岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.177 - 新着点字図書

分類ごとに書名、著者名、巻数、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
0.総記 | 9.文学

児童
6.産業 | 9.文学

 

点字図書一般

0.総記

本屋、地元に生きる
栗澤順一著
点字データ3冊
内容:書評を書き、ラジオに出演し、イベントを企画して、オリジナル醤油のパッケージ開発まで行う。「待ちの本屋」から「使ってもらう本屋」への転換を手掛ける書店員の実践を紹介。田口幹人との対談も収録する。
原本:KADOKAWA

9.文学

羊子と玲
植松三十里著
点字データ5冊
内容:下着デザイナーとして一世を風靡した鴨居羊子、鬼才の画家・鴨居玲。姉弟が稀有なる才能を発揮し活躍していくまでの、野望と挫折の軌跡を、盟友・司馬遼太郎との友情を交えつつ描く。
原本:河出書房新社


わたしを空腹にしないほうがいい 改訂版
くどうれいん著
点字データ1冊
内容:盛岡在住の歌人・くどうれいんが2016年6月に俳句のウェブマガジン「スピカ」に連載した、俳句と食にまつわるエッセーをまとめたもの。2017年にくどうが自費出版を行い、それを再編集し改訂版として出版した。
原本:BOOKNERD

点字図書児童

6.産業

クマが出た! 助けてベアドッグ
太田京子著
点字2冊
内容:ベアドッグとはクマのにおいや気配を感じ取り、ハンドラーに知らせるため、特別な訓練を受けた犬です。人家などに近づく「迷えるクマ」を、人もクマも傷つけることなく、森の奥へと追い返すベアドッグとハンドラーの取り組みを追う。
原本:岩崎書店

9.文学

しんぱいせんせい
北川チハル作
点字1冊
内容:人見知りのたつやと心配性のしんぺい先生が、初めての遠足に出かけます。そこで起きた小さな事件が、2人を変えていきます。先生と1年生、新米2人のさわやかな成長物語。
原本:佼成出版社


けんか餅
桐生環作
点字2冊
内容:火事とけんかは江戸の華―。菓子屋の奉公人・豆吉と、けんかっ早いけれど人情には熱い若旦那が巻き起こす、粋でいなせなお江戸物語。けんかにふりまわされる少年・豆吉の運命は…。「豆吉のお江戸豆ちしき」も収録。
原本:フレーベル館


のろいまんじゅう
桐生環作
点字2冊
内容:「ひとのうわさも七十五日」そう長くは続かない、ということわざもあるが、うわさというのは、尾ひれがついて大きくなるものだ。『けんか餅』の騒動が落ち着き、平和がおとずれた江戸の小さな菓子屋に、なにやら不穏な空気が―。どうなる、豆吉!?
原本:フレーベル館


西遊記15 名の巻
斉藤洋文
点字2冊
内容:八百獅駝嶺の洞窟には、三匹の魔王がいるという。魔王たちは、旅人をとらえて食っているらしい。そして今、狙われているのは玄奘三蔵?その肉を食えば、不老長寿はまちがいないのだから。そのことを聞いた孫悟空は、洞窟の奥深くに乗り込んだ…。世界最強のファンタジー・アドベンチャー第15弾。
原本:理論社


ようせいのゆりかご
ルース・エインズワース作 河本祥子訳
点字1冊
内容:妖精の赤ちゃんのゆりかごを編むクモ、宝物さがしをする小人など、子どもたちの大好きな小さいひとたちの小さいお話を集めました。
原本:岩波書店

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)