青少年活動交流センター
青少年活動交流センターのタイトル画像

青少年活動交流センターの交流事業についてご紹介します。

交流機能

 青少年活動交流センターの立地条件を生かし、多様な交流の場を提供するとともに、県内各地の青少年が地域の絆を超えて交流し、いわての未来や地域の未来を共に考える機会を提供するなど、次代を担う青少年の交流の輪を広げます。

いわて親子・家庭フォーラム

子ども・家庭・地域に関する交流セミナー

  • 子育てに対する家庭の重要性の啓発
  • 地域全体で子育てを行う機運の醸成
  • 講話とディスカッション等で構成する分科会形式のセミナーの開催

いわて親子フェスティバル

  • アイーナ全体を会場とした親子や家族で「遊び」を通じてふれあいや対話を深めるイベントの開催
  • アイーナ館内の入居団体との共催や他団体からの協力のもと実施
  • ボランティアが企画段階から参加し、親子で楽しめるイベントを独自に企画して当日の運営も担当

社会生活に困難を有する子ども・若者支援推進事業

社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー

  • 社会生活に困難を有する子ども・若者の現状や社会的背景及び支援方策について幅広く学習
  • 専門家による講義と参加者によるグループワークで構成する講座やより実践的な模擬体験など多様なかたちでセミナーを実施
  • 関係機関のネットワークの構築と人材育成を図る

国際交流シンポジウム

国際交流シンポジウム

  • 国際的視野と国際協調の精神を身に付けた青少年の育成を目的にシンポジウムを開催
  • 県内に在住する外国青年(留学生等)をスピーカーとして海外の生活文化や日本で暮らす印象などを紹介
  • 県内の青少年との交流会を開催

災害復興支援事業

いわて復興バザー

  • 東日本大震災の復興支援を目的にアイーナ連携事業として共催(6月・10月)
  • 青少年育成団体等がコーナーを設けて参加
  • 青少年ボランティアがスタッフとして売り子等で参加

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)