岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.185 - その他の資料

新作シネマデイジーのご紹介 | 差し上げます

新作シネマデイジーのご紹介

新しく完成したシネマデイジーをご紹介します。今回ご紹介するのは日本映画です。すべて他施設所蔵で岩手県内にお住まいの方には当センター経由で貸出しが可能です。
記載はタイトル、監督・原作・出演者等、時間、内容の順です。


三屋清左衛門残日録 陽のあたる道
山下智彦監督 北大路欣也ほか出演
1時間41分
内容:桜の花がほころび始めた春の頃、清左衛門は生まれたばかりの孫とのふれあいを何よりの楽しみとして、穏やかな日々を過ごしていた。ある日、清左衛門を訪ねてきた江戸詰めの近習頭取から、十年前に御納戸頭・半田守右衛門が起こした収賄事件が、実は濡れ衣だった可能性があると聞かされる。


吉原炎上
五社英雄監督 斎藤真一原作 名取裕子、二宮さよ子ほか出演
2時間18分
内容:明治時代末期の吉原遊郭。18歳の時に吉原に売られて花魁の最高位になった久乃をはじめ、遊郭に生きる女たちの華麗にしてドラマチックな人生を、美しい四季の移ろいの中に赤裸々に描き出してゆく。肉体を売って生きる女のしたたかさを独特のエロチシズムで描写した官能大作。


大鹿村騒動記
阪本順治監督 原田芳雄、大楠道代ほか出演
1時間38分
内容:シカ料理専門店を営む風祭善の前に、18年前に駆け落ちをして村を離れた妻・貴子と幼なじみの能村治が現れる。貴子は前頭葉に疾患を抱えて記憶を失っていた。村では善も出演する大鹿歌舞伎の公演を控えていたが、貴子は18年前に演じた役のセリフだけは記憶しており、舞台上で善と向き合うときだけ、昔の姿に戻る。


海辺の映画館
大林宣彦監督 厚木拓郎出演、細山田隆人ほか出演
3時間4分
内容:尾道の海辺にある映画館が閉館を迎えた。最終日は、「日本の戦争映画大特集」のオールナイト興行。そこで映画を観ていた3人の青年たちは、突然映画の中にタイムリープしてしまった。3人は、様々な時代の争いを体験し、戦争に飲み込まれてゆく。そして、原爆投下前夜の広島で出会った人々の運命を変えようと奔走するのだが…。2020年4月に亡くなった大林宣彦監督の遺作。


劇場版おいしい給食 卒業
綾部真弥監督 市原隼人、土村芳ほか出演
1時間48分
内容:1986年、秋。黍名子中学で3年生の担任を持つ甘利田は、受験シーズンに突入するにも関わらず、給食の献立表のみを気にしていた。学年主任の宗方早苗はそんな甘利田に呆れつつ、彼女自身もある悩みを抱えていた。そんなある日、甘利田にとって受験以上に気になる事件が浮上する。給食メニューの改革が決定されたのだ。不穏な空気を察知した甘利田は、給食を守るために立ち上がる!


疾風ロンド
吉田照幸監督・脚本 阿部寛ほか出演
1時間54分
内容:大学の研究所から違法な生物兵器が盗まれ、研究所所長の下に届く犯人からの脅迫メール。「身代金の3億円を用意しろ」。盗まれた生物兵器を秘密裏に探すよう命じられた、しがない研究主任の栗林は、何の手がかりもない中で捜索を始めるが、そこに「犯人死亡」の報せが届く。犯人の遺品から、生物兵器の所在のわずかな糸口をつかんだ栗林は、ヒントとして浮かび上がった「日本最大級のスキー場」へと向かうが…。東野圭吾の同名サスペンスを映画化。


夕陽のあと
越川道夫監督 貫地谷しほり、山田真歩ほか出演
2時間16分
内容:鹿児島県・長島町に住んでいる茜は、食堂で働きながら地域の子供の成長を見守っている。一方で、赤ん坊の頃から育ててきた7歳の里子・豊和を持つ五月は、養子縁組を申請し本物の母親になろうとしていた。そんな中、豊和の生みの親の所在が明らかになり…。


東京タワー オカンとボクと、時々、オトン スペシャルドラマ版
リリー・フランキー原作 田中裕子、大泉洋ほか出演
2時間9分
内容:炭鉱の町として栄えた筑豊出身の母・栄子と雅也は、強い絆で結ばれた母子だった。幼少の頃、雅也は優しくてお茶目で誰からも愛される母のことが自慢だったが、やることすべてが無茶苦茶な父・弘治のことが大嫌いだった。大人になった雅也は、絵描きになると上京したものの、定職にはつかず、あてのない生活を送っていた。そんな中、雅也は、東京タワーの案内係をしている真沙美と知り合う。


この道
佐々部清監督 大森南朋、AKIRAほか出演
1時間49分
内容:児童雑誌「赤い鳥」において多くの童謡を発表した詩人・北原白秋と作曲家・山田耕筰の人生を描く。


山口百恵主演映画大全集 6 春琴抄
西河克己監督 山口百恵、三浦友和出演
1時間40分
内容:山口百恵主演文芸作品第6作。谷崎潤一郎の同名小説の映画化。

差し上げます

​ご希望の方は8月31日(土曜日)までにお申し出ください。ご希望が多数の場合は抽選となります。あらかじめ、ご了承ください。


「明日への声」Vol.98 音声デイジー版
内閣府政府広報室発行。今号の内容は「知っておきたい相続の基本。大切な財産をスムーズに引き継ぐには?」「インターネット上の偽情報や誤情報にご注意!」など。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)