岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.190 - 話題の本

第172回芥川賞・直木賞候補作品のご紹介​ | 注目の本 | 貸出可能になった本

テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。

第172回芥川賞・直木賞候補作品のご紹介

第172回(2024年下半期)芥川賞・直木賞の候補作品の製作状況をご紹介します。

書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
 A 当センター所蔵
 B 他施設所蔵
 C 当センターで製作中
 D 他施設で製作中
 E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
 (岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)

デートピア
安堂ホセ著
内容:舞台は南太平洋の楽園。ひとりの女を巡る、世界各国10人の男たちの争奪戦。恋愛リアリティショー「DTOPIA」の視聴者たちは、やがて「自分だけのDTOPIA」を編集しはじめ―。
原本:河出書房新社
E E E E


ゲーテはすべてを言った
鈴木結生著
内容:高明なゲーテ学者、博把統一は、一家団欒のディナーで、彼の知らないゲーテの名言と出会う。若き才能が描き出す、アカデミック冒険譚。
原本:朝日新聞出版
D E D E


ダンス
竹中優子著
内容:同じ部署の三人が近頃欠勤を繰り返し、その分仕事が増える私はイライラが頂点に。ある日、三人のうちの一人、先輩女性の下村さんから、彼らの三角関係を知らされる。恋人を取られたのに弱っているのか開き直っているのか分からない下村さんの気ままな「ダンス」に翻弄される私は、いったいどうすれば―。
原本:新潮社
D E D E


字滑り
永方佑樹著
内容:局所的に起きる字滑り現象(かな・カナ・漢字などの括りでそれぞれの音声しか読んだり書いたりできなくなったりする不思議現象)に興味をもつ3人の人物たちが、「字滑り体験型宿泊施設」なる場所へ招待され―。
原本:文藝春秋
E E E E


二十四五
乗代雄介著
内容:大事な人が、かつてここにいた確かなしるしを何度でも辿る―。実家を出て二年、作家になった二十四五の私は弟の結婚式に参列するため、仙台に向かっている。五年前に亡くなった叔母の痕跡を求めて、往復する時間の先にあるものとは。
原本:講談社
D E D E


よむよむかたる
朝倉かすみ著
内容:小樽の古民家カフェに老人たちが集まる。月に一度の読書会のためだ。平均年齢85歳の超高齢読書サークルは発足20年を迎え、記念誌を作ろうとするが、すんなりと事が進むはずもなく…。
原本:文藝春秋
D E D D


藍を継ぐ海
伊与原新著
内容:ウミガメの卵を孵化させ、ひとりで育てようとする中学生。奈良の山奥でニホンオオカミに出会うWebデザイナー…。科学だけが気づかせてくれる大切な未来を描く、5つの物語。
原本:新潮社
D E D B


飽くなき地景
荻堂顕著
内容:不動産事業で財を成した旧華族の烏丸家。その家宝の刀が、狂暴な愚連隊の手に渡ってしまう。烏丸家の嫡男・治道は刀を取り戻すため、ある無謀な計画を実行する…。
原本:KADOKAWA
D E D E


秘色の契り
木下昌輝著
内容:30万両もの巨額の借財を抱える徳島藩蜂須賀家。家老たちの専横に抗して、藩主の直仕置による藩政改革をめざす中堅家臣団。対立が激化するなか、新藩主が打ち出した驚きの改革案とは!?
原本:徳間書店
D E D E


虚の伽藍
月村了衛著
内容:バブル期の京都。伝統仏教の最大宗派・燈念寺派の宗務庁で出世を目指す若き僧侶・凌玄は、欲望にまみれた〈お山〉を正道に戻すため、あえて悪に染まっていくが…。
原本:新潮社
D E D E

注目の本

なぜ働いていると本が読めなくなるのか
三宅香帆著
内容:「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿り、日本の労働の問題点を明らかにする。
原本:集英社
B E B E


戦国武将伝 東日本編
今村翔吾著
内容:信長、家康、信玄、謙信、里見義弘、長野業正、津軽為信、真田信幸…。北海道・東北・関東・中部地方の武将23人の、ときに笑え、ときに泣ける、心震えるエピソードを描いた掌編小説集。『歴史街道』連載を単行本化。
原本:PHP研究所
B E B E


戦国武将伝 西日本編
今村翔吾著
内容:秀吉、毛利、長宗我部、島津、黒田官兵衛、松永久秀、立花宗茂…。近畿・中国・四国・九州の武将24人の、胸が熱くなる、くすりと笑える、ほろりと泣ける逸話を描く掌編小説集。『歴史街道』連載を単行本化。
原本:PHP研究所
B E B E

架空犯
東野圭吾著
内容:燃え落ちた屋敷から見つかったのは、都議会議員と元女優夫婦の遺体だった。華やかな人生を送ってきた二人に何が起きたのか。「白鳥とコウモリ」続編。
原本:幻冬舎
D E B D

貸出可能になった本

(本欄で紹介済み)

令和元年の人生ゲーム
麻布競馬場著
点字

ちぎれた鎖と光の切れ端
荒木あかね著
点字

俺たちの箱根駅伝 上・下
池井戸潤著
点字

海岸通り
坂崎かおる著
点字

こまどりたちが歌うなら
寺地はるな著
点字

サンセット・サンライズ
楡周平著
点字

クスノキの女神
東野圭吾著
点字

あいにくあんたのためじゃない
柚木麻子著
点字

思い出の屑籠
佐藤愛子著
点字

惣十郎浮世始末
木内昇著
音声デイジー

ラウリ・クースクを探して
宮内悠介著
音声デイジー

人生は気分が10割
キムダスル著 岡崎暢子訳
テキストデイジー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)