岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.198 - お知らせコーナー

令和7年度「情報機器体験会・相談会」のお知らせ | 令和7年度短期視覚障害リハビリテーションのご案内​ | 図書増加目録の墨字版・点字版ができました​ | 9月・10月の休館日​​​​​​

令和7年度「情報機器体験会・相談会」のお知らせ

視覚に障がいのある方々を対象に、有限会社ルートのご協力をいただき、各種情報機器を展示・紹介します。
混雑を避け、ゆっくりと機器の説明を受けたり、待ち時間なく機器の操作を体験していただくため、来場は事前予約制とします。
参加を希望する方は、下記(1)から(5)のなかから希望時間を選び、センターまでお申し込みください。
期日前に定員に達した場合は募集を締め切らせていただく場合がありますので、ご了承ください。みなさまのご参加をお待ちしております。

開催日時:令和7年10月27日(月曜日)
(1)10時から11時 (2)11時から12時 (3)13時から14時 (4)14時から15時 (5)15時から16時
会場:センター 研修室
募集人数:各回定員5名(先着順)
申込締切:令和7年10月17日(金曜日)
【展示予定】拡大読書器(据え置き型、コンパクトタイプ、タッチパネル式、iPhone接続タイプ)
白杖(キザキ、KOSUGE、株式会社よむべえ)
音声機器(デイジー図書再生機(プレクストーク)、時計、体温計、血圧計ほか)
遮光眼鏡(TOKAI、HOYA)、ルーペ、単眼鏡など

令和7年度短期視覚障害リハビリテーションのご案内

(日本盲導犬協会スマイルワン仙台からの案内を以下に掲載します。詳細は同協会へ直接お問合せください。)
スマイルワン仙台では見えない・見えにくい中で少しでもスムーズに日常生活を送れるよう短期視覚障害リハビリテーションを開催します。期間中はスマイルワン仙台に宿泊します。
開催日時:2025年11月17日(月曜日)から11月21日(金曜日)まで
会場:スマイルワン仙台
対象:視覚に障害があり(手帳の有無は問いません)、東北6県および新潟県にお住まいの方。今まで短期視覚障害リハビリテーションに参加したことがない方を優先します。
定員:若干名(先着順ではありません)
費用:9千円
内容:白杖を使った歩行訓練(白杖の選び方・使い方、住宅街等の歩行、電車やバスの利用)、日常生活動作訓練(調理や掃除・洗濯などの動作、工夫のしかた)、ICT訓練(音声を利用したパソコン、携帯電話、その他機器類の使い方)、点字訓練(点字の読み方、書き方の基礎)、ロービジョン訓練(保有視覚の確認やその活用方法)、盲導犬歩行体験などからご希望の内容を行います。
申し込み方法:受付期間中に、スマイルワン仙台まで申し込み用紙を郵送またはFAXでお送りください。申し込み用紙をお持ちでない方はお送りいたしますのでお電話ください。
受付期間:2025年10月17日(金曜日)まで
申し込み・問合せ先:公益財団法人 日本盲導犬協会 仙台訓練センター(担当:視覚障害サポート部)
〒989-3163 仙台市青葉区茂庭字松倉12-2
電話:022-226-3910
FAX:022-226-3990

図書増加目録の墨字版・点字版ができました

令和6年度分の『点字図書増加目録』と『録音図書増加目録』の墨字版・点字版が完成しました。巻末には当センターで取り扱いしている雑誌の一覧も掲載しています。配布をご希望の方は当センターへお申し込み下さい。
なお、デイジー版はただいま製作中です。完成までしばらくお待ちください。

​「朗読とパーカッションの新世界2025 盛岡公演」のご案内

朗読とパーカッションの新世界2025盛岡公演実行委員会からの案内を以下に掲載します。詳細は実行委員会担当者へ直接お問合せください。
宮沢賢治の童話などを楽しい朗読と楽器の演奏でお届けします!
主催:朗読とパーカッションの新世界盛岡公演実行委員会
後援:岩手日報社、岩手県立図書館
開催日:9月6日(土曜日)
開催時間:第1部は14時から16時まで(開場13時)。第2部は17時30分から19時30分まで(開場16時30分)。
内容:朗読とパーカッションの演奏、出演者によるミニトーク。第1部は「注文の多い料理店」「どんぐりと山猫」「永訣の朝」。第2部は「よだかの星」「ざしき童子のはなし」「蜘蛛の糸」。
出演:原田大二郎(俳優)、佐藤正治(音楽家)
場所:プラザおでって3階ホール(盛岡市中ノ橋通1-1-10)
定員:各回150名(全席自由)
料金:各回お1人3000円。小・中学生は保護者同伴につき無料。学生証・障がい者手帳をお持ちの方は1500円(要提示)。
申し込み方法:メールまたは電話で、お名前(よみがな)、参加希望の公演(第1部または第2部)、障がい者手帳の有無をお知らせください。
メール 0906morioka@gmail.com
電話 090-6456-9441
申し込み期限:8月31日(日曜日)まで。定員になり次第締切。
問合せ先:朗読とパーカッションの新世界2025盛岡公演実行委員会(担当 藤原)
メール mikikof@sky.plala.or.jp

9月・10月の休館日

9月30日(火曜日)月末資料整理日
10月25日(土曜日)電気設備の法定点検(アイーナ全館が休館となります)
10月31日(金曜日)月末資料整理日


 新着案内は、点字版・墨字版(大きめの活字)・デイジー版・メール版(パソコン・携帯電話・点字データ添付)で発行しています。
 ご希望の形態をお知らせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)