岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.141 - 今月の特集

今月の特集

スタッフのおすすめ

今年も、たくさんのご利用ありがとうございました。年末恒例の、当センタースタッフの「おすすめの本」をご紹介します。スタッフから寄せられたおすすめのコメントも一言添えています。自宅で過ごす年末年始、どうぞゆっくり読書をお楽しみください。
所蔵形態の後に(他)とあるのは他施設所蔵の図書です。岩手県内にお住いの方には当センター経由で貸出が可能です。また、本欄で取り上げた音声デイジー図書をテーマごとにまとめた「特集パック」も用意しています。利用の方法など詳細はお問い合わせください。

出版のすすめ

湘南社編集部著
所蔵:音声デイジー(他)
内容:本気で出版を考え、納得のできる出版をしたいと考える人に向けて、文章作法の秘訣を紹介。出版業界の閉塞した現況についても、ここ20年の歴史を振り返りながら解説する。自費出版実践マニュアル付き。
一言:電子書籍の波、新書ブームの裏側など、出版業界の現状が分かりやすく解説されていて勉強になった。

あの方を斬ったの…それがしです

長谷川ヨシテル著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:日ノ本一の兵・真田幸村を討ち取った男、幕末の英雄・坂本竜馬を暗殺した男、太田道灌を謀殺した男…。さまざまな史料を紐解き、無名ながら日本の歴史を動かした18名の熱き生涯を綴る。
一言:決定的瞬間の裏側が詳細に描かれていて臨場感がありました。歴史に疎い私でも、読みやすく面白かったです。

「育ちがいい人」だけが知っていること

諏内えみ著
所蔵:点字(他)
内容:「育ちの良さ」は、美人を超える一生の武器。「美しいお辞儀の仕方」「雨の日のすれ違い方」「常に新札を準備しておく」など、「育ちがいい人」が身につけている、ふるまいと心遣いを伝授する。音声デイジーは他施設で製作中。
一言:「品がある人」って周りにいますよね、あの独特な雰囲気やオーラは憧れです。マナーの範囲もあるけれど、それよりももっと感覚的な意識の変化でこんなにも受ける側の印象はプラスになるんだと気づきました。

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

阿佐ケ谷姉妹著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:時にいざこざもあるけれど、おおむね楽しく自由に、のんびり暮らしております―。女芸人・阿佐ケ谷姉妹の2人が、地味おもしろい同居生活を綴る。
一言:阿佐ヶ谷姉妹のユーモアと優しさのあるおばさんネタが好きである。どのエピソードも、ふたりの等身大の生活が感じられ、質素な生活ぶりにますます親近感が湧いてしまった。顔は似ているけど性格が正反対の姉妹の、クスリと笑えてほっこりする私にとっての癒しの1冊です。

世にも奇妙な君物語

朝井リョウ著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:「コミュニケーション能力促進法」が施行された世界。知子のもとに1枚の葉書が届く…。テレビドラマ「世にも奇妙な物語」のファンである著者が、映像化を夢見て描いた5編を収録。
一言:ありそうで、「ないない」と思いながら、でもゾクッとしたい人におススメ!現代によくある風景を題材にしているので、明日はあなたの物語になるかも…、ウフフ…。

白銀(しろかね)の墟(おか) 玄(くろ)の月 1~4

小野不由美著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:乍驍宗が登極から半年で消息を絶ち、泰麒も姿を消した。王不在から6年の歳月、人々は極寒と貧しさを凌ぎ生きた。案じる将軍李斎は慶国景王、雁国延王の助力を得て、泰麒を連れ戻すことが叶い…。
一言:壮大なファンタジー遂に完結!!中学生時代から楽しみに読んでいたので、感慨深いです。年末年始の長い休みにぜひ!

ラストレシピ

田中経一著
所蔵:点字(他) 音声デイジー
内容:第二次大戦中に天才料理人・直太朗が完成させた究極の料理を蘇らせてほしいと依頼された、“最期の料理請負人”の佐々木。彼はそれを“再現”する過程で、そのレシピが恐ろしい陰謀を孕んでいたことに気づく。直太朗が料理に人生を懸ける裏で、歴史をも揺るがすある計画が動いていた。美食に導かれ70年越しの謎に迫る、感動の傑作ミステリー!
一言:すべての謎が解けたとき、温かい感動に包まれます。

隠居すごろく

西條奈加著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:巣鴨の糸問屋の店主・徳兵衛は、隠居生活に入った。人生を双六にたとえれば隠居は「上がり」のようなもの。だが、孫の千代太が隠居家を訪れたことで、予想外に忙しい日々が始まった!
一言:頑固者のご隠居さん。最初はどうなることかとヒヤヒヤしましたが、貧しい暮らしをしている子供たちや、その親との交流で、だんだんご隠居さんの様子も変わっていくのが読んでいてほっこりしました。

三匹の子豚

真梨幸子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:役所から突如届いた、見ず知らずの叔母の扶養義務の手紙。人生の絶頂にいると思っていた売れっ子脚本家・亜樹の目の前に、不吉な黒い点が広がっていく―。
一言:この作者、犯人は決めずに執筆を始め、書いているうちに、これだ!とひらめくのだとか。物語が進むにつれて思わぬところで次々とつながる人間関係。「そうだったのか」と思わせる展開は見事です。

心とろかすような~マサの事件簿

宮部みゆき著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:著者のデビュー長編「パーフェクト・ブルー」で登場した元警察犬マサと、蓮見探偵事務所の面々が遭遇する5つの事件を、マサの目を通して描く。さりげなく心温まるやりとりの中に人生のほろ苦さが滲む。売れないミステリ作家〈宮部みゆき〉氏が依頼人となる1話も収録。
一言:「俺は蓮見探偵事務所の用心犬だ。人間が話す言葉を聞き取ることも理解することもできるのだが、俺の舌や喉では彼らが操る言葉を発音することは不可能なのだ」~凶悪事件を手に汗握るアクションで解決していく展開をご期待の方にはいささか退屈かもしれませんが、マサが語りだすと、妙なリアリティ(?)に引き込まれてしまうから不思議です。

騎士団長殺し 第1部・第2部

村上春樹著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:妻と別離し、傷心のまま、海を望む小暗い森の山荘に暮らす孤独な36歳の画家。ある日、緑濃い谷の向こうから謎めいた銀髪の隣人が現れ、主人公に奇妙な事が起き始める。雑木林の古い石室、不思議な鈴、屋根裏に棲むみみずく、そして「騎士団長」…。ユーモアとメタファーに満ちた最高の長編小説。
一言:御存じ、村上春樹の最新長編です。ある書評に村上春樹が敬愛するフィッツジェラルドの「グレートギャツビー」をモチーフに書かれているとあったので、改めて読み直しました。免色さんがギャツビーなのかな。

神さま気どりの客はどこかでそっと死んでください

夕鷺かのう、くろのくろ著
所蔵:音声デイジー(他)
内容:結婚相談所で「仲人」として頑張る冴。だが自分のことを客観視できないお客様のなんと多いことか…。もう駄目かもしれない、と冴が追い込まれた事件とは?あなたの傍にもいるかもしれないモンスタークレーマー。ブラックなお仕事小説、3篇。
一言:実際にこんなクレーマーはいるんだろうな、と思うと本当にぞっとします。クレーマーの言動も、彼らが辿る結末も後味悪いのですが、理不尽すぎる要求に真摯に対応するやり取りは、恐怖を越えて笑ってしまいました。

ザ・フォックス

フレデリック・フォーサイス著 黒原敏行訳
所蔵:音声デイジー(他)
内容:英特殊部隊がとらえた、ハッカー「フォックス」。米国家安全保障局に侵入したのは、まだ高校生だった。元秘密情報部員ウェストンは、世界平和のため、標的のコンピューターに侵入し秘密工作を行う「オペレーション・トロイ」を思いつく―。新しい時代の国際戦争を描く、震撼の謀略サスペンス!
一言:イギリスの天才的なハッキング能力を持つ、自閉症の18歳の少年。コードネーム「フォックス」は敵国のイラン・ロシア・北朝鮮のシステムに侵入し、跡形も残さず秘密工作を行う。ノンフィクションかと錯覚してしまうような内容に一気に読めます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)