聴覚部門情報紙「ぷちたぺ」2024年1月号(テキスト版)
ぷちたぺ 2024年1月 第203号
- 新年のご挨拶
- きこえない・きこえにくい人のための機器展
- 緊急通報NET119説明会
- 文化・学習・レクリエーション事業
足の手入れを知り、健康に過ごそう - きこえない・きこえにくい人たちの暮らしを知ろう 〈県民講座〉
- 一関清明支援学校
移動ライブラリーを実施しました - JR障害者割引乗車券
「えきねっと」申込サービス(今春開始予定) - 暮らしに役立つスマホアプリの紹介
- 聴覚障害者災害救援基金
みんなで支える被災者支援 - 休館日のお知らせ
新年のご挨拶
令和6年の年頭にあたり、ご挨拶を申し上げます。
まず、元日に発生しました能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
さて、コロナ禍から多くのことを学びました。オンラインは移動の負担が少なく、効率的に情報伝達できる利点があります。他方で、多くの行事が参集方式での開催に戻り、至る所で再会を喜び合う光景を目の当たりにして、対面でのコミュニケーションの重要性を再認識しました。この間に情報支援機器の技術も飛躍的に向上しています。より便利になる期待もありますが、どんなに技術が進歩しようとも、人間らしく生きていくことは人間にしかできないとの言葉がここにも当てはまりそうです。
昨年はぷちたぺ通巻200号を祝いました。おかげ様でビデオミニニュース、もやもやスッキリシリーズにも様々な反響を頂き、励みになっております。
本年も、旬の情報をお届けし、利用者一人一人のニーズに応えられるよう職員一丸となって各事業を推進してまいりますので、皆様方の御理解、御支援を賜りますようお願い申し上げます。
所長 稲葉 亘
きこえない・きこえにくい人のための機器展
日時
1月19日(金曜日)~28日(日曜日)
10時00分~20時00分(最終日16時00分終了)
場所
当センター ビデオ貸出利用室
内容
機器展示紹介、便利なアプリ情報
どなたでもご覧いただけます。
詳しくは当センターのホームページをご覧ください。
緊急通報NET119説明会
音声での「119」通報が困難な方に!
スマホで通報する方法をご紹介します。
日時
1月28日(日曜日)
10時00分~12時00分
場所
当センター 研修室
申込締切
1月25日
詳しくは当センターのホームページをご覧ください。
文化・学習・レクリエーション事業
足の手入れを知り、健康に過ごそう
対象
県内在住の聴覚障がい者
日時
2月9日(金曜日)
10時30分~12時30分
場所
当センター 研修室
申込締切
2月2日
詳しくは当センターのホームページをご覧ください。
きこえない・きこえにくい人たちの暮らしを知ろう 〈県民講座〉
日時
1月21日(日曜日)
【午前の部】10時00分~12時30分
【午後の部】13時30分~16時00分
場所
アイーナ7階 小田島組☆ほ~る
問合せ先
(一社)岩手県聴覚障害者協会
FAX: 019-601-2021
一関清明支援学校
移動ライブラリーを実施しました
11月29日から12月13日までの期間中、一関清明支援学校で当センター所蔵の字幕入りDVDの貸出しを行いました。
仮面ライダー、学校の怪談、アンパンマンが人気で、利用した児童・生徒の皆さんからは「字幕があった方が楽しく見ることができた」「おもしろかったので、もっとDVDを増やしてほしい」などの感想もいただきました。
JR障害者割引乗車券
「えきねっと」申込サービス(今春開始予定)
JR東日本では、新幹線や特急列車のきっぷ予約サイト「えきねっと」で障害者割引乗車券の申込サービスが開始される予定です。パソコンやスマートフォンから購入申込みができるため、駅の窓口で障害者手帳を提示する必要がなくなります。
このサービスでは、「マイナンバーカード」で身体障害者手帳又は療育手帳の情報を確認します。事前に「マイナポータル」への「マイナンバーカード」の登録が必要です。「えきねっと」で申し込んだきっぷは、JR東日本の各駅にある「指定席券売機」や「みどりの窓口」で受取可能です。申込方法など、詳しくはJR東日本ホームページをご覧ください。
暮らしに役立つスマホアプリの紹介
Sound Display(サウンドディスプレイ)
身の回りの音を認識して、ユーザーに通知してくれるアプリです。緊急地震速報(テレビ)、火災報知器、緊急車両(パトカー・消防車・救急車)、インターホンのほか、任意の通知したい音を登録することもできます。LEDライトやスマートウォッチとの連携をすることも可能です。
Sound Display
https://www.tdi.co.jp/sound-display/<外部リンク>
聴覚障害者災害救援基金
みんなで支える被災者支援
聴覚障害者災害救援中央本部(全日本ろうあ連盟・全国手話通訳問題研究会・日本手話通訳士協会)では、被災したきこえない人や手話関係者等を支援するため、災害救援基金(常設)への御協力を呼びかけています。
支援金振込口座
みずほ銀行 江戸川橋支店
普通預金 口座番号 1511276
問合せ先
(一財)全日本ろうあ連盟 本部事務所
聴覚障害者災害救援中央本部事務局
FAX: 03-3267-3445
E-mail: saigai@jfd.or.jp
聴覚障害者災害救援基金 令和6年能登半島地震
被災したきこえない仲間や手話関係者を支援しよう!
https://www.jfd.or.jp/2024/01/05/pid26408<外部リンク>
休館日のお知らせ
1月31日(水曜日)
2月29日(木曜日)