岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.143 - 新着点字図書

新着点字図書

分類ごとに書名、著者名、巻数、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
1.哲学  3.社会科学  4.自然科学  5.技術  7.芸術  9.文学

児童
1.哲学  3.社会科学  8.言語  9.文学

 

点字図書一般

1.哲学

満足するコツ
植西聰著
点字データ3冊
内容:満足は「与えられるもの」ではなく、「自分で創造していくもの」。「できない理由を数えあげない」「過去の判断や行動を否定的に考えない」など、「ありのまま」で幸せになる94のコツを紹介する。
原本:自由国民社

3.社会科学

少子化社会対策白書(概要版)平成30年版
内閣府子ども・子育て本部編
4冊
内容:我が国の少子化の状況を分析し、人づくり革命、子育てしやすい社会の実現等について説明するとともに、平成29年度に講じた少子化社会対策の概要をまとめる。
原本:内閣府


LGBTと家族のコトバ
LGBTER著
点字データ3冊
内容:男と女の間にいる母、ゲイ3人で暮らす家族…。男女の夫婦と血のつながった子どもという家族像に当てはめることのできない、多様な家族のコトバを紹介する。
原本:双葉社


社会福祉施設等調査の概況 平成29年
厚生労働省政策統括官付参事官付社会統計室編
2冊
内容:全国の社会福祉施設等を対象に、平成29年10月1日現在で実施した調査の結果の概要をまとめる。施設数、定員、利用状況、従事者数等の調査結果を収録。
原本:厚生労働省


心の青空のとりもどし方
加藤久雄著
3冊
内容:すべての人の心の奥底にある立ち直る力、「青空」をとりもどすには? 小学校の教員兼セラピストの著者が、長年の経験から身につけた技術をわかりやすく伝える。
原本:海鳴社

4.自然科学

傾聴力
大津秀一著
点字データ4冊
内容:終末期医療、緩和ケアを専門とする医師が、相手と心を通わせるための「聴く力」の磨き方、相手が元気になる本当の「聴き方」を教える。傾聴にまつわる悩み、物語の力も紹介。
原本:大和書房


地域保健・健康増進事業報告の概況 平成29年度
厚生労働省政策統括官付参事官付行政報告統計室編
1冊
内容:平成29年度に全国の保健所及び市区町村が実施した、地域の特性に応じた保健施策の報告。地域保健事業と健康増進事業の統計の概要をまとめる。
原本:厚生労働省

5.技術

願いをかなえる開運ごはん
ちこ著
点字データ2冊
内容:ごはんをきちんと食べるだけで、運は良くなる。開運料理人・ちこが、食とライフスタイルを通じて、大いなる循環のパワーを心身に取り込み、自分自身の中に眠るバランス感覚(感性・たましい)を目覚めさせる方法を伝える。
原本:三笠書房

7.芸術

将棋指しの腹のうち
先崎学著
点字データ2冊
内容:羽生善治とステーキを食べた夜、加藤一二三のチョコレートのひみつ…。棋士たちは何を食い、何を語り、将棋に挑むのか。“うつ病九段”がメシから見た将棋界の真実を描く。
原本:文藝春秋

9.文学

北の文学 第79号
鈴木文彦ほか編
点字データ6冊
内容:岩手日報社発行の総合文芸誌。優秀作に決まった東森りつさんの小説「星と宇宙と黒馬と」などを掲載。巻頭コラムは盛岡市在住の作家大平しおりさんの「鏡の子」。
原本:岩手日報社


飛びたがりのバタフライ
櫻いいよ著
点字データ5冊
内容:父の暴力と母の過干渉。息を潜めながら生きる高2の蓮のもとに現れた転入生・観月もまた、壮絶な過去によって人生を狂わされていた。悪夢のような現実から逃避行したふたり。その果てに自由への道はあるのか…。
原本:スターツ出版


雨の鎮魂歌
沢村鐵著
点字データ8冊
内容:舞台は北の田舎町。中学校の旧校舎で生徒会長の一村が遺体で発見された。殺害の動機や容疑者について様々な憶測が飛び交う中、クラスメートの徹也は、仲間の古館の様子が普段と違うことに気づく…。
原本:中央公論新社

点字図書児童

1.哲学

モスクへおいでよ
瀧井宏臣著
2冊
内容:新宿のビル街近くにそびえる不思議な建物、モスクとよばれるイスラーム(イスラム教)の礼拝所・東京ジャーミイ。ここで見学ガイドをしているのは、日本人信徒の下山茂さん。下山さんがイスラーム教徒になった経緯も語られ、イスラームを知る糸口となる1冊。
原本:小峰書店

3.社会科学

高校生のための選挙入門
斎藤一久編著
3冊
内容:留学生は選挙に行けないの?塀の中の人たちは選挙権はないの?生徒会って政治活動?といった、選挙にまつわる疑問を解説。ネットでの選挙運動の方法、選挙違反の実例、日本と各国の投票率の比較など、選挙に関わる具体的な事例にも触れています。選挙が身近になる11のコラムも掲載。
原本:三省堂


ギャングを抜けて。
工藤律子著
2冊
内容:スラムで育ち、ギャングへの道を進んでいた僕は、16歳のとき故郷のホンジュラスを離れ、着の身着のまま一人「不法移民」としてメキシコシティにたどりついた。危険を犯しても旅に身を投じたのは、ギャング団から逃れるため。ギャング団の正式なメンバーになるためには、誰かを殺すことで勇敢さを示さなきゃならなかったから…。生き延びて「自分の道」を切り開こうともがく少年の姿をリアルに伝えるノンフィクション読み物。
原本:合同出版


性の多様性ってなんだろう?
渡辺大輔著
3冊
内容:「あなたの“性”はなんですか?」という質問にどう答えますか?実は私たちの性はとても複雑で、「男」か「女」というように割り切れるものではないのです。様々な性のあり方を通して、この社会をどのように作っていくかを考えるきっかけとなる1冊。
原本:平凡社

8.言語

UEB版 THE CAPRICIOUS ROBOT きまぐれロボット
星新一著
5冊
内容:原本は、星新一の傑作ショートショート集を初級・準中級レベルの英語を訳したもの。点字では、英語点字の新表記であるUEB(統一英語点字)を採用し、本文は見開きで、同じ内容の英文を、左ページは縮約を用いた点字、右ページは縮約を用いない点字で示しています。なるべく辞書を使わずに読めるよう、各作品の最後に注を掲載しています。
原本:講談社インターナショナル

9.文学

セパ!
虹山つるみ作
3冊
内容:なんでも万能な兄へのコンプレックスから自分の殻に閉じこもりがちな中学生の翔は、ある出来事をきっかけに学校に行けなくなった。だが、ある日、公園で謎の小学生・レンに出会う。レンはプラスチックが組み合わさった籠のようなボールを華麗にあやつり、重力から解き放たれたように空中から蹴りこんだ!未知のスポーツ「セパタクロー」を通じて、自信なし、コミュ力なしの翔が、仲間をみつけ、本気を出して挑んでいく…。
原本:ポプラ社


小説弱虫ペダル1
渡辺航著 輔老心ノベライズ
点字データ2冊
内容:小野田坂道は県立総北高校の1年生。小学4年生から往復90キロの秋葉原へ自転車で通うアニメとゲームが大好きな少年。アニメ研究会に入るつもりが、今泉や鳴子との出会いが進むべき道を変え…。人気コミックのノベライズ。
原本:岩崎書店


西遊記13 風の巻
斉藤洋著
2冊
内容:玄奘三蔵の一行は山中で、天竺の大雷音寺に似た「小雷音寺」という名の立派な寺を見つけた。大殿に近づくと、ガッチャーンと大きな音がして、孫悟空は閉じ込められ、三蔵は連れ去られてしまう。悟空は極小に変身して隙間から抜け出すと、天界に向かい、ニセモノの寺で悪事をはたらく妖怪の正体を突き止める…。
原本:理論社


がんばれヘンリーくん
ベバリイ・クリアリー著 松岡享子訳
点字データ2冊
内容:ヘンリーくんは小学3年生。どこにでもいる、ごく普通の男の子です。ある日、街角でやせこけた犬を拾い、こっそりバスに乗せて家まで連れて帰ろうとしますが、途中で犬が暴れだして大騒ぎに…。それ以来、ヘンリーくんのまわりでは次々にゆかいな事件がおこります。アメリカで半世紀以上にわたって読みつがれてきた「ゆかいなヘンリーくん」シリーズの改訂新版。
原本:学研教育出版


ヘンリーくんとアバラー
ベバリイ・クリアリー著 松岡享子訳
点字データ2冊
内容:ヘンリーくんの飼い犬アバラーは、近所の猫を追いかけたり、パトカーの中から警官のお弁当を失敬したりと、行く先々で面倒な騒ぎを起こしてヘンリーくんをうんざりさせます。でも、念願のサケ釣りに連れていってもらったときは、アバラーのおかげで思わぬことが起きて…。
原本:学研教育出版


ヘンリーくんとビーザス
ベバリイ・クリアリー著 松岡享子訳
点字データ2冊
内容:近所の友だちが新品の自転車をかっこよく乗りまわすのを見て、ヘンリーくんは自転車がほしくてたまらなくなりました。なんとかして、お金をためようと、仲良しのビーザスの協力を得て、いろいろ知恵をしぼりますが、次々とおかしなことに巻き込まれるばかり。さて、ヘンリーくんは、どうやって自転車を手に入れるのでしょうか?
原本:学研教育出版


ソロモンの白いキツネ
ジャッキー・モリス著 千葉茂樹訳
点字データ1冊
内容:心を閉ざした12歳の少年ソロモンと、罪の意識にとらわれている父。白いキツネに導かれ、故郷アラスカへと向かうが…。不器用な父と子を変えた長い長い旅の物語。
原本:あすなろ書房


ぼくがスカートをはく日
エイミ・ポロンスキー著 西田佳子訳
点字データ4冊
内容:両親を亡くし、おじの家に引き取られて暮らす12歳のグレイソンは、学校の演劇オーディションで女神ペルセポネの役を射止めた。「男子が女子の役をやるんだって!」と言われても、自由に自分らしく生きたいという強い意志を持つグレイソンは、いじめや家族の様々な受け止め方の中で、勇気を持って一歩前に踏み出す…。
原本:学研プラス

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)