子ども・若者育成支援についてご紹介します。
子ども・若者育成支援について
県では、県内においても社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者の問題が深刻な状況にあることを踏まえ、「子ども・若者育成支援推進法」(平成21年法律第71号。以下「子若法」と記載します)に基づき、子ども・若者が健やかに成長し、社会生活を円滑に営むことができるよう必要な支援に取り組んでいます。
1.岩手県子ども・若者自立支援ネットワーク会議
子若法第19条第1項の「子ども・若者支援地域協議会」として、子ども・若者支援に関わる関係機関・団体をメンバーとする標記組織を平成28年12月に設置。関係機関・団体による連絡調整、情報交換を行い、連携体制を構築して、子ども・若者支援の効果的かつ円滑な実施を図っています。
2.子ども・若者指定支援機関
子若法第22条第1項の「子ども・若者指定支援機関」として、平成28年12月、公益社団法人岩手県青少年育成県民会議を指定し、関係機関・団体が行う支援の充実を図るため、人材育成及び交流を目的とした研修会等を実施することとしています。
3.子ども・若者総合相談センター
平成29年4月、青少年活動交流センター「青少年なやみ相談室」及び「岩手県ひきこもり支援センター」を子若法第13条の「子ども・若者総合相談センター」として位置づけて子ども・若者に関する相応に応じ、関係機関の紹介その他必要な情報の提供や助言を行っています。
参考
- 子ども・若者育成支援推進法(本体 [PDFファイル/153KB]・概要図 [PDFファイル/202KB])
- 子ども・若者育成支援推進大網(本体 [PDFファイル/86KB]・概要 [PDFファイル/35KB])
- 子ども・若者支援地域協議会の詳細<外部リンク>
- 岩手県子ども・若者自立支援ネットワーク会議<外部リンク>
(設置要綱 [PDFファイル/142KB]/設置について [PDFファイル/175KB]) - いわて子ども・若者育成支援マップ [PDFファイル/9.06MB]
- 平成28年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー
(開催要領 [PDFファイル/163KB])※全4回の連続講座平成28年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー 1 子ども・若者が抱える困難と社会的状況
(子どもたちのSOSを私たちはどう受け止めるか)レジュメ [PDFファイル/729KB] 資料 [PDFファイル/345KB] 音声(1) [その他のファイル/67.94MB] 音声(2) [その他のファイル/26.47MB] 2 事例から見るステージごとの課題とポイント(1)
(ひきこもりからの回復のストーリー)レジュメ [PDFファイル/1.22MB] 音声 [その他のファイル/27MB] 3 事例から見るステージごとの課題とポイント(2)
(本人・家族それぞれの回復ストーリー~A君の場合~)レジュメ [PDFファイル/649KB] 音声(1) [その他のファイル/67.97MB] 音声(2) [その他のファイル/28.85MB] 4 切れない漏らさない支援でエンパワメントを図る
(すべての子どもと若者が支えられながら自ら歩むために)レジュメ [PDFファイル/1.4MB] 音声(1) [その他のファイル/84.92MB] 音声(2) [その他のファイル/31.57MB] - 子ども・若者総合相談センター
- 平成29年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー
(開催要領 [PDFファイル/155KB])※全4回の連続講座平成29年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー 1 はじめての発達障害
~最新の知見に基づく発達障害概論~レジュメ [PDFファイル/714KB] 音声(1) [その他のファイル/37.38MB] 音声(2) [その他のファイル/37.24MB] 2 医療の場から見る発達障害
~その課題と対応(幼児期)~レジュメ [PDFファイル/7.61MB] 音声(1) [その他のファイル/31.28MB] 音声(2) [その他のファイル/28.85MB] 音声(3) [その他のファイル/36.03MB] 3 医療の場から見る発達障害
~その課題と対応(学童期・青年期)~レジュメ [PDFファイル/1.51MB] 音声(1) [その他のファイル/29.19MB] 音声(2) [その他のファイル/16.19MB] 音声(3) [その他のファイル/38.86MB] 音声(4) [その他のファイル/11.85MB] 4 発達障害を抱えて生きる
~社会に自立していくために~レジュメ [PDFファイル/326KB] 音声(2) [その他のファイル/33.03MB] - 平成30年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー
(開催要領(1~3回 [PDFファイル/274KB] 4回 [PDFファイル/271KB]))※全4回の連続講座
講座レジュメ平成30年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー 1 講話「発達障害とペアレントトレーニング」 [PDFファイル/1.68MB] 2 ペアレントトレーニング体験講座(1) [PDFファイル/225KB] 3 ペアレントトレーニング体験講座(2) [PDFファイル/244KB] 4 講話「すてきな発達障害に育てる~いくつかの実例とともに~」 [PDFファイル/263KB]
- 令和元年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー
(開催要領(1~3回 [PDFファイル/286KB] 4回 [PDFファイル/293KB]))※全4回の連続講座
講座レジュメ令和元年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー 1 講話「発達障害とペアレントトレーニング」 [PDFファイル/1.68MB] 2 ペアレントトレーニング体験講座(1) [PDFファイル/272KB] 3 ペアレントトレーニング体験講座(2) [PDFファイル/207KB] 4 講話「発達に特性のある子どもたちの理解と支援」 [PDFファイル/1.15MB] - 令和2年度社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー
(開催要領(1~3回 [PDFファイル/195KB] 4回 [PDFファイル/180KB]))※全4回の連続講座
講座レジュメ令和2年度 社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー 1 講話「発達障害とペアレントトレーニング」 [PDFファイル/6.79MB] 2 ペアレントトレーニング体験講座(1) [PDFファイル/297KB] 3 ペアレントトレーニング体験講座(2) [PDFファイル/367KB] 4 - 令和3年度社会生活に困難を有する子ども・若者支援セミナー
開催チラシ [PDFファイル/706KB]
講座資料 [PDFファイル/1.31MB]