新着案内いわてさんNo.149 - 新着音声デイジー図書
分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。
児童
音声デイジー図書一般
3.社会科学
嬉しいことばが自分を変える
村上信夫著
3時間38分
内容:相手を袋小路に追い詰めシャットアウトしてしまう「武器ことば」を、肯定的な嬉しいことばの「楽器ことば」に変えよう。NHKの元アナウンサーが「嬉しいことば」の使い方と、人の話を“きく”時の心得を紹介する。
原本:ごま書房新社
9.文学
水中で口笛
工藤玲音著
56分
内容:「夕暮れを先に喩えたひとが負けなのに負けたいひとばかりいる」「わたしだって空に吸われて死にたいよシャツ振り回しふりまわし干す」 高校生から社会人になるまでの作品から選んだ第1歌集。
原本:左右社
遺跡発掘師は笑わない あの時代に続く空
桑原水菜著
7時間21分
内容:東京山の手で民家の庭の発掘を依頼された無量と柳生。出土した美しい茶器には江戸を揺るがす秘密が隠されていて!? 「佐々木家の庭、掘るべからず」をはじめ、全4編を収録した遺跡発掘ミステリ短編集。
原本:KADOKAWA
真田昌幸の知略
中里融司著
8時間7分
内容:真田安房守昌幸に、家康との対立を深める豊臣家からの大坂城入りの要請が届く。慶長19年、家康を油断させるため、己の死を偽った昌幸は、次男・信繁とともに密かに入城。大坂城を攻撃型の城に造り替え、徳川勢を迎え撃つ。
原本:コスミック出版
怪盗クイーンからの予告状 怪盗クイーンエピソード0
はやみねかおる著
7時間21分
内容:「怪盗クイーン」の歴史はここから始まった―。クイーンと夢水清志郎が初めて出会った「怪盗クイーンからの予告状」ほか「出逢い」など全3編を収録する。
原本:講談社
盛岡藩と戊辰戦争
佐藤竜一著
7時間35分
内容:宮沢賢治とその周辺、盛岡藩の幕末維新などをテーマとした文章を集成。「東京から岩手へ」「新渡戸稲造と宮沢賢治」「盛岡藩と戊辰戦争」「列藩同盟の歴史的意義」など、新聞や雑誌等に発表した作品を収録。
原本:杜陵高速印刷出版部
米寿を過ぎて長い旅
山折哲雄著
9時間12分
内容:「ひとり」を楽しむけれど、孤独じゃない―。生きるということ、老いるということ、死を迎えるということの意味を自らの生老病死に重ね合わせて、日本人の本質に迫る。深い思考と寛容の精神に出会う極上のエッセイ。
原本:海風社
音声デイジー図書 児童
2.歴史
牧野富太郎
清水洋美文
4時間21分
内容:日本全国の野山を歩いて集めた標本は40万点。調べて分類し、名前をつけた植物が1500種類。「日本の植物学の父」とよばれる牧野富太郎の94年にわたる人生を描く。富太郎採集マップ、富太郎ゆかりの場所なども収録。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:汐文社
4.自然科学
科学者になりたい君へ
佐藤勝彦著
5時間45分
内容:どうすれば科学者になれるのか?「インフレーション理論」を提唱した宇宙物理学者・佐藤勝彦が、自身の科学者人生を紹介しつつ、「科学とはどういうものか」「優れた科学者になるためには何をしたらよいか」などを語る。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:河出書房新社
わたしたちのカメムシずかん
鈴木海花文
1時間6分
内容:校長先生の一言から、臭くてやっかいもののカメムシを調べ始めた子どもたちは…。カメムシを最新の研究を基にわかりやすく紹介。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:福音館書店
カラスのいいぶん
嶋田泰子著
2時間43分
内容:カラスは、ごみを散らかす嫌われもの!?でも、カラスにも、いいたいことがあるみたいで…。ハシブトガラスを主人公に、ひとの近くで生きることを選んだカラスの生活を追います。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:童心社
オランウータンに会いたい
久世濃子著
3時間41分
内容:ボルネオ島の深い森でオランウータンの研究をしている著者が、自身の研究生活とともに、オランウータンのユニークな体や生活などを紹介。さらに、絶滅の危機に瀕するオランウータンのためにできることを考える。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:あかね書房
9.文学
名探偵コナン 赤井一家セレクション 緋色の推理記録
青山剛昌原作 酒井匙著
3時間48分
内容:FBI捜査官の長男・秀一、将棋のプロ棋士の次男・秀吉、高校生探偵の長女・真純、謎多き母・メアリー…。全員が高い推理力を持つとともに、多くの謎に包まれた赤井一家が登場するエピソードを集めたノベライズ。
原本:小学館
竜が呼んだ娘 魔女の産屋
柏葉幸子作
5時間13分
内容:竜に呼ばれて王宮にきた11歳になる女の子ミアは、伝説の勇者・ウスズの屋敷の部屋子。ある日、ウスズとその奥方・星の音の赤子がさらわれた。ミアは、王宮の若き魔女を追い…。
原本:朝日学生新聞社
そのときがくるくる
すずきみえ作
41分
内容:誰にでも嫌いなものってあるよね。きみはどう?ぼくにはあるよ。どうしても食べられないもの。おじいちゃんは「今は嫌いでも、いつかきっとおいしく食べられるときがくるさ」っていうけど…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:文研出版
どこからきたの?おべんとう
鈴木まもる作・絵
48分
内容:食べ物は、どこでできて、どうやって運ばれてくるのでしょう?お昼の時間、男の子がおべんとう袋を開くと、おべんとうのほかに、おかずがどこからやってくるのかが書かれたメモが入っていて…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:金の星社
あなふさぎのジグモンタ
とみながまい作
46分
内容:ジグモのジグモンタは、「あなふさぎや」をしています。洋服にあいてしまったあなをふさぐ仕事です。でも、みんなはすぐに新しいものを欲しがり…。ひとつのものを長く使う喜びを伝える絵本。「あなふさぎのうた」の楽譜付き。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:ひさかたチャイルド
ゆりの木荘の子どもたち
富安陽子作
1時間56分
内容:遠い夏の日の呼び声にこたえ、おばあさんたちは時を超えて、子どもにもどった―。いまは老人ホームとして使われている「ゆりの木荘」。住人のひとりが懐かしい手まり歌を歌いはじめると、玄関ホールの古時計の針が逆回転し…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:講談社
兄の名は、ジェシカ
ジョン・ボイン著 原田勝訳
7時間53分
内容:4歳年上のジェイソンは、サムの自慢の兄。だけどこのごろ、少し様子が変わったみたいだ―。一人の子どもがジェンダーや性的指向という問題にどう向き合っていくのかを、わかりやすく、誠実に、時にコミカルに描く。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:あすなろ書房
アポロンと5つの神託 3 炎の迷路
リック・オダーダン著 金原瑞人他訳
14時間34分
内容:炎の迷路ラビュリントスをさまようアポロンは、砂漠のリゾート、パームスプリングズにたどり着く。地下を走る炎の中心にはヘロピレが捕えられていて…。アポロンを襲った生涯で最低最悪の出来事とは!?
原本:ほるぷ出版
ぼくのあいぼうはカモノハシ
ミヒャエル・エングラー作 はたさわゆうこ訳
2時間52分
内容:オーストラリアにはどうやって行くの?バスに乗る?ボート?それとも…。ドイツの男の子ルフスと、人間のことばをしゃべるカモノハシのとぼけたやりとりが楽しい、ゆかいな冒険物語。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:徳間書店
おいで、アラスカ!
アンナ・ウォルツ作 野坂悦子訳
6時間2分
内容:子犬のときに飼っていたアラスカが、転校してきたスフェンの介助犬になっていた。それを知ったパーケルは真夜中、スフェンの部屋を訪ね、アラスカを連れ去ろうと計画し…。2021年度青少年読書感想文全国コンクール課題図書。
原本:フレーベル館