新着案内いわてさんNo.149 - 話題の本
テキストデイジーは郵送での貸出はできませんので、サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。
7月ベストセラー
(8月2日 日販調べ)
売上げ順位、書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
(岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)
1位 恐竜&Co.ビッグ
内容:子どもに人気のイタリア発玩具シリーズ。今シリーズでは16種類の恐竜がラインナップ。
原本:デアゴスティーニ・ジャパン
E E E E
2位 君は誰?
藤原宏撮影
内容:日向坂46小坂菜緒のファースト写真集。
原本:集英社
E E E E
3位 SPY×FAMILY家族の肖像
遠藤達哉原作 矢島綾小説
内容:休日に出かけたフォージャー一家は、ひょんなことから超有名画家のモデルになることに。ヨルは暗殺の任務への支障を恐れ、自分の顔が世間に広まるのを阻止しようとするが…。コミックのスピンオフ小説。
原本:集英社
D E E E
4位 1%の努力
ひろゆき著
内容:「頭のいい生き方」とは―。「2ちゃんねる」を開設するなどしたインターネット第1世代の著者が、「生い立ち」「起業」「ビジネス」「これから」の話をマジメに語る。
原本:ダイヤモンド社
B E D B
5位 100分de名著 ボーヴォワール『老い』
上野千鶴子著
内容:NHKテキスト。「老い」の実態を暴き、「文明のスキャンダル」と捉え直した著作の真価を、現代日本の状況にも引きつけながらやさしく解説する。
原本:NHK出版
D E E E
6位 老いの福袋
樋口恵子著
内容:老年よ、大志とサイフを抱け! 「調理定年」してもいい! 介護され上手になろう! 老いの時期を楽しく快適にするアイデアや、ちょっぴり怖い現実、超高齢社会の課題を乗り越える知恵などを綴った書き下ろし痛快エッセイ。
原本:中央公論新社
D E D D
7位 52ヘルツのクジラたち
町田そのこ著
内容:自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会う時、新たな魂の物語が生まれる―。2021年本屋大賞受賞作。
原本:中央公論新社
B E B B
8位 小学館の図鑑NEO 深海生物
藤原義弘総合監修
内容:深海で生活する生物たち約530種を写真で紹介。
原本:小学館
E E E E
9位 くもんの夏休みドリル 小学1年生
内容:1学期に習う国語と算数の内容を1冊にまとめたトレーニングドリル。
原本:くもん出版
E E E E
10位 VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~BOOSTER PACK 豪快!伝説の男達!!
尾田栄一郎著
内容:人気漫画のバインダー型ファンブック。
原本:集英社
E E E E
注目の本
書名、著者名、内容、原本発行所、製作状況の順です。製作状況は点字図書・テープ図書・デイジー図書・テキストデイジー図書の順で、A~Eの内容は次のとおりです。
A 当センター所蔵
B 他施設所蔵
C 当センターで製作中
D 他施設で製作中
E 現在製作の予定なし。お読みになりたい図書がありましたら、ご相談ください。
(岩手県外にお住まいの方は、お近くの点字図書館等にお問い合わせください)
小さな神たちの祭り
内館牧子著
内容:2011年3月11日、家族全員が津波に呑まれてしまい、8年経った今も消息不明。「自分だけが幸せにはなれない」と苦しむ一人の青年の心の復興を鮮やかに紡ぎだす。(潮出版社)
D E B B
奇跡のバックホーム
横田慎太郎著
内容:2019年に脳腫瘍の後遺症に伴う視力低下に苦しみ24歳で引退した阪神タイガース・横田慎太郎の自伝的エッセイ。(幻冬舎)
D E B B
ロッキード
真山仁著
内容:現代に挑み続ける人気作家渾身の超弩級ノンフィクション。日本を揺るがした大疑獄の「真犯人」とは。裁判官、特捜検事、秘書、全日空関係者…初めて明かされた証言多数。「ロッキード神話」の真実が浮かび上がった!「週刊文春」の連載を大幅に加筆修正。(文藝春秋)
D E B E
貸出可能になった本
(本欄で紹介済み)
大人の流儀 10
伊集院静著
点字
白鳥とコウモリ
東野圭吾著
点字 音声デイジー(音声訳)
スマホ脳
アンデシュ・ハンセン著
久山葉子訳 テキストデイジー