聴覚部門情報誌「ぷちたぺ」2021年6月号(テキスト版)
ぷちたぺ 2021年6月 第172号
電話リレーサービス利用登録について 字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 当センター字幕制作ビデオ情報
改正障害者差別解消法 が成立しました 6月・7月休館日 「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!
電話リレーサービス利用登録について
今年7月から国の制度による新しい公的インフラ「電話リレーサービス」がスタートします。サービスの利用には登録が必要となります。
アプリのダウンロード
スマートフォンやタブレット端末に「電話リレーサービス」をダウンロードしてアプリを開きます。
新規登録申請
- 利用規約の同意
- アプリ通知とGPSの設定
- 利用者情報の入力
- きこえる人から電話を受けるときの通訳方法(手話・文字)の選択
- 通話料金プランの選択
- 本人確認書類をスマホ等で撮影
【身体障害者手帳(聴覚・言語)をお持ちの方】
- 本人確認書類は「身体障害者手帳」のみ
(1)障害名 (2)氏名 (3)生年月日 (4)住所の部分を撮影してアップロード
【身体障害者手帳(聴覚・言語)をお持ちでない方)
- 音声通話が困難であることを証明する診断書等
- 本人確認書類(下記のいずれか1つ)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険被保険者証、住民基本台帳カード、国民年金手帳 など
(1)氏名 (2)生年月日 (3)住所の部分を撮影
支払い方法の選択
支払い方法を選択します。
- クレジットカード
- キャリア決済(ドコモ、ソフトバンク)
※auのキャリア決済、コンビニ・郵便局支払いは準備中。
電話番号とパスワード通知
利用登録申請が完了すると、「050」から始まる電話リレーサービス用の電話番号と、初回ログインのパスワードが登録住所宛に郵便で届きます。
電話リレーサービスの登録方法は、以下のページでご覧いただけます。
https://nftrs.or.jp/register/<外部リンク>
※登録方法がわからない場合は、当センターでもサポートいたします。
字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 新着作品紹介
手話deクッキング 飾り巻き寿司を作ろう!
(DVD 32分)
新しい生活様式の推奨で自宅での過ごし方が見直されている。家で過ごす時間を楽しむ工夫のひとつに料理がある。今回は、自宅でできる飾り巻き寿司の作り方を紹介。 [XC2020-001]
当センター字幕制作ビデオ情報 新着作品紹介
夢見るピノキオ「テイクアウトの逸品 其の一」
テレビ岩手・2020年4月26日放送。(DVD23分)
お店の人気メニューを、テイクアウト。美味しいもので笑顔が生まれ、
つながる思いも、また嬉しく。美味なる世界に心満ち足りて、気持ちも華やかに。[WD21-06]
★「夢見るピノキオ」は、聴覚障がいをお持ちの方のみ貸出利用できます。
改正障害者差別解消法が成立しました
障害者差別解消法は、障がいの有無に関係なく基本的人権を守ることを定めた法律です。2016年に施行されましたが、改正案が今年の5月28日に参議院本会議で可決・成立しました。
今回の改正でポイントとなるのが、民間事業者も <合理的配慮> の提供が<義務>となることです。これまでは、国や自治体が義務、民間事業者は努力義務となっていました。
改正された法律は、公布から3年以内に施行されることになっています。
【合理的配慮とは】
障がいのある人の機会や待遇を平等に確保するため、妨げとなる壁を改善・変更して取り除く措置のこと。手話通訳や要約筆記を用意する、字幕等をつける、手話・筆談で対応する、問合せ先にFaxやメール等、電話以外の手段を用意する等、さまざまな方法があります。
6月・7月休館日
- 6月30日(水曜日)
- 7月30日(金曜日)
「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!
チャンネル登録してね!
https://www.youtube.com/user/iwateshityoukaku<外部リンク>