岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

新着案内いわてさんNo.150 - 今月の特集

今月の特集~自分を守るために

災害、犯罪、病気、人間関係のもめ事…。いつ身に降りかかるかもしれない様々なトラブル、「知ること」で回避できるかもしれません。様々な危険・危機の対処法を集めました。
所蔵形態の後に(他)とあるのは他施設所蔵の図書です。岩手県内にお住いの方には当センター経由で貸出が可能です。また、本欄で取り上げた音声デイジー図書をテーマごとにまとめた「特集パック」も用意しています。利用の方法など詳細はお問い合わせください。

サメに襲われたら鼻の頭を叩け
鉄人社編集部編
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:クレジットカードが不正に使用された。電車内で痴漢と間違えられた。ハチに刺されてしまった…。人生のあらゆる危険に出くわしたとき、適切に回避し、乗り切るためのサバイバル術を紹介する。


知ってるだけで避けられる!危ない前兆
ホームライフ取材班編
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:「耳たぶに深いシワができた」「ポストに謎の記号が書かれている」「急に空が暗くなって、冷たい風が吹いてきた」…。病気、トラブル、災害、故障、犯罪などを、未然に防ぐ102のサインを紹介する。


防犯・防災ひとり暮らしのあんしんBOOK
セコム・女性の安全委員会著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:毎日同じ時刻の電車・車両に乗っていませんか? その習慣、実は危険!? 盗難・ストーカー・性犯罪・SNSトラブル・大地震など、女性の「困った!」を助けるアイデアを、防犯・防災のプロ、セコムが伝授します。


他人を平気で振り回す迷惑な人たち
片田珠美著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:「自分の常識は世界の常識」と言わんばかりに周りを振り回す人たち。気鋭の精神科医が、職場や家庭等の豊富な実例を取り上げ、彼らが増殖する背景とともに深層心理に鋭く迫る。振り回されないための考え方と対処法も提案する。


夫のトリセツ
黒川伊保子著
所蔵:点字(他) カセット(他) 音声デイジー(他)
内容:話が通じない、思いやりがない、わかってくれない、とにかく気が利かない…それでも、夫をあきらめない。腹立たしい夫を見捨てる前にこの一冊。大反響を巻き起こした『妻のトリセツ』の夫編。


災害頻発時代の防災マニュアル
災害からいのちと日常を守る情報委員会編
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:様々な災害の起こる日本で命と日常を守るために必要な情報を、災害の時にすべきこと、事前に準備すること、日常復帰のためにすることに分けて紹介。


災害時ハンディ便利帳
世界文化社発行
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:都市生活者を混乱させる諸問題や避難先で起こりうるトラブルの対処法、被災後のお金に関することなど、知っておくべき災害時に役立つ100の知識をまとめる。


大水害「安全対策」完全ガイドブック
別冊宝島編集部編
所蔵:音声デイジー(他)
内容:2019年に日本を襲った水害のまとめや、被害額で見た自治体水害ランキング、治水行政の実態など、水害にまつわるさまざまな情報を紹介。自衛隊や防災アドバイザーが指南する「防災・安全対策」マニュアルも収録する。点字は他施設で製作中です。


知らないと危ない毒の話
井上浩義著
所蔵:点字 音声デイジー(他)
内容:青酸カリやヒ素など王道の毒から、放射性物質や化学物質などの新たな毒、身近にありながら意外と知られていない毒まで、誰もが知っておきたい「毒」の最新情報をやさしく解説。読んで面白く、イザという時に役立つ知識が満載。


普通救命講習テキスト
東京救急協会編
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:心肺停止状態の人に素早く救命手当ができるよう、心肺蘇生、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、窒息の手当、止血の方法などを解説。


その症状、すぐ病院に行くべき?行く必要なし?
山中克郎著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:医師の問診に答えるように、チェックリストを読み、当てはまる項目をチェックするだけで受診の緊急度と、可能性の高い原因がわかる診断マニュアル。病院にいかなくてもいい場合の対処法や予防法なども解説する。


御社のデータが流出しています
一田和樹著
所蔵:点字(他) 音声デイジー(他)
内容:オンラインゲームの顧客データから個人情報が盗まれ、ネットで公開される。犯人はツイッターで犯行声明を出し、姿を消した。調査を依頼されたセキュリティ・コンサルタント、吹鳴寺籐子が社内のネットワークを捜査すると…。いま会社員が直面する危機と解決法を描き出したIT連作ミステリ。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)