岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.179 - 話題の本

このミステリーがすごい!2024年版/国内編ランクイン作品のご紹介​ | 注目の本 | 貸出可能になった本

テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。

このミステリーがすごい!2024年版/国内編ランクイン作品のご紹介

「このミステリーがすごい!2024年版」(宝島社)が発表されました。国内編ランクイン作品の製作状況をご紹介します。

順位、書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)

1位 可燃物
米澤穂信著
内容:連続放火事件が発生し、県警葛班が捜査に当てられるが、容疑者を絞り込めないうちに犯行がぴたりと止まってしまう。捜査は行き詰まるかに見えたが…。葛警部の鮮やかな推理が光る全5編。
原本:文藝春秋
D E B B


2位 鵼の碑
京極夏彦著
内容:殺人の記憶を持つ娘に惑う作家。消えた3つの他殺体を追う刑事、失踪者を追い求める探偵…。発掘された古文書の鑑定に駆り出された古書肆は、縺れ合いキメラの如き様相を示す“化け物の幽霊”を祓えるか。
原本:講談社
D E D E


3位 あなたが誰かを殺した
東野圭吾著
内容:閑静な別荘地で起きた連続殺人事件。愛する家族が奪われたのは偶然か、必然か。残された人々は真相を知るため「検証会」に集う。そこに、長期休暇中の刑事・加賀恭一郎が現れ…。
原本:講談社
B E B B


4位 エレファントヘッド
白井智之著
内容:精神科医の象山は家族を愛している。だが彼は知っていた。どんなに幸せな家族も、小さな亀裂から崩壊してしまうことを―。やがて謎の薬を手に入れたことで、彼は人知を超えた殺人事件に巻き込まれていき…。多重解決ミステリ。
原本:KADOKAWA
D E D E


5位 アリアドネの声
井上真偽著
内容:巨大地震が発生。地下の危険地帯に取り残された女性は、目が見えず、耳も聞こえない。崩落と浸水で救助隊の進入は不可能で、およそ6時間後には安全地帯への経路も断たれてしまう。運命はドローンを操るハルオの指先に託され…。
原本:幻冬舎
B E B E


6位 木挽町のあだ討ち
永井紗耶子著
内容:雪の降る夜、芝居小屋のすぐそばで、美しい若衆によるみごとな仇討ちが成し遂げられた。2年後、ある若侍が大事件の顛末を聞きたいと木挽町を訪れる。芝居者たちの話から炙り出される真相は…。
原本:新潮社
B E B B


7位 君のクイズ
小川哲著
内容:クイズ番組の決勝に出場した三島玲央は、対戦相手が問題が読まれぬうちにボタンを押し正解し、優勝を果たすという不可解な事態を訝しむ。決勝を1問ずつ振り返る三島はやがて…。
原本:朝日新聞出版
B E B E


8位 世界でいちばん透きとおった物語
杉井光著
内容:大御所ミステリ作家宮内彰吾が死去。妻帯者ながら多くの女性と交際し、外にできた子供が僕だ。宮内の長男からの連絡をきっかけに、父が最後に書いていたらしい「世界でいちばん透きとおった物語」を探しはじめるが…。
原本:新潮社
D E B B


9位 鈍色幻視行
恩田陸著
内容:“呪われた”小説「夜果つるところ」の謎を追う小説家・蕗谷梢は、豪華客船という「密室」で、関係者たちに取材する。旅の最後に辿りついた真実とは…。
原本:集英社
D E B E


10位 ちぎれた鎖と光の切れ端
荒木あかね著
内容:孤島に集まった8人の男女。樋藤清嗣は自分以外の客を全員殺すつもりでいた。樋藤が逡巡していると滞在初日の夜、参加者の1人が舌を切り取られた死体となって発見された。たてつづけに第二第三の殺人が起きて…。
原本:講談社
D E B E

注目の本

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
 A 当センター所蔵
 B 他施設所蔵
 C 当センターで製作中
 D 他施設で製作中
 E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
 (岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)

木を植えた人・二戸のフランシスコ
黒沢勉著
内容:カトリックベトレヘム会の宣教師として岩手県二戸市で45年間布教を続けたゲオルク・シュトルム神父。バイブルソングスの作曲、童話の創作など芸術家としての天分にも恵まれた神父の生活と思想、その人間像を生き生きと描く。
原本:イー・ピックス
B B B E

高齢者を身近な危険から守る本
森透匡ほか監修
内容:ニセ電話詐欺、転倒・転落、地震(在宅・外出時)…。防犯から暮らし、防災まで、高齢者が危険な目にあわないための知識と対策を、具体的な事例とともに紹介する。
原本:池田書店
B E B E


老後とピアノ
稲垣えみ子著
内容:50歳で会社を早期退職。ずっとやりたかったピアノに挑戦! エゴを捨て、自分を信じ、「いま」を楽しむことの幸せを、ピアノは教えてくれた…。老後を朗らかに生きていくエッセイ。
原本:ポプラ社
B E B E

藍色ちくちく
高森美由紀著
内容:母が認知症となり接し方に悩む香織。より子先生と一緒に無心で刺し子を刺している中、あるアイディアを思いつき…。「ひょうたん」など、青森県南に伝わる刺し子技法のひとつ「南部菱刺し」をテーマに描く、手芸×再生の4篇を収録。
原本:中央公論新社
B E B B

ひねもすなむなむ
名取佐和子著
内容:自分に自信のない若手僧侶・仁心は、ちょっと変わった住職・田貫の後継として高知から岩手の寺へやってきた。悩みの解決のためならなんでもやる田貫を師として尊敬しはじめる仁心だが、彼には重大な秘密があり…。
原本:幻冬舎
B E B E

虎と十字架
平谷美樹著
内容:家康から拝領された二頭の虎が盛岡城の檻から逃げた―。騒動の裏には藩を揺るがす意外な真相が。傑作歴史時代ミステリ―!
原本:実業之日本社
D E B E

貸出可能になった本

(本欄で紹介済み)

80歳の壁 実践篇
和田秀樹著
点字

90歳、老いてますます日々新た
樋口恵子、岸本葉子著
点字

あなたはここにいなくとも
町田そのこ著
点字

文豪、社長になる
門井慶喜著
点字

グレイスレス
鈴木涼美著
音声デイジー

八月の御所グラウンド
万城目学著
音声デイジー

まいまいつぶろ
村木嵐著
点字 音声デイジー

襷がけの二人
嶋津輝著
テキストデイジー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)