岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.194 - 新着音声デイジー図書

分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
1.哲学 | 3.社会科学 | 4.自然科学 | 7.芸術 | 9.文学

児童
9.文学

 

音声デイジー図書一般

1.哲学

死と愛 新版
ヴィクトール・E.フランクル著 霜山徳爾訳
13時間24分
内容:人生の意味を求めて苦悩する患者に医師ができることは何か。人間がもちうる態度価値の重要性を訴え、自らの強制収容所体験が生んだ「医師による魂の癒し」の方法論を説く。「夜と霧」と並ぶフランクルの主著。
原本:みすず書房

 

3.社会科学

そして夫は、完全な女性になった
みかた著 大谷伸久監修
4時間39分
内容:突然「女性として生きていきたい」と告白した41歳の夫。周囲に理解され、配慮され、受け入れられていく夫を見る妻が、その状況を受け入れるのは簡単ではなかった―。配偶者の視点から性別移行のリアルを描いた手記。
原本:すばる舎


アクセシブルブックはじめのいっぽ
宮田和樹ほか著
5時間11分
内容:アクセシブルブックの現在を描き出す一冊。オーディオブック、点字の本など、さまざまなアクセシブルブックを紹介するとともに、読書バリアフリー法の施行につながる社会的な背景などを解説する。
原本:ボイジャー

4.自然科学

黴の生えた病棟で
神戸新聞取材班著
7時間29分
内容:2020年3月、精神科病院「神出病院」の看護師らが患者への虐待容疑で逮捕された。彼らはなぜ卑劣な犯行に手を染めたのか。地元紙取材班が事件とその背景に迫る。
原本:毎日新聞出版

7.芸術

ボクは漫画家もどき
三田紀房著
5時間39分
内容:将来の夢がない、漫画にも興味はない少年は、いかにしてベストセラー漫画家になれたのか? 家業を継いだ途端に20代で背負った約1億円の借金のために漫画家デビューし、ヒット作を生み出した三田紀房がこれまでを振り返る。
原本:講談社ビーシー


指揮者小澤征爾
音楽之友社編
16時間
内容:戦後日本のクラシック音楽界をけん引した世界的指揮者・小澤征爾の八面六臂な活動を追い、次世代への継承を紹介。ディスコグラフィなども収録する。
原本:音楽之友社


園井恵子
千和裕之著
15時間
内容:宝塚少女歌劇で活躍後、名作映画「無法松の一生」のヒロインを演じ未来の大女優を嘱望されながら、広島の原爆に斃れた園井恵子。時代に果敢に挑み、32年の人生を駆け抜けた彼女の生涯をたどる。
原本:国書刊行会

9.文学

老後は上機嫌
池田清彦、南伸坊著
7時間23分
内容:先のことを考えない、適当にAIやコンピューターに頼る、変化を歓迎する…。長い人生、笑って面白く、楽しんだもん勝ち! 舌鋒鋭い生物学者と、自称「面白中毒」のイラストレーターが、朗らかに生きるコツを語り合う。
原本:筑摩書房


コーヒーにミルクを入れるような愛
くどうれいん著
5時間2分
内容:ふたり暮らし。書くこと。前を見て進むこと。日々の手ざわりがあざやかな言葉に変わる。短歌、小説、絵本と幅広く活躍する著者が、新しい生活を描くエッセイ集。
原本:講談社


公爵さま、前代未聞です
リン・メッシーナ著 箸本すみれ訳
7時間44分
内容:行き遅れ令嬢ベアトリスが公爵と婚約したとあって、社交界は前代未聞の大騒ぎに。そんな中、両親の事故死に裏があったことを知り、ベアトリスは男装して捜査に乗り出すことに。でもそのことを公爵には打ち明けられず…。
原本:原書房

​音声デイジー図書 児童

9.文学

ぼくらナイトバス・ヒーロー
オンジャリ Q.ラウフ著 久保陽子訳
7時間41分
内容:ロンドンの街頭で連続窃盗事件が発生。犯人はホームレスだと疑われていた。悪ガキのヘクターは自らの偏見を改め、ホームレスのトーマスと力を合わせ、事件解決を目指して深夜バスに乗り…。
原本:静山社


少女ソフィアの夏 新版
トーベ・ヤンソン著 渡部翠訳
6時間12分
内容:人生の扉を開けたばかりの少女ソフィアと、人生の出口にたたずむ祖母。70も年齢の違うふたりは、思うままを率直にぶつけあいながらも、たがいをさりげなく思いやり…。「ムーミン」の作者が描く、北欧の夏の物語。
原本:講談社

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)