岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.184 - 新着点字図書

分類ごとに書名、著者名、巻数、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
1.哲学 | 3.社会科学 | 4.自然科学 | 9.文学

児童
9.文学

 

点字図書一般

1.哲学

100歳の幸せなひとり暮らし
鮫島純子著
点字データ2冊
内容:物騒なテレビは観ない、ツイてないことは「チャンス」、手作りを楽しむ、年を考えない、死を恐れない…。渋沢栄一の孫が、年をとるほど明るく元気になる生き方を伝える。
原本:光文社

3.社会科学

社会福祉施設等調査の概況 令和3年
厚生労働省編
点字2冊
内容:全国の社会福祉施設等を対象に、令和3年10月1日現在で実施した調査の結果の概要をまとめる。施設数、定員、利用状況、従事者数等の調査結果を収録。
原本:厚生労働省


つながりが命を守る福祉防災のはなし
野村恭代著
点字2冊
内容:福祉と防災をつなぎ合わせ、日常の生活から災害などの発生による非日常の場面まで、全ての人に共通する幸せや豊かさを基調とした「福祉防災」を考える。
原本:技報堂出版


障害者支援員もやもや日記
松本孝夫著
点字データ3冊
内容:「障害者支援員」の世界に飛び込んで見えてきたのは、これまでに見たこともない人間の不思議な光景だった―。ホームの利用者に殴られ、蹴られ、噛みつかれても支援員を続ける著者が、障害者が置かれた環境や境遇を伝える。
原本:三五館シンシャ


特別支援学校高等部学習指導要領 平成31年2月告示
文部科学省著
点字7冊
内容:平成31年2月に告示された特別支援学校高等部学習指導要領の全文を収録。
原本:海文堂出版

4.自然科学

知っておきたい食品の表示 令和5年3月版
点字1冊
内容:食品の表示制度について、消費者向けに説明したパンフレット。生鮮食品、加工食品、遺伝子組換え食品それぞれの表示について、表示例とともに解説する。
原本:消費者庁

9.文学

北の文学 第83号
鈴木文彦ほか編
点字データ5冊
内容:新人作家の発掘、育成のための総合文芸誌。巻頭コラムは盛岡市出身で2020年、「法廷遊戯」でミステリー界にさっそうとデビューした弁護士作家の五十嵐律人さんです。
原本:岩手日報社


前略、山暮らしを始めました。2
浅葱著
点字データ5冊
内容:3羽のニワトリ(?)たちとの山暮らしを楽しむ佐野は、夏休みに山へのゴミの不法投棄が増えるという話を聞き、不法投棄する者を抑制するためのイベントを実施する。しかし、招かざる客もやってきて…?
原本:KADOKAWA


レンタル友人、はじめました
ローラ・ブラッドフォード著 田辺千幸訳
点字データ6冊
内容:旅行代理店の運営がうまくいかず崖っぷちのエマは、「友人になる」というビジネスを勧められる。レンタル友人業をはじめてみると、順調なすべりだし。ところが、依頼人がエマの目の前で殺される事件が起きてしまい!?
原本:原書房

点字図書児童

9.文学

どんなイチゴも、みんなかわいい
葦原かも作
点字データ1冊
内容:運動音痴で目立つのが苦手。みんなと同じように振る舞えない。でもアヤには想像力があって…。小学3年生の女の子の心情をユーモラスに綴る3つのエピソードを通して、自分は自分のままでいいと理解し、成長していく姿を描く。
原本:童心社


サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません
市川宣子作
点字データ2冊
内容:本物のサンタクロースが行方不明なので、クリスマス本部から100万人めのサンタクロースに指名された小学4年生の三太くん。トナカイのルドルフに乗って空を飛び、子どもたちにプレゼントを届けることになりますが…。
原本:ポプラ社


ぼくらのマル秘課外授業
佐和みずえ作
点字データ2冊
内容:小学6年生の良祐が通う学童クラブでまき起こったユーレイ騒動。良祐たちは夜の学童クラブへ行き、その正体をつきとめる。ユーレイはじつは住む家も仕事もない若者だった。彼の社会復帰を手助けしようと、良祐たちは…。
原本:小峰書店

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)