新着案内いわてさんNo.185 - 新着音声デイジー図書
分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。
一般
1.哲学 | 4.自然科学 | 5.技術 | 8.言語 | 9.文学
児童
3.社会科学 | 4.自然科学 | 5.技術 | 9.文学
音声デイジー図書一般
1.哲学
仕事も人生もうまくいく整える力
枡野俊明著
3時間4分
内容:現代社会は、私たちの心、体、暮らしを乱す要因であふれています。禅の教えで「整える力」をつけて、すこやかな人生を送りましょう。心と体をすっきりさせる習慣や、人生の充実度が倍増する習慣などを紹介します。
原本:三笠書房
4.自然科学
世界を変えた実験と研究
齋藤勝裕著
6時間35分
内容:人類は歴史上で直面してきた多くの課題を科学で解決しようと試みてきた。錬金術から最新の科学まで、失敗と成功を繰り返してきた科学の歴史を紐解き、多彩な実験と研究から生まれた成果とその原理をやさしく解説する。
原本:技術評論社
5.技術
日本酒で“KANPAI”
久慈浩介著
5時間36分
内容:伝統×進化、家業×企業。創業120年を迎える岩手県の老舗酒蔵「南部美人」。伝統の酒造りに革新をもたらした5代目経営者が、半生を振り返りながら挑戦の軌跡やブランディング戦略を綴る。
原本:幻冬舎メディアコンサルティング
願いをかなえる開運ごはん
ちこ著
3時間37分
内容:ごはんをきちんと食べるだけで、運は良くなる。開運料理人・ちこが、食とライフスタイルを通じて、大いなる循環のパワーを心身に取り込み、自分自身の中に眠るバランス感覚(感性・たましい)を目覚めさせる方法を伝える。
原本:三笠書房
8.言語
ろくでもない英語の言い訳300
中山著
4時間32分
内容:オフィスでの日常生活、アフター5、退職、転職活動…。仕事ができない社員、窓際族などによる非エリート風の言い訳や失敗を中心に、英語の例文を楽しく紹介する。英語の勉強の息抜きになる英語本。
原本:ダイヤモンド社
9.文学
水歌通信
くどうれいん、東直子著
1時間6分
内容:結婚を打診されるも、かつての恋人の存在が心にひっかかり、素直に喜べないみつき。同じ街を浮遊しながら思考する謎の存在・ミメイ。ふたりの歌人が短歌と散文でつむぐ、みずみずしい歌物語。
原本:左右社
前略、山暮らしを始めました。 3
浅葱著
8時間57分
内容:山菜採り、稲刈り、栗拾いと収穫が多い秋の季節。しかし良いことばかりではなく、蜂の巣が出来たり猪が増えたりと山の管理も大忙し! 佐野はニワトリとドラゴンさんと一緒にスズメバチの駆除に向かうが…。
原本:KADOKAWA
宙わたる教室
伊与原新著
10時間33分
内容:東京・新宿にある都立高校の定時制に集った、さまざまな事情を抱えた生徒たち。彼らは「科学部」を結成し、「火星のクレーター」を再現する実験を始め…。
原本:文藝春秋
遺跡発掘師は笑わない キリストの土偶
桑原水菜著
10時間31分
内容:青森県新郷村の縄文遺跡で、天才発掘師・無量たちは国宝級の赤い大型土偶を発見。だが、作業員のいろはは「早く埋め戻さないと人が大勢死ぬ」と慄く。そこに古文書の真偽を暴く、と無量の父・藤枝教授まで現れて…。
原本:KADOKAWA
富士日記を読む
中央公論新社編
7時間24分
内容:武田百合子が夫・武田泰淳と過ごした13年間を描いた、日記文学の白眉「富士日記」はどのように読まれてきたのか。小川洋子、苅部直らによるエッセイと各紙誌掲載の書評を通して、その魅力を浮き彫りにする。
原本:中央公論新社
優等生サバイバル
ファン・ヨンミ作 キム・イネ訳
5時間35分
内容:大学進学実績で有名な進学校に入学したジュノ。テスト、課題、進路、SNS、恋…。やらなきゃいけないこと、考えなきゃいけないことは満載! ハードな高校生活を生き抜くために、“優等生”のジュノが見つけた法則とは?
原本:評論社
公爵さま、いい質問です
リン・メッシーナ著 箸本すみれ訳
8時間37分
内容:家族の目を盗んで1人で新聞社を訪れたベアトリス。ところが不運にも目の前で男性が刺殺されてしまう。かかわったら自分の立場が危うくなると知りつつも、真相を探ろうとする彼女に手を差し伸べたのは公爵さまで…!?
原本:原書房
音声デイジー図書 児童
3.社会科学
「さびしさ」の正体
和田秀樹著
3時間29分
内容:自分を偽り周囲に合わせて生きる人生では、どんなに人に囲まれていても「さびしさ」は消えない。自分を信じ、合わないものは合わないと覚悟を決め、孤独でも楽しい人生を送るための考え方を伝える。
原本:小学館
4.自然科学
聞いて聞いて!
高津修、遠藤義人文
43分
内容:音は震える空気の波。大きな音は大きくうねり、高い音は細かく震える。2つの耳で聞くと、いきいきと立体的に聞こえるんだよ。音のプロが、音のひみつと耳のはたらきを語る絵本。
原本:福音館書店
私の職場はサバンナです!
太田ゆか著
5時間52分
内容:肉食動物の想像を超えたサバイバル、サバンナを支える縁の下の力持ち…。南アフリカ政府公認の日本人女性サファリガイドが、サバンナの動物たちの生態や、環境保護の最前線、人と自然が共生するために大切なことを伝える。
原本:河出書房新社
5.技術
さようならプラスチック・ストロー
ディー・ロミート文 千葉茂樹訳
40分
内容:海をよごし、海で暮らす生きものたちをおびやかすプラスチック・ストロー。ストローの発明と改良の歴史、プラスチックごみの影響や環境問題の解決策などを描く。SDGsを考え行動するための絵本。
原本:光村教育図書
どうやってできるの?チョコレート
33分
内容:身近なお菓子、チョコレート。原料のカカオから板チョコレートができるまでを写真で紹介する。
原本:ひさかたチャイルド
9.文学
アザラシのアニュー
あずみ虫作
45分
内容:アニューは、産まれたばかりのタテゴトアザラシの赤ちゃん。ある日、お母さんが北極の海へ行ってしまい、ひとりぼっちになって…。アラスカで暮らす著者が描く野生動物のおはなし。タテゴトアザラシについての説明も掲載。
原本:童心社
SPY×FAMILY 3
遠藤達哉原作・絵 ワダヒトミ著
2時間50分
内容:ごほうびに犬がほしいアーニャのために、フォージャー家はペットショップへ。同じ頃、爆弾犬で西国の大臣を暗殺する計画が進められていた。そんな中、アーニャは不思議な力を持つ白い犬と出会い…。同名コミックのノベライズ。
原本:集英社
人魚姫の町
柏葉幸子著
3時間13分
内容:東日本大震災から9年。ともに静岡に避難した父の死をきっかけに、故郷・岩手を訪れた宏太は、謎の男に追われる少女・楓と出会い…。「岬のマヨイガ」のアンサー作品。
原本:講談社
ごめんねでてこい
ささきみお作・絵
41分
内容:大好きなおばあちゃんに「きらい」と言ってしまった、はなちゃん。謝りたいのに、「ごめんね」という言葉が出てきません。しばらくしたある日、おばあちゃんが救急車で病院に運ばれ、入院することに…。
原本:文研出版
IQ探偵ムー 夢羽、マジシャンになる。 下
深沢美潮作
2時間
内容:瑠香の発案により、元たちは商店街のイベントのマジックショーに参加することに。みんな練習を重ねて、ドキドキワクワクの舞台当日を迎える。一方、中学生トランプ事件に急展開が…。
原本:ポプラ社
しゅくだいとびばこ
福田岩緒作
28分
内容:3週間後の運動会の種目に、6段のとびばこを3年生全員でとぶ、とびばこの競技がある。たくさんの人の前で、ぼくだけとべなかったら―。やっと4段がとべるようになったばかりのぼくは、最初からあきらめモードで…。
原本:PHP研究所
じゅげむの夏
最上一平作
1時間38分
内容:4年生の夏休みにやりたいことを宣言した、筋ジストロフィーの親友、かっちゃん。その願いを叶えてあげたくて、ぼくらは綿密に計画を練ったのだけれど…。いのちを謳歌する少年たちの姿をみずみずしく描く。
原本:佼成出版社
いつかの約束1945
山本悦子作
1時間51分
内容:ゆきなとみくは、自分は9歳だと言うおばあさんに出会い、共に町を歩き回ることに。後日、ふたりは意外な場所で彼女と再会し…。いっしょに町を歩き、語り合った、忘れられない夏の一日を描く。
原本:岩崎書店
希望のひとしずく
キース・カラブレーゼ著 代田亜香子訳
7時間18分
内容:この町で、ふしぎなことが起きている。古い井戸がいきなり、願いをかなえてくれるようになった。理由を知っているのは、3人の中学生だけで…。世界のかたすみからおくる愛と希望の物語。
原本:理論社
おちびさんじゃないよ
マヤ・マイヤーズ文 まえざわあきえ訳
57分
内容:テンちゃんは身体の小さな女の子。いつも「おちびさん」と言われてしまいます。そんなある日、テンちゃんよりも小さい(かもしれない)マルくんという転校生がいじめっこにからかわれているのを見て…。
原本:イマジネイション・プラス