新着案内いわてさんNo.152 - 新着音声デイジー図書
分類ごとに書名、著者名、時間、内容、原本発行所の順に記載しています。
一般
0.総記 | 1.哲学 | 3.社会科学 | 4.自然科学 | 5.技術 | 6.産業 | 7.芸術 | 9.文学
児童
音声デイジー図書一般
0.総記
ぼくにはこれしかなかった。
早坂大輔著
5時間49分
内容:ぼくは40歳を過ぎてからこの小さな街に小さな本屋を作った。誰に笑われてもかまわなかった。それはぼくの人生で、生きることのすべてだったのだから―。盛岡「BOOKNERD」店主の物語。「ぼくの50冊」も収録。
原本:木楽舎
1.哲学
キケロー
角田幸彦著
13時間59分
内容:ギリシャ哲学をヨーロッパ中世へ伝えた、ローマの哲学者キケロー。彼の生涯と思想を述べることを通して、キケローの現代的意義を見出す。
原本:清水書院
3.社会科学
世界で一番かわいい名言
ひすいこたろう著
2時間35分
内容:笑いながら今を生きていた、こどもの頃の自分を取り戻そう! コピーライターひすいこたろうが思わず脱帽した、笑って、ときに泣ける、子どもの名言、迷言、珍言集。幸せになれるヒントが満載。
原本:祥伝社
4.自然科学
病人と看病人
野口晴哉著
6時間51分
内容:「病気を看る看病人は最も良く、病人をみる看病人は次に良く、病人に見られようとする看病人は全く価値がない」病気になった時の心の状態や、看病する立場になった時の心の状態が、理屈では割り切れないメカニズムによって動くことがわかる、人間の潜在意識を探求した本。
原本:全生社
5.技術
ひらけ!オフグリッド
サトウチカ著
6時間44分
内容:電力会社との契約を「オフ」して、たった8枚の太陽光パネルだけで100%電力自給を実現。家庭で使う電気くらいであれば十分まかなえることを実証した、オフグリッド生活を紹介する。ソーラークッキングレシピも掲載。
原本:三五館シンシャ
6.産業
物流危機は終わらない
首藤若菜著
9時間5分
内容:ネットで注文した商品が、送料無料で翌日配達される。だが、その荷物を運ぶドライバーは、過酷な労働を強いられている-。私たちの暮らしや経済を支える物流。それを維持するためのコストは誰が負担すべきなのかを考える。
原本:岩波書店
7.芸術
ベルイマン
小松弘著
7時間15分
内容:スウェーデンの芸術家・ベルイマンにとって、映画は自分自身を照らし出すものだった。彼の映画全作品を鳥瞰しながら、その思想と作品世界を紹介する。
原本:清水書院
9.文学
日本人が知らない外国生まれの童謡の謎
合田道人著
5時間8分
内容:外国生まれで日本に根ざした童謡を取り上げ、「本当はこんな歌だったとは!」「原詩を見ると、とても「童謡」として取り上げるにはちょっと…」と思われる歌などを紹介する。
原本:祥伝社
三島由紀夫
熊野純彦著
10時間29分
内容:多くの作品を遺して壮絶な最期を遂げた三島由紀夫。主要作品の系列を読みなおし、その政治的行動の背後にある彼の生と思考の軌跡を明らかにする。
原本:清水書院
彼女が花に還るまで
石野晶著
6時間2分
内容:大学生の谷村温人は、同じ大学の学生で、どこか花のような儚さを思わせる花守木綿子と出逢う。その優しい人柄に触れていくうち、徐々に木綿子に惹かれていく温人。だが彼女には人に言うことのできないある秘密があり…。
原本:双葉社
氷柱の声
くどうれいん著
3時間1分
内容:語れないと思っていたこと、言葉にできなかったこと―。東日本大震災が起きたとき盛岡の高校生だった伊智花の、それからの10年の時間をたどり、人びとの経験や思いを語る声を紡ぐ、著者初の小説。第165回芥川賞候補作。
原本:講談社
小説火の鳥 大地編 上
手塚治虫原案 桜庭一樹著
8時間1分
内容:日中戦争期の大陸を舞台に描いた、歴史SF巨編。漫画家・手塚治虫が残した「火の鳥」続編の構想原稿に、作家・桜庭一樹が新しい命を吹き込む。
原本:朝日新聞出版
ジェイムズ・ジョイス
金田法子著
6時間37分
内容:20世紀の最も重要な小説家とも言われるアイルランドの作家ジェイムズ・ジョイス。様々な困難と戦いながら生きた彼の生涯を辿り、その思想の背景を探る。
原本:清水書院
コーヒー・ケーキに消えた誓い
クレオ・コイル著 小川敏子訳
12時間53分
内容:結婚式を控えたクレアはウエディング・ケーキの試食会を行った直後、偶然にも犯罪現場に遭遇してしまい、忽然と姿を消した。それから1週間後、突然ビレッジブレンドに戻ってきた彼女は、この15年間の記憶をなくしていて…。「コクと深みの名推理」シリーズ、第18作目。
原本:原書房
ヘルダリーン
小磯仁著
9時間55分
内容:18世紀後半から19世紀前半にかけて詩作を行なうも、同時代から理解されたとは言い難いドイツの詩人ヘルダリーン。彼の生涯を詩作品とともに解説する。
原本:清水書院
アンデルセン
安達忠夫著
7時間24分
内容:アンデルセンの文学は、人間が抱える矛盾や葛藤を洞察し、平明な言葉と鮮烈なイメージで語ってくれる。生涯と作品の両面から、彼の文学の神髄に迫る。
原本:清水書院
ミュッセ
野内良三著
6時間40分
内容:フランス・ロマン派詩人の一人であり、華麗な女性遍歴に彩られた生涯を送ったミュッセ。青春と恋愛の哀歓を歌い上げた名作を残した彼の真の姿を描く。
原本:清水書院
音声デイジー図書 児童
9.文学
動物と話せる少女リリアーネ プチストーリーズ
タニヤ・シュテーブナー ほか著 中村智子訳
2時間36分
内容:リリアーネの家の近くで、最近ごみがあらされる事件が。犯人はいったいだれなのでしょう? リリアーネの短いお話2編と4コマまんがを収録する。
原本:学研プラス