岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.177 - 話題の本

注目の本 | 貸出可能になった本

テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。

注目の本

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
 A 当センター所蔵
 B 他施設所蔵
 C 当センターで製作中
 D 他施設で製作中
 E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
 (岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)

文豪、社長になる
門井慶喜著
内容:1923年、菊池寛によって文藝春秋は産声をあげたが…。激動の時代に翻弄されながらも、文豪として、社長として、波乱に満ちた生涯を送った男の物語。
原本:文藝春秋
D E B E


噴怨鬼
高橋克彦著
内容:時は平安。都では伴大納言が鬼の姿で疫病を撒き散らすと予言。大納言の鬼と相見えた陰陽師の弓削是雄は、更に強大で邪悪な鬼の存在に気づく。鬼を封じるため是雄は仲間と蝦夷の地へと赴く。
原本:文藝春秋
D E B E


本所おけら長屋 20
畠山健二著
内容:おけら長屋の万造と恋仲の医師・お満に、長崎留学の話が持ち上がるも、最低3年は長崎で学ぶ必要があると聞き、お満は悩む。一方、両親に捨てられたと思っていた万造に母親の手がかりが見つかり…。書き下ろし全3編を収録。
原本:PHP研究所
D E B E


うらやましいボケかた
五木寛之著
内容:ボケる思考、ガタつく体を日々実感しながらも、ひとり軽やかに「老年の荒野」をゆく―。人の生き方・考え方が目まぐるしく変わる時代、90代に突入した五木寛之が、ユーモアをまじえながら卒寿の本音を綴る。
原本:新潮社
B E B B


98歳まで生きてわかった、「超ポジティブ思考」がいちばん!
宇野千代著
内容:「迷ったときは「行動する」ほうを選ぶ、何に対しても否定的に言わない、自分を変えない限り、同じことは繰り返される・・・。人生の達人・宇野千代の珠玉の名著。死ぬ瞬間まで「愉しいことだけ」を考えて暮らす方法が満載。
原本:幻冬舎
A E B E

貸出可能になった本

(本欄で紹介済み)

ハヤブサ消防団
池井戸潤著
点字
 

ハンチバック
市川沙央著
音声デイジー
 

あなたが誰かを殺した
東野圭吾著
点字 音声デイジー
 

パンどろぼう
柴田ケイ子作
点字 音声デイジー
 

窓ぎわのトットちゃん 続
黒柳徹子著
テキストデイジー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)