岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.149 - 新着点字図書

分類ごとに書名、著者名、巻数、内容、原本発行所の順に記載しています。

一般
2.歴史 | 3.社会科学 | 8.言語 | 9.文学

児童
6.産業

 

点字図書一般

2.歴史

危機と人類 下 
ジャレド・ダイアモンド著 小川敏子ほか訳
6冊
内容:現代日本は、基本的価値観を再評価し、意味が薄れたものと残すべきものを峻別し、新しい価値観をさらに加えることで、現実に適応できるだろうか? 博覧強記の博士が、世界を襲う危機と、解決への道筋を提案する。
原本:日本経済新聞出版社

3.社会科学

​​子どもの貧困対策の推進に関する法律 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 大学等における修学の支援に関する法律 他
1冊
内容:表題ほか、「成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律」を収録。
原本:総務省e-Gov法令検索


視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律 ユニバーサル社会の実現に向けた諸施策の総合的かつ一体的な推進に関する法律 他
1冊
内容:表題ほか、平成31年4月24日公布の「旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律」を収録。
原本:総務省e-Gov法令検索


出入国管理及び難民認定法 日本語教育の推進に関する法律
4冊
内容:平成30年12月14日改正の「出入国管理及び難民認定法」と、令和元年6月28日公布の「日本語教育の推進に関する法律」を収録。
原本:総務省e-Gov法令検索


障害者の雇用の促進等に関する法律
2冊
内容:障害者の雇用や職業生活上の自立を促進するための措置を講じ、障害者の職業の安定を図ることを目的とした法律。令和元年6月14日改正。
原本:総務省e-Gov法令検索


民法 法務局における遺言書の保管等に関する法律
6冊
内容:令和元年6月14日改正の「民法」と、平成30年7月13日公布の「法務局における遺言書の保管等に関する法律」を収録。
原本:総務省e-Gov法令検索


労働基準法
2冊
内容:労働者の保護を目的として、労働条件の最低基準を定めた法律。平成30年12月14日改正。
原本:総務省e-Gov法令検索


あの日の決断 1
四戸聡著
点字データ2冊
内容:経営を託される者なら、誰しも忘れ得ぬ決断がある―。斉藤俊明(さいとう製菓)、赤沢桂一郎(さわや書店)など、新たな道を切り拓いた岩手県内企業トップ10人の軌跡を紹介する。
原本:岩手日報社


富美岡荘物語 
佐賀由彦著
点字データ3冊
内容:昭和51年、大船渡市外を眺望する小高い丘のうえで、その特養は産声をあげた。「日本一の老人ホームを作りたい」を合い言葉に始まったチャレンジと、そこから続く隘路。施設長・山崎シゲとそれを取りまく職員、そしてお年寄りたちが辿ってきた四半世紀の感動物語。
原本:中央法規出版


日本人なら知っておきたい江戸しぐさ
越川禮子著
点字データ3冊
内容:江戸時代の平和で安心な社会を支えたのが「江戸しぐさ」という人付き合い、共生の知恵でした。見ず知らずの赤の他人や異文化とうまくやっていくための、江戸の行動哲学を紹介します。
原本:KKロングセラーズ

 

8.言語

日本人も知らないやまとことばの美しい語源
武光誠著
点字データ3冊
内容:やまとことばを知ると、それをつくった人びとが自然や人間関係を大切にする美しい気持ちで生きていたことがわかってくる。桜はなぜ「さくら」というのか?心は?都は?やまとことばの味わい深い語源を紹介する。
原本:河出書房新社

9.文学

ミナトホテルの裏庭には
寺地はるな著
点字3冊
内容:大通りから入った閑静な地に佇む通称「ミナトホテル」。看板を出していないのに、人知れず「眠れない」「食べられない」お客が集い、長期で滞在する人たちもいるという。誰かと繋がりあうことのよろこびを、やさしく温かく力強く紡ぎ出す。
原本:ポプラ社


三分間の空隙 上
アンデシュ・ルースルンドほか著 ヘレンハルメ美穂訳
点字データ6冊
内容:麻薬取締局に雇われたひとりの男が、コロンビアの麻薬犯罪ゲリラPRCに潜入していた。任務はPRCの情報を米国に提供すること。しかし米国下院議長がPRCに拉致されたとき、事態は思いもよらぬ急変を遂げ…。
原本:早川書房

点字図書児童

6.産業

おしいれ電車
最上一平作
点字データ1冊
内容:ふたごのきょうだい・一路とまつりのお父さんは、電車の運転士。そのお父さんが病気で入院することになり…。おはなしを楽しみながら、あこがれのお仕事がよくわかる本。職業への理解がさらに深まる「まめちしき」つき。
原本:講談社

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)