岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.188- 今月の特集

今月の特集~ワイン

11月になるとボジョレーヌーボーが話題になります。ボジョレーヌーボーとは、フランスのボジョレー地区でその年に収穫したぶどうを醸造した新酒ワインです。毎年11月の第3木曜日が販売解禁日になっています。今月の特集はワインです。それぞれの本をじっくりと味わってみましょう。
所蔵形態の後に(他)とあるのは他施設所蔵の図書です。岩手県内にお住いの方には当センター経由で貸出しが可能です。また、本欄で取り上げた音声デイジー図書をテーマごとにまとめた「特集パック」も用意しています。利用の方法など詳細はお問合せください。

世界史を動かしたワイン
内藤博文著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他) テキストデイジー(他)
内容:キリスト教とワインの関係を決定づけた「最後の晩餐」、イングランド王の領地となることで一大産地となったボルドー…。ワインと世界史の深いつながりを、さまざまなエピソードを交えて掘り下げる。


ウスケボーイズ
河合香織著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:「絶対に無理」と言われた日本でのワイン用ぶどうの栽培に成功し、栽培から醸造まで一貫して手がけ、高い評価を得るようになった3人の若手ワイン醸造家たちの、成功までの物語。


黄金の丘で君と転げまわりたいのだ
三浦しをん、岡元麻理恵著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:作家・三浦しをんがワインのスペシャリスト・岡元麻理恵に入門し、「ワインを楽しく深く味わえる舌」を形成すべく修業に励んだ記録。ワインの詳しい知識がわかる解説も収録。


知ればおいしい!今夜使えるワインの小ネタ
葉山考太郎著
所蔵:点字 音声デイジー
内容:ウチ飲みワイン会の法則、ブドウ品種寸評、伝説の醸造家が残した名言…。どうでもいい話題だけど知っていると楽しくなったり、ワインの見方が三次元的になったりするような知識を厳選し、「極上のムダ話」として紹介する。


うなぎでワインが飲めますか?
田崎真也著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:世界一のソムリエが伝授するワインと料理の相性術。ふぐ、キムチ、餃子からチョコレートまで、楽しくワインを味わうためのアドバイスが満載。


ソムリエという仕事
細川布久子著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:ソムリエの真価と意味。ワインと料理とサーヴィスで成り立つフランス料理の世界。店と客がおりなすレストラン文化の奥深さ…。華やかな食の世界を、陰で支える人たちから見つめた、もうひとつの食文化誌。


ヴィンテージ・シックス
石田衣良ほか著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:ワインは愛をはぐくみ、愛は物語を生む―。恋愛、性、美食等を巡り華麗な世界が展開。6人の直木賞作家がワインをキーワードに描く、芳醇、至高のアンソロジー。


東京ワイン会ピープル
樹林伸著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:自慢のワインを持ち寄り楽しむ宴。そこは愛と欲望と打算が渦巻く場でもあった―。「神の雫」原作者が、ワインの魅力と引き寄せられる人々の宿命のドラマを描く。


月のぶどう
寺地はるな著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:母が死んだ。涙は出なかった。自分が泣くのは、まちがっているような気がした―。母の遺志を継ぎ家業のワイナリーを守ることを決意した、ある双子の姉弟の物語。


ワインガールズ
松山三四六著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:それぞれに悩みを抱えた三人の女子高生。恋と友情とワイン醸造に青春をかける、実話を基にしたストーリー!


ぶどうのなみだ
三島有紀子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:北海道のソラチという町で、ワイン作りにすべてをかける兄アオと、地に足をつけ麦を育てる弟ロク。そこに旅を続ける女性エリカがやってくる。「幸福」を大切にするエリカの生き方は、兄弟の静かな生活に新しい風を起こし…。


サイドウェイ
レックス・ピケット著 雨海弘美訳
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:離婚の傷が癒えないワイン通のマイルスは、一週間後に結婚するジャックとともに、カリフォルニア、サンタ・イネス・ヴァレーを車で回り、テイスティング三昧の旅に出ることに…。アカデミー賞脚本賞ほかを受賞した映画の原作。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)