岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.182 - 話題の本

2024本屋大賞ランキングのご紹介 | 注目の本 | 貸出可能になった本

テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。

2024年本屋大賞ランキングのご紹介

2024年本屋大賞受賞作品と上位入選作品の製作状況をご紹介します。

売上げ順位、書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)

大賞 成瀬は天下を取りにいく
宮島未奈著
内容:中2の夏休みの始まりに幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るという。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭に…。
原本:新潮社
B E B B


2位 水車小屋のネネ
津村記久子著
内容:身勝手な親から逃れ、姉妹で生きることに決めた18歳の理佐と8歳の律。たどり着いた町で出会った、しゃべる鳥〈ネネ〉に見守られ、人生が変転し…。人々が織りなす希望と再生の物語。
原本:毎日新聞出版
B E B E


3位 存在のすべてを
塩田武士著
内容:平成3年に発生した誘拐事件から30年。新聞記者の門田は旧知の刑事の死をきっかけに被害男児の「今」を知る。事件の真実を求め再取材を重ねた結果、ある写実画家の存在が浮かび上がり…。
原本:朝日新聞出版
D E B B


4位 スピノザの診察室
夏川草介著
内容:京都の地域病院で働く内科医・雄町哲郎は、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。哲郎の力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を哲郎のもとに送り込むが…。
原本:水鈴社
D E B E


5位 レーエンデ国物語
多崎礼著
内容:英雄の父と旅に出た貴族の娘ユリア。呪われた地レーエンデで出会ったのは、寡黙な射手トリスタンだった。ユリアは、はじめての友達、はじめての仕事、はじめての恋を経て、やがてレーエンデ全土の争乱に巻き込まれていく。
原本:講談社
D E D E


6位 黄色い家
川上未映子著
内容:惣菜店に勤める花は、ニュース記事で黄美子が若い女性の監禁・傷害の罪に問われているのを見つけた。20年前花は、黄美子と少女たち2人と疑似家族のように暮らしていて…。
原本:中央公論新社
D E B E


7位 リカバリー・カバヒコ
青山美智子著
内容:公園の古びたカバの遊具、カバヒコ。カバヒコに触れると、治したいところが回復するという。新築分譲マンション、アドヴァンス・ヒルに住まう人々は、それぞれの悩みをカバヒコに打ち明け…。
原本:光文社
B E B D


8位 星を編む
凪良ゆう著
内容:才能という名の星を輝かせるために、魂を燃やす編集者たち。漫画原作者・作家となった櫂を担当した2人の編集者が繋いだものとは―。「汝、星のごとく」の続編。
原本:講談社
B E B E


9位 放課後ミステリクラブ 1
知念実希人作
内容:夜の学校。プールに放たれた金魚。だれが、なんのために?4年1組の辻堂天馬・柚木陸・神山美鈴、通称「ミステリトリオ」が先生の依頼で動き出す!音声デイジー図書は合成音です。
原本:ライツ社
B E B B


10位 君が手にするはずだった黄金について
小川哲著
内容:片桐は高校の同級生。怪しげな情報商材を売りつけていたが、今や有名投資家。ある日、片桐のブログが炎上しはじめ…。「僕」が怪しげな人物たちと遭遇する6つの連作短篇集。
原本:新潮社
D E D E

注目の本

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
 A 当センター所蔵
 B 他施設所蔵
 C 当センターで製作中
 D 他施設で製作中
 E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
 (岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)

予幻
大沢在昌著
内容:岡崎紅火、女子大学院生。亡き父から機密文書を託された娘は各国の諜報組織から狙われることに。ボディガード・キリの熾烈な闘いが始まる…。「ボディガード・キリ」シリーズ第3弾。
原本:徳間書店
D E B E


因果の刀
西條奈加著
内容:江戸国からの阿片流出事件について日本から査察が入った。建国以来の危機に襲われる江戸国を長崎奉行「金春屋ゴメス」は守り切れるか。シリーズ第3作。
原本:新潮社
B E B E


とりどりみどり
西條奈加著
内容:万両店の廻船問屋の末弟・鷺之介は齢11にして悩みがつきない。その元凶は、かしましい3人の姉。姉たちに付き合うと、なぜかいつもその先々で事件が発生し…。
原本:祥伝社
D E B E

貸出可能になった本

(本欄で紹介済み)

夢と金
西野亮廣著
点字


八月の御所グラウンド
万城目学著
点字


星を掬う
町田そのこ著
点字


なれのはて
加藤シゲアキ著
テキストデイジー


思い出の屑籠
佐藤愛子著
テキストデイジー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)