岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

聴覚部門情報紙「ぷちたぺ」2024年10月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2024年10月 第212号

​字幕制作希望作品 アンケート結果

皆様から寄せられた要望は、社会福祉法人聴力障害者情報文化センター(東京)にお届けしました。ご協力ありがとうございました。

字幕制作の要望があった作品

  • サイボットロボッチ
  • ギョーカイ君が行く!
  • イーグルサム
  • クマのプー太郎
  • ロボタン
  • あしたが変わるトリセツショー
  • 桜色の風が咲く
  • ミッシング
  • はたらく細胞
  • 劇場版「鬼滅の刃」シリーズ
  • 劇場版「きのう何食べた?」
  • 劇場版「あぶない刑事」シリーズ
  • 鶴瓶の家族に乾杯 岩手県盛岡市の旅
  • 西園寺さんは家事をしない
  • 天津木村・椿鬼奴・森三中黒沢 なかよし同期が岩手で修学旅行しちゃいます​

アイーナでも実施されました!
手話言語の国際デー ブルーライトアップ

9月23日の「手話言語の国際デー」に合わせて、世界各地で青色のライトアップが行われました。

岩手県内でもライトアップが行われ、日没とともに公共施設が青色に照らされました。このうち、いわて県民情報交流センター<アイーナ>でもライトアップが行われました(9月23日~29日)。ブルーライトアップを通して、手話言語について考えるよい機会となりました。​

​ 盛岡聴覚支援学校 就業体験実習

​10月7日(月曜日)から11日(金曜日)まで、岩手県立盛岡聴覚支援学校の就業体験実習の一環で、高等部の1名が当センターで業務の体験を行いました。
聴覚部門の受付業務、字幕(手話)入りビデオライブラリーの整理、情報機器の点検、動画制作企画会議、閲覧資料棚の整備、視覚部門の点字図書返却作業などを一生懸命に取り組んでいました。

5日間の実習を通して学んだことを、将来の職業選択の際、生かしてもらえたらと思います。​

​令和6年9月能登半島豪雨災害
聴覚障害者災害救援基金

聴覚障害者災害救援中央本部(全日本ろうあ連盟・全国手話通訳問題研究会・日本手話通訳士協会)では、被災したきこえない人や手話関係者等を支援するため、災害救援基金(常設)へのご協力を呼びかけています。

支援金振込口座

みずほ銀行 江戸川橋支店
普通預金 口座番号 1511276

問合せ先

(一財)全日本ろうあ連盟 本部事務所
聴覚障害者災害救援中央本部事務局
FAX: 03-6302-1449   E-mail: saigai@jfd.or.jp​

マイナンバーカードの健康保険証利用​​

令和6年12月2日から、健康保険証の新規発行が終了し、「マイナ保険証」で医療機関を受診することが基本となります。マイナ保険証がない方は、後日交付される「資格確認書」を使って、医療機関を受診できます。

マイナ保険証とは、マイナンバーカードと保険証を紐づけし、保険証として利用するものです。

※現在の健康保険証は当面使用できますが、有効期限が保険証により異なります(最長1年)。詳細はHPをご覧ください。

「カンタン!便利!マイナンバーカードの保険証利用」<外部リンク>

相手の声が読める電話
「ヨメテル」モニター募集中

​新しい公共インフラ「ヨメテル」が令和7年1月からスタートします。聞こえにくい人のために、通話相手の音声を文字にしてくれる電話アプリです。
運営する「一般財団法人日本財団電話リレーサービス」では、モニターを募集しています。

応募方法や条件は、「ヨメテル」の特設ページをご覧ください。

「ヨメテル」特設ページ<外部リンク>

センター利用
一部制限のお知らせ(お願い)

​「令和6年度岩手県手話通訳者登録試験」実施のため、下記時間帯はセンター内施設が利用できません。(閲覧室を除く)

12月6日(金曜日)17時~21時
12月7日(土曜日)9時~17時(予定)

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

なお、当該試験は県からの委託による「手話通訳者養成事業運営要領」に基づき実施するもので、厳正な試験管理態勢のもとで行います。​

10月・11月休館日

10月26日(土曜日)★
10月31日(木曜日)
11月29日(金曜日)
★印…アイーナ全館休館日​

ぷちたぺビデオミニニュース

チャンネル登録してね!

https://www.youtube.com/@iwateshityoukaku<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)