施設として整備します。
運営の基本的考え方
- 性別や年齢、地域を問わず、誰もが気軽に利用しやすい施設
- 利用者の自主的な活動を側面から支援
- 県民、団体間のネットワーク構築、相互の情報交流や連携の促進
- 県民ニーズや社会環境の変化に柔軟に対応し、県民参加による運営を推進
- NPO活動交流センター、男女共同参画センター、高齢者活動交流プラザ、子育てサポートセンター、国際交流センター、環境学習交流センター等との効果的な連携に配慮
4つの基本的な機能
- 活動機能 いわて希望塾、情報メディア「出前」講座、青年ボランティア活動の促進など
- 交流機能 いわて親子フェスティバル(令和5年10月9日祝に開催予定)、子ども・家庭・地域に関する交流セミナーなど
- 情報機能 広報紙「青少年いわて」発行、SNSによる広報活動
- 相談機能 「青少年なやみ相談室」の運営
以上の4つの基本的な機能もち、様々な事業を展開しています。
2.業務運営
開館時間
曜日 | 開館時間 | ||
---|---|---|---|
月曜日~金曜日 | 9時00分~18時30分 | ||
土曜日・日曜日 | 9時00分~17時30分 |
休館日:年末年始、祝日、アイーナ全館保守点検日(年2回程度)
所在地
所在地 | 〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1 |
---|---|
電話 | 019-606-1763 |
Fax | 019-606-1765 |
メール | ya-center@aiina.jp |
3.運営団体
青少年活動交流センターの運営は公益社団法人岩手県青少年育成県民会議<外部リンク>が岩手県から受託を受けて実施しています。
(参考)公益社団法人岩手県青少年育成県民会議<外部リンク>の概要
岩手県青少年育成県民会議は、昭和41年に青少年の健全な育成をめざす県民運動の推進母体として発足した民間団体です。昭和58年には社団法人として法人格を得、平成23年には公益社団法人に移行して、公益性の高い事業や活動を行っています。
現在、県から青少年活動交流センターの運営を受託して様々な事業を展開しているほか、自主事業として次のような事業を実施しています。
青少年育成支援事業 |
|
---|---|
自立と社会参加推進事業 |
|
家庭づくり・健全な環境づくり事業 |
|
その他の事業 |
|