聴覚部門情報誌「ぷちたぺ」2021年10月号(テキスト版)
ぷちたぺ 2021年10月 第176号
10月から全国のテレビ局で「字幕付きCM」開始! | 文化レク「電話リレーサービスについて知ろう」 | 映画情報「サウンド・オブ・メタル」 | バリアフリー映画会を開催しました | 字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 | センター施設利用の一部制限について(お願い) | 10月・11月休館日 | 「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!
10月から全国の民放テレビで
「字幕付きCM」の放送開始!
令和3年10月1日から、全国の民放テレビ99局と、BS民放5局で「字幕付きCM」の受け入れが開始されました。
これまでは一部の地域でしか対応していませんでしたが、今後、全国の民放テレビで字幕付きCMが増えていくことに期待が寄せられています。
CMで「字幕マーク」が表示されたら、リモコンの字幕ボタンを押してご覧ください!
令和3年度 第2回 文化・学習・レクリエーション事業
電話リレーサービスについて知ろう
令和3年7月からスタートした「電話リレーサービス」について、「一般財団法人 日本財団電話リレーサービス」によるオンライン説明会を開催します。説明会終了後、当センターのスタッフが電話リレーサービスの登録サポートも行います。ぜひご参加ください!
日時:11月23日(火・祝)
10時00分~12時00分(受付9時30分)
場所:岩手県立視聴覚障がい者情報センター 研修室
参加対象:県内在住の聴覚障がい者等
参加費:無料
定員:20名
参加希望の方は、当センターまでFax、メールでお申し込みください。
・検温、マスクの着用にご協力をお願いします。
・コロナウイルス感染状況によっては中止することがあります。
・手話通訳、要約筆記、ヒアリングループによる情報保障があります。
申込締切 11月16日(火曜日)
映画情報
サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~
11月5日 公開
(製作:2019年 上映時間:120分)
日常あたりまえに聞こえている“音”、それが突然、聞こえなくなる……。
突如、難聴になったドラマーの主人公ルーベン。こだわりの音響効果により、
彼の聴覚体験をリアルに再現し、観客は彼を“体感”することになる。
全世界で【バリアフリー字幕】の劇場公開となっております。ぜひご覧ください!
詳しくは盛岡中央劇場のHPをご覧ください。
盛岡 映画 -中央映画劇場 CHUGEKI<外部リンク>
バリアフリー映画会を開催しました
10月16日(土曜日)、いわて県民情報交流センターアイーナ8階804会議室にて、映画「ハンサム★スーツ」を上映しました。当日は、16名の皆さまが参加し日本語字幕・音声解説付きの映画を楽しんでいました。
字幕(手話)入りビデオライブラリー情報
新着作品紹介
世界遺産 世界遺産の多い国ベスト10
(DVD25分)
世界遺産の登録は1978年に始まり、2020年で42年目、登録数は1121になった。
登録数を国別にカウントした場合、世界遺産の多い国はどこなのか?中国、イタリア、イラン、アメリカなど、登録数でランキングした「世界遺産が多い国ベスト10」を紹介する。
(字幕・手話付き 選択可能) 手話表現者:森田明 [CB2020-001]
ろうを生きる難聴を生きる
一緒に山を楽しもう!
(DVD15分)
登山を楽しむ聴覚障がい者が増えている。しかし、きこえないために必要な情報を事前に得られないことや、とっさの危険を察知できずに事故にあうケースも出ている。
手話通訳士の細井裕子さんは、登山の経験を生かし聴覚障がい者向けの登山講座を開催している。聴覚障がい者たちとそれをサポートする人たちの姿を追う。[DA2020-019]
★上記2作品は、聴覚障がいの方のみ貸出利用が可能です。
センター施設利用の一部制限について(お願い)
「令和3年度岩手県手話通訳者登録試験」実施のため、下記の時間帯はセンター内施設をご利用いただけません。(閲覧室を除く)
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
<利用制限の期間>
12月3日(金曜日)午後5時から午後9時まで
12月4日(土曜日)午前9時から午後5時まで(予定)
※当試験は県からの委託による「手話通訳者養成事業運営要領」に基づき実施するもので、厳正な試験管理体制のもとで行います。
10・11月休館日
10月29日(金曜日)
10月30日(土曜日)★
11月30日(火曜日)
★印…アイーナ全館休館日
「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!
チャンネル登録してね!
岩手県立視聴覚障がい者情報センター - YouTube<外部リンク>