研修室・映写室・情報機器の貸出
視聴覚障がい者及び視聴覚障がい者関係団体の活動のサポートの一環として、
視聴覚障がい者情報センターの研修室・映写室・各種情報機器の貸出を行っております(原則無料です)。
貸出を希望する際は、下の「研修室等申込書」・「情報機器貸出申込書」にご記入の上、郵送・Faxでセンターまで申し込むか、センター窓口へお持ちください。
センターで調整後、申込者に対し、ご連絡いたします。(申込書Fax送信先:019-606-1744)
研修室・映写室 予約状況
予約状況は下記リンク先で確認できます。
8月から11月の予約状況をカレンダー形式で見る
テキスト形式で表示する場合は下記リンク先からご覧ください。
貸出申込書
↓(ダウンロード可能)
申込上の注意
- 研修室・映写室・情報機器の貸出期間は「必要と認められる期間」といたします。
- 他の申込状況に応じて、貸出期間の短縮や貸出不可となる場合があります。
研修室・映写室・情報機器設備
研修室
大型液晶ディスプレイ、音響システム、赤外線補聴器、ヒアリングループを設置した研修室です。
団体向けの各種講座や研修会などの場として利用できます。
定員は60名です。
映写室
定員は20名です。
※土足禁止、飲食不可(ペットボトル、水筒は可)
赤外線補聴器
研修室内で利用できます
ヒアリングループ
研修室・映写室で利用できます。
情報機器一覧 《情報センター内外貸出機材一覧》
液晶プロジェクター
液晶パネルを利用して、電子ファイル等の画像をスクリーンに投影・表示する装置です。
(館内外で貸出可)
スクリーン
液晶プロジェクターの画像を映し出すスクリーンの携帯版です。
(館内外で貸出可)
三脚式スクリーン
床置き自立式スクリーン
CD読書器
当センターで貸出しているCD図書を再生することができます。
(館内外で貸出可)
携帯型拡大読書器
読みたい資料を台の上に置き、拡大して映し出すものです。モニター上で拡大倍率を変えることができます。
(館内外で貸出可)
ワイヤレスマイク・スピーカー
ワイヤレスマイクとスピーカー一式を貸出します
(館内外で貸出可)
OHC(オーバーヘッドカメラ)
カメラを使ってスクリーンに映し出す装置です。
(館内外で貸出可)
ヒアリングループ
補聴器使用者の聞き取りを補助するもので、ループ内側にいると音声の聞き取りが楽になります。
(館内外で貸出可)
携帯型ヒアリングループ
簡易型ヒアリングループ
ビデオデッキ(DVD一体型)
ビデオカセット・DVDを再生するための一般的なAV機器です。
(館内外で貸出可)