岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.187 - 話題の本

本屋が選ぶ時代小説大賞受賞作品と候補作品のご紹介​ | 注目の本 | 貸出可能になった本

テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。

本屋が選ぶ時代小説大賞受賞作品と候補作品のご紹介

第14回「本屋が選ぶ時代小説大賞」(主催:株式会社文藝春秋「オール讀物」編集部)の受賞作品が発表されました。受賞作品と候補作品の製作状況をご紹介します。

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・音声デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。(県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問合せください)

受賞作品

佐渡絢爛
赤神諒著
内容:時は元禄。金銀産出の激減に苦しむ佐渡で、立て続けに怪事件が起こる。消えた千両箱、落盤事故、能舞台で磔にされた斬死体、割戸から吊り下げられた遺体。いずれの現場にも能面が残されていて…。
原本:徳間書店
D E D E

 

候補作品

海を破る者
今村翔吾著
内容:一族の内紛により、没落した伊予・河野家。だが、海の向こうから元が侵攻してくるという知らせが。当主・河野通有は、ばらばらになった河野家をまとめあげ、元を迎え撃つべく九州に向かうが…。
原本:文藝春秋
D E D E


惣十郎浮世始末
木内昇著
内容:浅草の火事で2体の骸があがった。同心の惣十郎は犯人を捕らえるが、指示役の足取りは掴めない。事件を追ううちに、惣十郎がたどり着いた驚愕の真実とは? 切なさが胸に迫る捕物帳。
原本:中央公論新社
E E D E


万両役者の扇
蝉谷めぐ実著
内容:江戸の気鋭の役者・扇五郎にお熱のお春は、女房の座を狙い芝居小屋で偶然見かけた人物に近づく。ある日、若手役者の死体があがり、下手人として疑いの目を向けられた扇五郎だが…。
原本:新潮社
D E B E


茨鬼 悪名奉行茨木理兵衛
吉森大祐著
内容:莫大な借金に喘ぐ伊勢32万石の藤堂家。勘定方に抜擢された若き下級武士の茨木理兵衛は、着実に実績をあげ郡奉行に出世する。だが、藩の財政赤字は酷くなるばかり。彼はついに、財政再建の秘策「地割」敢行を決意し…。
原本:中央公論新社
D E D E

注目の本

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
 A 当センター所蔵
 B 他施設所蔵
 C 当センターで製作中
 D 他施設で製作中
 E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
 (岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)

福田村事件
辻野弥生著
内容:関東大震災における朝鮮人虐殺という惨劇。大正12年9月6日、千葉県福田村三ツ堀で香川の売薬行商人らが自警団に殺害された「福田村事件」についての記録。
原本:五月書房新社
B E B D


頭のいい人が話す前に考えていること
安達裕哉著
内容:頭のいい人は話す前に何をどう、ちゃんと考えているのか? 知性と信頼をもたらす7つの黄金法則と、それをベースに深く考える具体的な5つの方法を紹介する。
原本:ダイヤモンド社
B E B B


ゆうびんの父
門井慶喜著
内容:郵便制度の祖と呼ばれた前島密は農家の生まれで後ろ盾がなく、なかなか世に出ることができなかった。彼は道をどう切り開いたのか。一枚の紙片が世界につながる「ゆうびん」を生んだ男の物語。
原本:幻冬舎
D E B E


暗殺
柴田哲孝著
内容:元総理が凶弾に倒れ、その場にいた一人の男が捕まった。日本を震撼させた2発の銃弾。本当に“彼”が、元総理を撃ったのか?実際の事件をモチーフに膨大な取材で描く、傑作サスペンス。
原本:幻冬舎
D E B D


将軍 上・中・下
ジェ-ムズ・クラベル著 宮川一郎訳
内容:ウィリアム・アダムス(三浦按針)をモデルとしたイングランド人航海士のジョン・ブラックソーンを主人公に、関東の大名・吉井虎長が天下を取るまでの波瀾の日々を描いた物語。エミー賞で最多の受賞を記録したアメリカのドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」の原作。
原本:ティビ-エス・ブリタニカ
B B B E

貸出可能になった本

(本欄で紹介済み)

転の声
尾崎世界観著
点字

黄色い家
川上未映子著
点字

みどりいせき
大田ステファニー歓人著
音声デイジー

バリ山行
松永K三蔵著
音声デイジー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)