岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

聴覚部門情報紙「ぷちたぺ」2024年5月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2024年5月 第207号

字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 新着作品紹介

当センターでは、利用登録をした聴覚障がい者向けに無料で字幕(手話)入りのビデオ・DVDを貸出しています。今年度はDVD51作品を新たに入荷しました。今回は映画の2作品をご紹介します。

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(DVD120分)

筋ジストロフィーの鹿野はボランティアに支えられている。そんな鹿野は、美咲に恋をする。美咲も次第にその生き方に共感していく。鹿野は人工呼吸器が必要になるが、声を失いたくないと拒む。人生を駆け抜けた男の笑いと涙の実話。[FD2023-003]

映画 おしりたんてい カレーなる じけん(DVD29分)

​パレットさんの新しいお店に必要なスパイスがなくなった。おしりたんていと助手のブラウンは捜査にのりだす。スパイスを無事にみつけることができるのか。おしりたんていの意外な真実が明らかに…。[FD2023-005]

​※この作品は聴覚に障がいをお持ちの方のみ貸出利用できます。​

字幕や手話を付けてほしい映像作品(映画やテレビ番組)がありましたら、当センターまでFAX、メールにてお知らせください。皆様からのご要望をお待ちしております。

手話通訳者 要約筆記者 現任研修を開催しました

4月29日、当センター主催で「令和6年度岩手県意思疎通支援者現任研修」をアイーナ研修室803で行い、手話通訳者(41名)・要約筆記者(33名)が参加しました。

今回の研修では、「意思疎通支援者の遠隔通訳を学ぶ」について白澤麻弓氏(筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター教授)による講義や演習を行いました。

遠隔通訳については、ほとんどの参加者が未経験であり、皆さん新鮮な気持ちで受けることができたようです。今後、岩手で本格的に遠隔通訳がスタートした際には、今回の研修を活かしていただければと思います。​

当センター字幕制作ビデオ 所蔵作品紹介​
地元テレビ番組に字幕を付けています!

当センターでは、地元テレビ番組に字幕を付けて、聴覚障がい者向けDVDを貸出しております。文字起こしや専用ソフトでの入力作業を、字幕ボランティアの皆様にご協力いただいております。

ピノキオ・サンセット「旧車の愉悦」
テレビ岩手2023年6月25日放送

​旧車(オールドカー)と言われる、生産から25年以上経った古い車。
歴史に名を残してきた名車を、今も大切に乗り続けている人たちの思いを綴る。[WD23-10]

​山・海・漬「もりおか きもの日和」
岩手めんこいテレビ2023年5月27日放送

​​昔ながらの街並みと、現代が調和する盛岡。世界から注目を浴びる盛岡を着物でまち歩き。着物で出かけるといつもの街も少し違った風景に見えるかもしれません。[WD24-01]

※この作品は聴覚に障がいをお持ちの方のみ貸出利用できます。

日本語字幕付き 映画情報

6月2日(日曜日)から3日(月曜日)​

  • 碁盤斬り
  • ミッシング

​6月8日(土曜日)から11日(火曜日)

  • ​劇場版 『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』

​フォーラム盛岡

FAX:019-622-4702
電話:019-622-4703

​6月14日(金曜日)から20日(木曜日)

  • ​告白 コンフェッション

​盛岡中央映画劇場

FAX:019-624-2880
電話:019-624-2879

​​※上映時間等は映画館へお問合せください。

聴覚障がい者のためのパソコン(個別)サポート ​

パソコン(Windows)、スマートフォン、電話リレーサービス等の基本操作をサポートします。手話・筆談等でゆっくり対応します。(費用無料・事前予約制)

実施期間

令和6年5月~令和7年3月

実施時間

(1)10時00分~11時30分
(2)13時30分~15時00分
(3)15時30分~17時00分

対象

県内在住の聴覚障がい者の方

予約方法等、詳細はセンターまでお問合せください。​​

5月・6月休館日

5月31日(金曜日)
6月28日(金曜日)

ぷちたぺビデオミニニュース

チャンネル登録してね!

https://www.youtube.com/@iwateshityoukaku<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)