岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.146 - 今月の特集

今月の特集~レシピ本

外食を控え、自宅で食事をとることが多い今、料理をする回数が増え、毎日の献立に悩んでいませんか?そんな方のために今月はレシピ本をご紹介します。
所蔵形態の後に(他)とあるのは他施設所蔵の図書です。岩手県内にお住いの方には当センター経由で貸出が可能です。また、本欄で取り上げた音声デイジー図書をテーマごとにまとめた「特集パック」も用意しています。利用の方法など詳細はお問い合わせください。

帰り遅いけどこんなスープなら作れそう
有賀薫著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:野菜をたくさん食べられて、夜遅くても罪悪感がない。10分でできる時短スープ、ごはんがススムおかずスープ、お酒がススムおつまみスープ、ほっとする癒やしのスープなど、ササッと作れておいしいスープを紹介します。


力尽きレシピ
犬飼つな著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:力尽きても、これなら作れる! 疲れた心と身体にパワーチャージできる、超簡単ごはんのレシピを、「残った体力別」にカテゴリー分けして紹介。


陛下、お味はいかがでしょう。
工藤極著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:宮内庁大膳課厨房第二係に勤務し、洋食担当として働いた著者が、昭和天皇から今上天皇にいたる皇室ご一家の食卓、だんらん、知られざる食にまつわるエピソードをイラストとともに紹介。家庭で再現できる宮中レシピも収録。


志麻さんちのごはん
タサン志麻
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:伝説の家政婦・志麻さんのレシピ日記。イワシとじゃがいものセロリ風味、カツ煮定食、海鮮丼、タルトタタンなど、家族のために作る料理やデザートのレシピを掲載し、レシピに書ききれないポイントやコツを綴る。


その調理、9割の栄養捨ててます!
東京慈恵会医科大学附属病院栄養部監修
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:栄養素を失わない加熱の法則、食材を劣化させない保存テク、得する食材選び…。今までよりも栄養を120%摂ることができる調理法や食べ方などを、最新の研究やデータをもとに紹介します。


和えサラダ
藤井恵著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:和えダレやドレッシング、ソースを作ったら、ゆでたり焼いたりした肉や魚、切った野菜を加えて、ボウルの中で混ぜるだけ! 野菜がたっぷりとれつつ、メインのおかずになる、ボリューム満点の和えサラダを紹介します。


料理が苦痛だ
本多理恵子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:「ちゃんとした料理」を「作り続ける」ことに疲れてしまったすべての人に向けて、「作らない料理教室」主宰のカフェオーナーが、「作り続ける料理」からの脱出法を教えます。これなら作れるレシピ付き。


レンチン1回で頑張らない電子レンジのおかず
村上祥子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:頑張らずに作れる! 50年間、電子レンジを使い、研究し、ヘルシーな料理を生み出してきた料理研究家・村上祥子による、“レンチン1回”おかずのレシピ集。シニア向けの「簡単・安全・美味」レシピを豊富に収録する。


リュウジ式悪魔のレシピ
リュウジ著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:ひと口で「人間をダメにするくらい」おいしいのに短時間で作れて、掲載レシピの半数は低糖質! ツイッターで人気のレシピの中からおいしいレシピ116品を紹介する。


白崎茶会のあたらしいおやつ
白崎裕子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:はちみつマフィン、ピーナツバターソフトクッキー、レアチーズケーキ、ふわふわパンケーキ…。小麦粉・卵・バターを使わない、驚くほどおいしくてかんたんな焼き菓子やケーキのレシピを紹介します。


絵本からうまれたおいしいレシピSELECTION
きむらかよほか著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:「ぐりとぐら」の黄色くて大きなカステラ、「ハイジ」の黒パン、「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家…。みんなが一度は「食べてみたいな」と憧れたことのある、絵本の世界のお菓子レシピが満載。


彼女のこんだて帖
角田光代著 ベターホーム協会編集・料理
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:長く付き合った男と別れた。だから私は作る。私だけのために、肉汁たっぷりのラムステーキを!仕事で多忙の母親特製かぼちゃの宝蒸し、特効薬になった驚きのピザ、離婚回避のミートボールシチュウ…。舌にも胃袋にも美味しい料理は、幸せを生み、人をつなぐ。レシピつき連作短編小説集。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)