岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

聴覚部門情報誌「ぷちたぺ」2021年11月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2021年11月 第177号

平泉世界遺産ガイダンスセンター 開館 | オンラインゲーム 手話タウン | ​移動ライブラリーの報告 | 視聴覚障がい者対応 接遇講座 | ​字幕(手話)入りビデオライブラリー情報  | 11月・年末年始休館日 | 「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!

字幕付きの映像を視聴できます!平泉世界遺産ガイダンスセンター 開館

11月20日(土曜日)、平泉世界遺産ガイダンスセンターが開館しました。「平泉の文化遺産」の価値を国内外に広く情報発信する拠点として、岩手県が令和元年度から整備を進めていました。

この施設では、ワイドスクリーンと床面に映像を投影するコーナーがあり、浄土の世界観を体感することができます。表示される映像には、聴覚障がい者に配慮した日本語字幕も付いています。文化遺産の価値や特徴について学んでみませんか。

無料で入館できます。

詳しい情報はホームページをご覧ください。
https://www.sekaiisan.pref.iwate.jp/

開館時間

9時00分~16時30分 ※11月~3月
9時00分~17時00分 ※4月~10月
(最終入館は閉館30分前まで)

休館日

毎月末日、年末年始・資料整理日

AIを使ったゲームで手話を学ぼう!オンラインゲーム 手話タウン

 日本財団では、手話学習オンラインゲーム「手話タウン」を9月22日(水曜日)に正式リリースしました。
 このゲームでは、カフェで注文するときや、ホテルに入るとき、どのような手話を使えばいいか学ぶことができます。表示された手話を覚え、パソコンのカメラ前で手話をすると、ゲームのAIが手話を認識します。
インターネットに接続されたパソコンで利用可能です。もちろん利用料は無料です。ぜひご利用ください!

最初の画面で日本語を選択し、パソコンのカメラをONにして手話をやってみよう!

手話タウン  https://signtown.org/

※パソコン専用。スマートフォンではアクセスできません。

移動ライブラリーの報告

 11月10日(水曜日)、盛岡聴覚支援学校にて字幕(手話)入りビデオの移動ライブラリーを開催しました。
 生徒の皆さまに、当センターの施設概要や利用方法の説明と、DVDの貸出を行いました。参加した生徒の皆さま、ありがとうございました。

アイーナ館内職員向け 視聴覚障がい者対応 接遇講座を実施

 11月16日(火曜日)、当センター研修室にて視聴覚障がい者に対応した接遇講座を実施しました。アイーナで働く
職員を対象にしたもので、障がいについての説明や手話体験も行いました。
 参加した職員の皆さまは、障がい者に対してどのような接遇をすればいいか、実技を通して理解を深めていました。

 

字幕(手話)入りビデオライブラリー情報 新着作品紹介

フジテレビ開局60周年特別企画 教場

前編(DVD 106分) 後編(DVD 118分)

 神奈川県警察学校第198期の生徒30名。卒業までの5か月間、早朝6時から厳しい訓練と授業を受ける。担当教官の風間公親は、生徒の微妙な変化やミスを見逃さず、警察官として適性のない者には退校届を突きつける。その風間が「私ほど警察を呪っている人間はいない」という。
前編:[FC2021-001]  後編:[FC2021-002]

11月・年末年始休館日

11月の休館日

11月30日(火曜日)

センター施設利用の一部制限

以下の時間帯は、岩手県手話通訳者登録試験のため、センター内施設をご利用いただけません。
12月3日(金曜日)午後5時から午後9時まで
12月4日(土曜日)午前9時から午後5時まで(予定)

年末年始 休館日

12月28日(火曜日)~1月3日(月曜日)
※12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)はアイーナ全館休館日です。

「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!

チャンネル登録してね!
岩手県立視聴覚障がい者情報センター - YouTube<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)