岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.192 - 新着音声デイジー図書

分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
2.歴史 | 3.社会科学 | 4.自然科学 | 5.技術 | 6.産業 | 7.芸術 | 9.文学

児童
9.文学

 

音声デイジー図書一般

2.歴史

海を渡った「ナパーム弾の少女」
藤えりか著
3時間58分
内容:1972年6月8日、ベトナム戦争のさなか、黒煙を背に裸で必死に駆けてくる少女の写真は、反戦運動の大きなうねりにつながった。それがゆえに送らざるを得なかった少女の激動の生涯とは。交流厚い記者が描き出す。
原本:岩波書店

3.社会科学

自衛隊も米軍も、日本にはいらない! 新版
花岡蔚著
6時間57分
内容:「災害救助即応隊」構想こそ、危機を増す安全保障環境を生き抜く決め手となる! 非武装中立論を、これまでにない切り口と具体性で展開する。最新の状況を踏まえアップデートした新版。
原本:花伝社


悩んでも迷っても道はひとつ
村上一枝著
4時間42分
内容:48歳で小児歯科の開業医を辞して、世界最貧国といわれる西アフリカのマリ共和国へ単身渡航。マリの未来に光を当て女性の地位向上につなげた著者が、30余年にわたる破天荒なボランティア人生を語る。
原本:小学館


「ひきこもり」の30年を振り返る
石川良子ほか著
3時間19分
内容:「ひきこもり」が問題視されない社会となるために―。当事者・臨床家・研究者の3人がこの30年間を振り返り、いかなる支援と対応が望ましいのかなどを論じる。2022年開催シンポジウムの内容を書籍化。
原本:岩波書店

4.自然科学

50歳からわけあって若返りました
和田秀樹著
5時間50分
内容:いつまでも若々しく魅力あふれる人は、意欲や創造力など、感情を司る「前頭葉」の働きが活発。内側から若返るための47の「幸せになる刺激」をわかりやすく紹介する。
原本:講談社

5.技術

妻より長生きしてしまいまして。
ぺこりーの著
5時間11分
内容:年金11万円、築40年のボロマンション。妻を失った悲しみに折り合いをつけながら、料理や洗濯などの家事を楽しみ、あり余った時間をお金をかけずに楽しむ方法を見出す、丁寧な暮らしを綴った生活エッセイ。
原本:大和書房

6.産業

有機農業で変わる食と暮らし
香坂玲ほか著
2時間34分
内容:有機農産物が「日常」的なものとなり、生産・流通・消費の現場が大きく様変わりした欧州。フランス、ドイツ等の最前線の現場と、それを支える公共の役割を考察し、変化の原動力を解明。日本の有機農業の将来像をも提示する。
原本:岩波書店

7.芸術

14歳からの文楽のすゝめ
竹本織太夫監修
4時間50分
内容:江戸時代から現在まで、多くの人を惹きつけてやまない人形浄瑠璃文楽。その基礎知識や、文楽の舞台ができるまでの裏側を解説。さらに、文楽の名作とともに、思春期の悩みを解決するヒントを紹介する。
原本:実業之日本社


死の罠の地下迷宮
イアン・リビングストン著 こあらだまり訳
5時間27分
内容:いまだかつて誰も生還したことがない「死の罠の地下迷宮」―サカムビット公が統治する都市「ファング」を舞台に、未踏の迷宮へと挑む勇敢なる者たちの試練を描く。
原本:SBクリエイティブ

9.文学

竜の医師団 2
庵野ゆき著
7時間49分
内容:筆記試験は零点ながら、竜との対峙で入団を勝ち取ったリョウは、熱を見るヤポネ人の視力を武器に、レオと共に幾つもの症例に挑む。だがカランバスの竜には最期のときが迫っていて…。竜の医師を志す少年たちの物語。
原本:東京創元社


春のたましい
黒木あるじ著
6時間43分
内容:「祭り」が行われなくなり、八百万の神々が怒り、暴れだして異変が頻発する。祭祀保安協会の九重十一とアシスタントの八多岬は、荒ぶる神々を鎮め、処分していき…。
原本:光文社

​音声デイジー図書 児童

9.文学

サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではありません
市川宣子作
2時間29分
内容:本物のサンタクロースが行方不明なので、クリスマス本部から100万人めのサンタクロースに指名された小学4年生の三太くん。トナカイのルドルフに乗って空を飛び、子どもたちにプレゼントを届けることになりますが…。
原本:ポプラ社


図書委員は泣かない
小松原宏子作
2時間3分
内容:本が大好きなシオリ。あだなはホン子。図書委員になって、ずっと図書室にいられて幸せ! だったはずなのに、ある日、2年生の男の子が図書室にやってきて…。ホン子のおすすめ図書リスト付き。
原本:ほるぷ出版

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)