新着案内いわてさんNo.172 - 話題の本
第169回芥川賞・直木賞候補作品のご紹介 | 注目の本 | 貸出可能になった本
テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。
第169回芥川賞・直木賞候補作品のご紹介
(6月1日 日販調べ)
第169回(2023年上半期)芥川賞・直木賞の候補作品の製作状況をご紹介します。
書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)
(「注目の本」も同様の記載順です)
我が手の太陽
石田夏穂著
内容:鉄鋼を溶かす高温の火を扱う溶接作業はどの工事現場でも花形的存在。その中でも腕利きの伊東は自他ともに認める熟達した溶接工だ。そんな伊東が突然、スランプに陥った。日に日に失われる職能と自負。野球などプロスポーツ選手が陥るのと同じ、失った自信は訓練や練習では取り戻すことはできない。現場仕事をこなしたい、そんな思いに駆られ、伊東は……。芥川賞候補作。
原本:講談社
D E D E
ハンチバック
市川沙央著
内容:重度障害者の井沢釈華は、10畳の自室からあらゆる言葉を送り出す。釈華の背骨は、右肺を押し潰すかたちで極度に湾曲し、生きれば生きるほど、身体はいびつに壊れていき…。芥川賞候補作。
原本:文藝春秋
D E D E
♯♯NAME♯♯
児玉雨子著
内容:光に照らされ君といたあの時間を、ひとは”闇”と呼ぶ―。かつてジュニアアイドルの活動をしていた雪那。少年漫画の夢小説にのめり込み―。芥川賞候補作。
原本:河出書房新社
E E E E
エレクトリック
千葉雅也著
内容:1995年、宇都宮。高2の達也は東京に憧れ、父は自宅でアンプ製作に腐心する。父の指示で黎明期のインターネットにいち早く接続した達也は、ゲイのコミュニティの存在を知り、接触を試みる―。芥川賞候補作。
原本:新潮社
D E D E
それは誠
乗代雄介著
内容:修学旅行で東京を訪れた高校生たちが、コースを外れた小さな冒険を試みる。その一日の、なにげない会話や出来事から、生の輝きが浮かび上がる中編。芥川賞候補作。
原本:文藝春秋
D E D E
骨灰
冲方丁著
内容:大手デペロッパーに勤める松永光弘は、自社の現場に関する悪い噂の真偽を確かめるため、地下へ調査に向かう。たどり着いた不気味な祭祀場で、鎖に繋がれた男を発見し解放するが…。直木賞候補作。
原本:KADOKAWA
D E B E
極楽征夷大将軍
垣根涼介著
内容:動乱前夜、北条家の独裁政権が続き鎌倉府の信用は地に堕ちていた。足利直義は、怠惰な兄・尊氏を常に励まし、幕府の粛清から足利家を守ろうとするが…。足利尊氏の秘密を解き明かす歴史群像劇。直木賞候補作。
原本:文藝春秋
D E D E
踏切の幽霊
高野和明著
内容:都会の片隅にある踏切で撮影された、一枚の心霊写真。雑誌記者の松田は、読者からの投稿をもとに心霊ネタの取材に乗り出すが、やがて彼の調査は幽霊事件にまつわる思わぬ真実に辿り着き…。直木賞候補作。
原本:文藝春秋
D E B E
香港警察東京分室
月村了衛著
内容:香港でデモを扇動、さらに助手を殺害して日本に逃亡したキャサリン・ユー元教授。彼女を逮捕すべく捜査にあたる分室メンバーを、香港の犯罪グループが襲撃し…。直木賞候補作。
原本:小学館
D E D E
木挽町のあだ討ち
永井紗耶子著
内容:雪の降る夜、芝居小屋のすぐそばで、美しい若衆によるみごとな仇討ちが成し遂げられた。2年後、ある若侍が大事件の顛末を聞きたいと木挽町を訪れる。芝居者たちの話から炙り出される真相は…。直木賞候補作。
原本:新潮社
D E D D
注目の本
書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
(岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)
老~い、どん! 2
樋口恵子著
内容:米寿を過ぎ、90代という本格的な高齢期に入りつつ著者が、衰えながらもできることはないか、喜びはないか、考える日々を綴る。人生相談コラム、坂東眞理子との対談も収録。
原本:婦人之友社
B E B E
あなたはここにいなくとも
町田そのこ著
内容:恋人に紹介できない家族、会社でのいじめによる対人恐怖、人間関係をリセットしたくなる衝動、わきまえていたはずだった不倫、ずっと側にいると思っていた幼馴染との別れ―。いまは人生の迷子になってしまったけれど、あなたの道しるべは、ほら、ここに。もつれた心を解きほぐす、ぬくもりに満ちた全五篇。
原本:新潮社
D E B D
飛び立つ季節
沢木耕太郎著
内容:初めての一人旅で訪れた男鹿半島、檀一雄の墓に参った福岡、吉永小百合と語り合った伊豆…。JR東日本の新幹線車内誌『トランヴェール』連載などから35編を収録した、国内旅エッセイ集。
原本:新潮社
B E B B
貸出可能になった本
(本欄で紹介済み)
運動脳
アンデシュ・ハンセン著 御舩由美子訳
点字
君のクイズ
小川哲著
点字 音声デイジー
方舟
夕木春央著
点字
妻はサバイバー
永田豊隆著
点字