岩手県立視聴覚障がい者情報センター
岩手県立視聴覚障がい者情報センターのタイトル画像

聴覚部門情報紙「ぷちたぺ」2022年3月号(テキスト版)

ぷちたぺ 2022年3月 第181号

新型コロナウイルス ワクチン接種
3回目の追加接種と小児対象の接種が始まっています

岩手県内でも、新型コロナワクチンの3回目接種が始まっています。2回目の接種完了から6か月~8か月経過している方が対象です。

また、5歳~11歳を対象にしたワクチン接種も開始しています。接種前に子ども本人と保護者がワクチン接種のメリット・デメリットを理解する必要があります。

詳しくは、市町村から送られる【広報誌】や【接種券】等でご確認ください。

  • 対象となるすべての住民が【無料】で接種できます。
  • ワクチン接種を受けるには【事前予約】が必要です。
  • 接種会場では、さまざまな説明や確認等があります。

市町村からの案内文書等にFax番号やメールアドレス当の記載がなく、事前予約や問い合わせができないときや、接種当日に手話通訳者や要約筆記者がいるか不安なときは、市町村の福祉担当課にご確認ください。

事前予約の方法や、接種当日の手話通訳・要約筆記の依頼等についてお困りのときは、当センターでもご相談に応じます。

字幕(手話)入りビデオライブラリ―  新着作品紹介

ポツンと一軒家 #14 (DVD 46分)

衛星写真を基に、人里離れた山奥にポツンと建つ一軒家を目指す。今回は岡山県と宮崎県の一軒家を訪ねる。岡山県の一軒家では、築100年以上の古民家で自給自足で一人暮らしをする女性に出会う。毎朝3時半に家を出て彼女が向かう先は?宮崎県の一軒家では、50ヘクタールの土地で林業にいそしむご夫婦が暮らしていた。[VA2020-003]

※この作品は、聴覚障がいをお持ちの方のみ貸出申込いただけます。

岩手県北バス ICカード
​iGUCA(イグカ)サービス開始

2月19日(土曜日)から、岩手県北バスの路線バスで使える交通系ICカード「iGUCA」のサービスが開始されました。事前に現金をカードにチャージ(入金)して使うもので、専用の読み取り機にタッチすると清算ができます。

また「障がい者用iGUCA」を使用すると障がい者割引が適用されます。カード作成や利用方法については、ホームページをご覧ください。

iGUCAご利用ガイド(岩手県北バス)<外部リンク>

怪しいメールにご注意ください!

パソコンのウイルス「Emotet(エモテット)」による被害が全国で増えています。実在する組織や会社になりすましたメールアドレスが表示され、過去に送った文章を悪用した本文になっています。

添付ファイルを開くことでパソコンにウイルスが感染します。以下の点に注意しましょう。

  • 差出人のメールアドレスを確認しましょう。
  • 怪しいメールだと思ったら添付ファイルは開かないで削除しましょう。

住所変更の場合はご連絡ください

春は転勤などで引っ越しをされる方も多くなる時期です。

当センターの利用登録をしている方で転居予定、または転居済みの方は、当センターへご連絡をお願いします。

  • 利用登録した住所、メールアドレスの変更
  • 団体の代表者名、担当者名、事務局住所、連絡先の変更

ボランティア駐車場 ​更新手続きのお知らせ

有効期限が令和4年3月31日までの駐車証をお持ちの方で、今後も利用継続される場合は、現在使用中の「駐車証」をセンターまでご持参ください。

車には適宜「更新手続き中」と書いたメモを駐車証代わりに表示してください。

更新手続き期間

4月30日(土曜日)まで

休館日

3月・4月の休館日

3月31日(木曜日)
4月28日(木曜日)

「ぷちたぺビデオミニニュース」配信中!

岩手県立視聴覚障がい者情報センター 公式YouTubeチャンネル

チャンネル登録してね!

https://www.youtube.com/user/iwateshityoukaku<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)