岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.197- 今月の特集

今月の特集~カレー&スパイス

カレーはいつ食べてもおいしいですが、特に暑い季節に食べたくなったりしませんか? カレーに含まれるスパイスには発汗作用や食欲を刺激する作用があって、暑い季節にはうってつけの料理なんだそうです。カレーを食べて、この夏を乗り切りましょう。
所蔵形態の後に(他)とあるのは他施設所蔵の図書です。岩手県内にお住いの方には当センター経由で貸出しが可能です。また、本欄で取り上げた音声デイジー図書をテーマごとにまとめた「特集パック」も用意しています。利用の方法など詳細はお問合せください。

カレーライスは日本食
剣持弘子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他) テキストデイジー(他)
内容:老人ホームで日本とイタリアの民話の研究をつづける著者が、日本食の特異性に感じ入る日々から生まれた体験的エッセイを「食」を通した視点から描く。


カレーライスの謎
水野仁輔著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:究極の「日本料理」カレーライスは、いったい誰が生み出し、どのように広まっていったのか。カレーの語源、伝来のエピソード、ルウとレトルトカレーの製造秘話、旨み成分の中身など、カレーライスの謎を明かす。


スパイスのまほう
印度カリー子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:クミン、コリアンダー、スターアニス、ターメリック、ナツメグ…。毎日の料理からホームパーティまで、ひとつのスパイスでアッと驚く料理に大変身。ちょい足しで魅力的な料理に変える、スパイスのまほうを教える。


スパイスなんでも小事典
日本香辛料研究会編
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:ピラミッド建設の陰の立て役者ガーリック、いま大人気の「食べるラー油」…。料理を引き立てる使い方から体によい隠れた薬理効果まで、“小粒でもピリリと辛い”スパイスの魅力を紹介します。


カレーライスの唄 上・下
阿川弘之著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:会社倒産で職を失った六助と千鶴子は、美味しいカレーライスの店の開業を思いつく。夢は実現できるのか? そして恋の行方は? ちゃっかり者のお嬢さんとポンコツ野郎が繰り広げる人生の巻き返し奮戦記。


カレーライフ
竹内真著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:人は死ぬものなのだと知ったのは、カレーライスを食べた後だった。その死がぼくとカレーを結びつけ、もう一つの死がぼくの背中を押した。長く奇妙なその旅に、ぼくの平穏な生活は丸ごと飲み込まれていった。


神楽坂スパイス・ボックス
長月天音著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:レストランのオーナーシェフである元彼を見返すため、自らも飲食店を開店し人気店にしてみせると心に誓ったみのり。姉と神楽坂の路地の奥の奥にあった木造家屋にスパイス料理専門店を開店させ…。心に栄養が染み渡る料理小説。


私のカレーを食べてください
幸村しゅう著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:本格的なスパイスカレーを出す店「麝香猫」で働く成美。天涯孤独の身である彼女の運命を変えたのは、小学校の先生が作ってくれた一杯のカレーライス。その味を自分でも作りたいと調理を始め、きっかけを掴みはじめていたが…。


カレーライスと餃子ライス
片岡義男著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:神保町、下北沢、京都…。専用スプーンを胸にひそませ、今日も続くカレー漂流。そして青春の食事には、餃子ライスが必要だ―。記憶と幻想で紡がれる物語。


カレーライス!!大盛り
杉田淳子編
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他) テキストデイジー(他)
内容:老若男女に愛される“日本人のソウルフード”カレーライス。こだわりの食べ方・調理法からカレーにまつわる思い出、忘れられない味まで、作家・著名人が綴ったカレーエッセイを44篇収録する。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)