岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

聴覚部門情報誌「ぷちたぺ」2021年1月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2021年1月 第167号

新年のご挨拶  電話リレーサービスを知ろう!  字幕(手話)入りビデオライブラリー情報  ~ 来館利用者の皆さまへ ~  参考図書コーナー 休館日のお知らせ


新年のご挨拶


新年あけましておめでとうございます。
 令和3年の新春に当たりまして、新しい年が希望に満ちた一年になることを心から望み、社会に安全・安心がもたらされることを念願してやみません。
 令和2年は新型コロナ特措法に基づく緊急事態宣言が発出されるという事態となり、当センターの運営も影響を受けて事業の中断や延期のやむなきに至ったものもあります。利用者、関係者の皆様に大変な御心配をおかけすることとなってしまい本当に残念です。
 コロナ禍は、いま第3波という状況に見舞われており、1月7日には再び首都圏に緊急事態宣言が発出されました。このような状況にあっても聴覚に障がいのある方に対する情報保障は大変重要であり、手話通訳者、要約筆記者等の意思疎通支援者の養成講習会をできるだけ予定どおり進めるべく努力したいと考えていますが、今後の事態の推移に対応して取り組んで行く必要がありますので、利用者、関係者の皆様にはホームページ等での情報発信に御注意いただきたいと存じます。
 本年も当センターの運営に御理解、御協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
県立視聴覚障がい者情報センター
所 長 大芦 洋悦

令和2年度 文化・学習・レクリエーション事業


聞こえない人も「電話」を使う時代に!
電話リレーサービスを知ろう!
どうやって使うの?登録方法は?まだ始めていない方も気軽にご参加ください

 

  • 電話リレーサービスの利用方法
  • スマホ・タブレットの便利なアプリの紹介


2021年2月11日(木・祝)
午前の部 10時30分~12時00分【定員10名】
午後の部 13時30分~15時00分【定員10名】
会場 当センター〈研修室〉
参加対象 県内在住の聴覚障がい者
申込締切 2月3日(水曜日)
参加費無料、手話通訳・要約筆記通訳・ヒアリングループ付


※新型コロナウイルス感染状況により、内容の変更や開催を中止する場合もございますので予めご了承ください。

字幕(手話)入りビデオライブラリー情報


★新着作品紹介★


「今日から俺は!! 1~10」DVD 各47分
時は「つっぱり」という言葉が全盛期の80年代初頭。転校を機に憧れのつっぱりになることを決めた三橋貴志は、髪を金髪に染めて転校初日を迎える。ところが教室で、同じくつっぱりデビューを果たしたツンツン頭の伊藤真司と出くわし言い争いに。果たしてこの2人、どうなるのか!? [FB2020-001~010]
当センター字幕制作作品


岩手めんこいテレビ(2020年3月14日放送)
「山・海・漬 春のグルメツアー in 高速道路」DVD 23分
今回は、東北道の上下線にある前沢サービスエリアと岩手山サービスエリアから、一押し商品をご紹介。お土産コーナーには、サービスエリア限定の商品があったり…。フードコートには、地場産品を使ったお手軽メニューがあったり…。レストランにはブランド肉を使った逸品があったり…。ワクワクしますよ! [WD20-23]


★上記の2作品は、聴覚障がいをお持ちの方のみ貸出利用できます。

~ 来館利用者の皆さまへ ~


センター施設利用の一部制限について(お願い)
「令和2年度岩手県要約筆記者登録試験」実施のため、下記の日時は聴覚部門フロア全室をご利用いただけません。大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(予定)
2月20日(土曜日) 17時~21時
2月21日(日曜日) 9時~17時
本県が採用している試験が全国一斉に行われるものであり、試験の公平性を担保するための措置です。

参考図書コーナー


「手話・言語・コミュニケーション No.9」
編集:日本手話研究所
特集「難聴とコミュニケーション」のほか、滋賀手話や岩手手話の歴史を取り上げたシリーズ「手話の歴史5」等を収録。
*この本はセンター内で閲覧できます。

休館日のお知らせ

1月29日(金曜日)
2月26日(金曜日)
3月31日(水曜日)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)