新着案内いわてさんNo.149 - 今月の特集
今月の特集~日本のファンタジー小説
今月はファンタジー小説の中でも、日本人作家が描くファンタジー小説を集めてみました。シリーズ作品も多く取り上げましたので、どうぞ作品の世界観をじっくりお楽しみください!
所蔵形態の後に(他)とあるのは他施設所蔵の図書です。岩手県内にお住いの方には当センター経由で貸出が可能です。また、本欄で取り上げた音声デイジー図書をテーマごとにまとめた「特集パック」も用意しています。利用の方法など詳細はお問い合わせください。
スーサ
あさのあつこ著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:夢見がちで、「フシギちゃん」と呼ばれている歩美の友人は智香だけだった。事故で急逝した智香に一目会いたいと願う歩美。かつて智香の祖母が語った、この世のあらゆるものを売り買いするという幻の商人”スーサ”に依頼し、智香にあって話したいと強く願う。深夜スーサは現れた。漆黒の髪と銀色の右目を持ち、時空を超えてあらゆる世界を行き来する商人。スーサは歩美の長い黒髪と交換に取引を承諾し、歩美の冒険が始まった。
烏に単は似合わない
阿部智里著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:八咫烏が支配する世界で始まった、世継ぎの若宮の后選び。集められた4人の姫は陰謀や恋心を胸に、美貌と才気を競い合う。だが肝心の若宮不在のまま次々と事件が起こり…。后に選ばれるのは誰?「八咫烏シリーズ」の第1作目。シリーズ第1部は6巻、第2部は1巻、点字・音声デイジーが製作されおり、いずれも他施設所蔵。
夜の国のクーパー
伊坂幸太郎著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:目を覚ますと見覚えのない土地の草叢で、蔓で縛られ、身動きが取れなくなっていた。仰向けの胸には灰色の猫が座っていて、「ちょっと話を聞いてほしいんだけど」と声を出すものだから、驚きが頭を突き抜けた。「僕の住む国では、ばたばたといろんなことが起きた。戦争が終わったんだ」猫は摩訶不思議な物語を語り始める。
夜の写本師
乾石智子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:右手に月石、左手に黒曜石、口のなかに真珠。三つの品をもって生まれてきたカリュドウ。女を殺しては魔法の力を奪う呪われた大魔道師アンジストに、目の前で育ての親を惨殺されたことで、彼の人生は一変する。月の乙女、闇の魔女、海の女魔道師、アンジストに殺された三人の魔女の運命が、数千年の時をへてカリュドウの運命とまじわる。宿敵を滅ぼすべく、カリュドウは魔法ならざる魔法を操る〈夜の写本師〉としての修業をつむが…。
精霊の守り人
上橋菜穂子著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:舞台となるのは、異界と人の世界が交錯する世界─。腕ききの女用心棒・バルサはある日、川におちた新ヨゴ皇国の第二皇子・チャグムを助ける。チャグムは、その身に精霊の卵を宿し、父である帝が差し向けてくる刺客や、異界からの魔物に命を狙われていた。バルサとチャグムの出会いから始まる、「守り人」シリーズの第1作。シリーズは10巻と外伝3巻があり、点字・音声デイジーともに他施設所蔵。
創竜伝 1
田中芳樹著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:20世紀末―凄まじい超能力を秘めた竜童家の四兄弟に魔手が迫りつつあった。竜童始、続、終、余の四兄弟の力をわがものにして、全地球支配を企らむどす黒い巨悪の野望。しかし、竜童兄弟に屈伏という言葉はない。巨悪の挑発は、最大の潜在能力を秘めた末弟・余を覚醒させた。シリーズ続巻は点字は13まで、音声デイジーは14まで他施設所蔵。
つくもがみ貸します
畠中恵著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:江戸の片隅、姉弟二人が切り盛りする「出雲屋」。鍋、釜、布団、何でも貸し出す店ですが、中にはちょっと妙な品も混じっているようで…。妖怪たちが引き起こす騒動の数々。シリーズ続巻の「つくもがみ、遊ぼうよ」「つくもがみ笑います」は点字・音声デイジーともに他施設所蔵。
空色勾玉
荻原規子作
所蔵:点字 カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:村娘狭也は15歳。みなし子になった昔の記憶も、暖かい村ですっかり癒えて、今の悩みといえば、時おり見る「鬼」の夢、それからかなわぬ恋の想い。ところがそんなのどかな暮しは、祭りの晩に消し飛んでしまった。「鬼」が来て告げた過去の秘密。憧れの都で待っていた絶望。そして「おまえの運命だ」と握らされた空色勾玉に導かれて出会った、すべてを統べる剣の主の、思いがけない正体は―。勾玉三部作と呼ばれる残りの二作「白鳥異伝」「薄紅天女」は、点字は当センター所蔵、カセット・音声デイジーは他施設所蔵。
金春屋ゴメス
西條奈加著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:近未来の日本に、鎖国状態の「江戸国」が出現。競争率三百倍の難関を潜り抜け、入国を許可された大学二年生の辰次郎。身請け先は、身の丈六尺六寸、目方四十六貫、極悪非道、無慈悲で鳴らした「金春屋ゴメス」こと長崎奉行馬込播磨守だった!ゴメスに致死率100%の流行病「鬼赤病」の正体を突き止めることを命じられた辰次郎は―。続編の「芥子の花」は点字・カセット・音声デイジーいずれも他施設所蔵。
後宮小説
酒見賢一著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:時は槐暦元年、腹上死した先帝の後を継いで素乾国の帝王となった槐宗の後宮に田舎娘の銀河が入宮することにあいなった。物おじしないこの銀河、女大学での奇抜な講義を修めるや、みごと正妃の座を射止めた。ところが折り悪しく、反乱軍の蜂起が勃発し、銀河は後宮軍隊を組織して反乱軍に立ち向かうはめに…。さて、銀河の運命やいかに。第1回ファンタジーノベル大賞受賞作。
時給三〇〇円の死神
藤まる著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:高校生の佐倉真司は同級生の花森雪希から「死神」のアルバイトに誘われる。半年間勤め上げれば、どんな願いも叶えてもらえると聞き、疑いながらもアルバイトを始めることに…。死者たちが抱える未練、願いに涙する感動の物語。
おおかみこどもの雨と雪
細田守著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:お母さんの「花」、雪の日に生まれた姉の「雪」、そして雨の日に生まれた弟の「雨」の3人家族には、けっして人に言えない秘密があった。それは2人の子どもたちのお父さんが「おおかみおとこ」だということ…。アニメ映画作品のシネマ・デイジーも製作されています。
ぼくと母さんのキャラバン
柏葉幸子著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:母さんがいなくなった夜、目の前に現れたのは母さんより大きなネズミ! トモは異世界のネズミやクマに言われ、ラクダのキャラバンを引いて「あるもの」を山の展望台まで運ぶことに…。ノンストップ「お届け物」ファンタジー。