岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.176 - 話題の本

10月ベストセラー | 注目の本 | 貸出可能になった本

テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。

10月ベストセラー

(11月1日 日販調べ)

売上げ順位、書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)
 

1位 可憐 乃木坂46遠藤さくら1st写真集
須江隆治撮影
内容:あどけない笑顔から、ドキッとする大人な表情まで。沖縄本島と地元・名古屋での撮影で捉えた、今まで見たことのない遠藤さくらをぎゅっと詰め込んだ待望の1st写真集。
原本:集英社
E E E E


2位 窓ぎわのトットちゃん 続
黒柳徹子著
内容:東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?「窓ぎわのトットちゃん」42年ぶりの続編。
原本:講談社
D E D D


3位 あなたが誰かを殺した
東野圭吾著
内容:ある別荘地に集まった様々なセレブたち。夏をともに過ごす彼らは、家族ぐるみでバーベキューをするのが毎年の恒例だった。今年も賑やかに開催されたパーティが、思いがけない悲劇の幕開けとなる。想定外の事件に巻き込まれた家族たちの前に、長期休暇中の加賀恭一郎が現れ…。
原本:講談社
D E D B


4位 パンどろぼうとほっかほっカー
柴田ケイコ作
内容:やぎのおばあさんの頼みで、パンを届けに出かけたパンどろぼう。なかなか辿りつけずにいると、1台の車が通りすぎ…。ほかほかのパンとほかほかの思いをのせて、ほっかほっカーが走りだす!「パンどろぼう」シリーズ第5弾。
原本:KADOKAWA
E E D E


5位 大ピンチずかん
鈴木のりたけ作
内容:ガムを飲んだ!トイレの紙がない!?こどもがであう世の中の様々な「大ピンチ」を、大ピンチレベルの大きさと、5段階のなりやすさで分類。レベルの小さいものから順番に掲載し、その対処法をユーモアたっぷりに紹介する。
原本:小学館
B E D E


6位 スーパー恐竜!&Co.
内容:世界中の子どもたちを楽しませてきた「&Co.」シリーズ。恐竜フィギュアとブックレットのセットは全部で16種類。恐竜について楽しく学ぶことができる。
原本:デアゴスティーニ・ジャパン
E E E E


7位 どうする家康 完結編
古沢良太作 NHKドラマ制作班監修
内容:2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の出演者紹介&インタビュー、松本潤・松山ケンイチ・山田孝之撮り下ろし座談会、徳川四天王の活躍、登場人物関係図、あらすじなどを収録する。
原本:NHK出版
E E E E


8位 頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉著
内容:頭のいい人は話す前に何をどう、ちゃんと考えているのか?知性と信頼をもたらす7つの黄金法則と、それをベースに深く考える具体的な5つの方法を紹介する。
原本:ダイヤモンド社
D E D B


9位 パンどろぼう
柴田ケイコ作
内容:パンどろぼうは、おいしいパンを食べるのが大好き。ある日、パンどろぼうは、森の中で「せかいいちおいしい」と書いてあるパン屋さんを見つけた。さっそくパン屋にしのびこんで、焼き立てパンをぬすんだけれど…。
原本:KADOKAWA
D E D E


10位 777
伊坂幸太郎著
内容:やることなすことツキに見放されている殺し屋・七尾。通称「天道虫」と呼ばれる彼が請け負ったのは、超高級ホテルの一室にプレゼントを届けるという「簡単かつ安全な仕事」のはずだったのだが…。
原本:KADOKAWA
D E D E

注目の本

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
 A 当センター所蔵
 B 他施設所蔵
 C 当センターで製作中
 D 他施設で製作中
 E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
 (岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)

茜唄 上
今村省吾著
内容:歴史とは、勝者が紡ぐもの。では何故「平家物語」は「敗者」の名が冠されているのか。平清盛最愛の子・知盛の生涯を通じて、その謎を描く。
原本:角川春樹事務所
D E B B


茜唄 下
今村省吾著
内容:平家全盛から滅亡まで、一門の頭脳として戦い続けた知将が望んだ未来とは。直木賞作家が描く、歴史エンターテインメント。
原本:角川春樹事務所
D E B B


隠居おてだま
西條奈加著
内容:悠々自適な隠居生活を送るはずが、孫の千代太が持ち込む数々の厄介事に巻き込まれ大忙しとなった徳兵衛。商いに手習い所と八面六臂な仕事ぶりで充実した日々だ。そんななか千代太がまたもや相談事を持ってきて―。「隠居すごろく」続編。
原本:KADOKAWA
D E B E


かっかどるどるどぅ
若竹千佐子著
内容:心もとない毎日を送る4人は、引きつけられるように古いアパートの一室を訪れるようになる。そこでは不思議な女性が、訪れる人たちに食事をふるまっていて…。芥川賞受賞作『おらおらでひとりいぐも』から6年。「みんなで生きる」をテーマに据えた著者の新境地!
原本:河出書房新社
D E B E

貸出可能になった本

(本欄で紹介済み)

バカと無知
橘玲著
点字

高倉健、最後の季節。
小田貴月著
点字 テキストデイジー

水たまりで息をする
高瀬隼子著
点字

木挽町のあだ討ち
永井沙耶子著
点字

ジャクソンひとり
安堂ホセ著
音声デイジー

我が手の太陽
石田夏穂著
音声デイジー

エレクトリック
千葉雅也著
音声デイジー

それは誠
乗代雄介著
音声デイジー

極楽征夷大将軍
垣根涼介著
音声デイジー

香港警察東京分室
月村了衛著
音声デイジー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)